なぜAppleは自身の強みを語らないのか、本田雅一さんに聞くITmedia NEWS TV

» 2018年12月15日 06時00分 公開
[田中宏昌ITmedia]

 YouTubeを使ったITmedia NEWS編集部のライブ番組「ITmedia NEWS TV」。毎週火曜日と金曜日の夕方に、人気の記事や注目記事の裏側、記事に書ききれなかったこぼれ話を記者が直接お届けしています。

説明すべきものではなく感じてもらうべきものだから

 12月14日の放送では、ITジャーナリストの本田雅一さんをゲストにお招きし、Apple関連の話題を中心に松尾デスクと山口記者に語り尽くしてもらいました。

 ITmediaの設立当初から、記事を執筆されていた本田雅一さんですが、最近ではテレビのコメンテーター出演や初のノンフィクション小説『蒲田 初音鮨物語』を刊行するなど、幅広い分野で活躍されています。今回はワールドワイドマーケティング担当上級副社長でMac製品も担当するフィル・シラーさんとの対談話からスタートしました。

 本田さんは「なぜMacのフォント表示やiPhoneで撮影した写真がきれいなのかといったことをApple自身が話さないのか」とシラーさんに聞いたところ、「使っていて心地いいとはどういうことなのか、なぜきれいなのかを話す必要があるのか、それは感じてもらえばいいんだ」という言葉が印象的だったと説明。「顧客が一番大事で製品こそが全て」と考えているからこそ、「クラウド経由で個人情報を活用するのではなく、プライバシーを守ることが最初にあるのだろう」と解説しました。

2018年のiPhone発表イベントで登壇したフィル・シラーさん

 一方で、「SiriやApple TVなどを例に日本と米国で機能や使い勝手に差があるのを何とかしてほしいし、新型iPad Proは新しい道を示したがまだ答えがでていない」と述べ、「2019年のWWDC(毎年6月に開催されるデベロッパー向けカンファレンス)でApple自身が答えを出してほしい」と注文を出しました。

ガラリと生まれ変わった新型iPad Pro

 続いて、ソフトバンクや世界中で発生した携帯電話ネットワークの通信障害に触れ、「今後5Gが社会に普及すると、攻殻機動隊にあったテロや社会問題の1シーンが現実になるのではないか」と指摘しました。

 その他の話題を含め、詳細はぜひアーカイブ映像でご確認ください。

 YouTubeページにある「チャンネルを追加」ボタンを押すだけで、次回放送の案内がお手元に届きます。ITmedia NEWS TVのYouTubeページから、ぜひチャンネル登録をお願いします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  2. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  3. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  4. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  5. Windows 11が“ようやく”Windows 10をグローバルシェアで逆転 StatCounter集計 (2025年07月11日)
  6. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  7. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  8. ウエスタンデジタルのHDDが最大20%オフ! データストレージをお得に追加しよう (2025年07月10日)
  9. Windows 11にお得に乗り換えよう! マウスコンピューターなら自分にピッタリなPCが見つかるかも (2025年07月11日)
  10. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー