未来を創る「子どもとプログラミング教育」

“親の意識”が重要――インテルが地方のショッピングモールで「親子プログラミング体験イベント」をやる理由(3/3 ページ)

» 2018年08月28日 06時30分 公開
[井上翔ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

プログラミング教育には「親の意識」も重要

イベントの目的を語る山本専執行役員 イベントの目的を語る山本専執行役員

 名古屋市は別として、インテルは今回のイベントを大都市圏の中心都市をあえて外すように開催している。そして冒頭で述べた通り、今後のイベントも地方都市を中心に開催する予定だ。

 このイベントをIT関連のものとして捉えると、東京や大阪で開催した方が確実に集客を見込める。ショッピングモールではなく展示場で開催しても、“熱心な”親なら確実に子供を連れてやってくるだろう。「費用対効果」を考えれば、非常に効率が良い。

 しかし、インテルがこのイベントを企画したのは「都市部の熱心な親と子」のためではない。言葉を選ばずにいえば「都市部よりもITリテラシーの低いであろう地方に住んでいる親と子」のためだ。

 先述の通り、小学校におけるプログラミング教育の必修化は新聞やテレビでも話題になってはいる。しかし実際にどんなことをするのか具体的に想像できない親も少なくない。実際に、プログラミング教育と聞いて「コンピュータのプログラマーを大量に育成するの?」と“勘違い”している親もいた。

 そんな状況でも、ある意味で“IT(ICT)に囲まれている”都市部に住む親であれば、子供のプログラミング教育に興味を持つことも比較的容易だ。しかし、ITから縁遠い傾向にある地方に住む親は、そもそもプログラミング教育に関心が向く環境にいないことが多い。

 そこでインテルは、効率は横に置いて地方に打って出て、子供にプログラミングやPCを使う楽しさを伝えつつ、親にプログラミング教育や子供のPC(IT)スキルを高める重要性を知ってもらおうと考えたのだ。ショッピングモールを会場に選んだのは、それほどITリテラシーの高くない人もやってくるという理由もある。

 ただ、この夏休みにイベントを開いた場所は、十分なほどの「大都市」に所在している。人口が数万から十数万規模の都市(圏)で開催してこそ、このイベントの“真価”が発揮できると筆者は思う。

取材協力:インテル株式会社

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  5. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー