スマート化できない家電操作をスマスピで実現する唯一無二の製品を試す山口真弘のスマートスピーカー暮らし(2/3 ページ)

» 2018年12月27日 15時30分 公開
[山口真弘ITmedia]

「SwitchBot」とペアで利用する「SwitchBot Hub Plus」とは

 何といっても最初に目を引くのは、SwitchBot Hub Plusの個性的なデザインだ。雲の形をした独特の形状は、おそらくクラウドと連携できることを表していると思われるが、少々突飛すぎてついていけない印象だ。

 さらに驚かされるのが、この雲形のボディーが発光しつつ7色に変化することだ。設定によって色を変えることも可能な他、点灯させないようにもできるのだが、国産の製品ではまず出てこない発想で、好き嫌いは分かれるだろう。

SwitchBot SwitchBot Hub Plusの製品パッケージ。日本語化されている
SwitchBot SwitchBot Hub Plusの付属品一覧。国内仕様のプラグや、壁面取り付け用のマグネットも用意されている
SwitchBot デフォルト設定のまま電源をオンにして光らせた状態。独特のセンスだ
SwitchBot SwitchBot Hub Plusの背面。左側にあるスイッチの切り替えによって、発光を止めたり、設定を行ったりすることが可能だ

設定はスマホアプリから行う

 SwitchBot Hub Plusのセットアップは、スマホから専用アプリで行う。あらかじめSwitchBotを登録した状態でセットアップを始めると、セットアップ完了とともに、そのSwitchBotも本製品から操作できるようになる。

 今回は、Amazon Echoでの操作を前提に、Alexaスキルを追加したのち、Alexaアプリで検出を行った。正常に検出が完了すれば、一般的なエアコンやテレビ等と同様に、SwitchBotがデバイスの一つとして認識され、音声で操作可能になる。

SwitchBotSwitchBot スマホアプリにログインした状態で、メニューから「デバイスを追加します」を選択し、ハブを選ぶ(画像=左)。今回はこの時点でSwitchBot本体のセットアップは完了しているものとする。次にハブに電源を入れ、背面スイッチを指定された位置にスライドさせる(画像=右)
SwitchBotSwitchBot スキャンを実行するとハブが見つかった。Wi-Fiのパスワードを入力して登録を行う(画像=左)。すでに登録済みだったSwitchBotに加えて、SwitchBot Hub Plusもアプリの一覧画面に表示された(画像=右)
SwitchBotSwitchBot 続けてAlexaアプリを立ち上げ、スキル「スイッチボット」を有効に切り替える(画像=左)。指示に従ってアカウントを入力して認証を行うとリンクが完了する(画像=右)
SwitchBot 「スイッチボット」という名前で検出された。この画面の「オン」「オフ」をタップすることでも操作が可能だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー