Core iと1TB SSD、16GBメモリが品薄な年始のアキバ古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2019年01月07日 12時42分 公開

「Core i9-9900Kも枯渇気味です」――Ryzen特価が目立つCPU売り場

 1月4日、年末年始のセールが継続中のアキバ自作街を歩くと、「好景気が自作にも降りてきた」と言われた1年前と同じような賑わいが感じられた。パーツショップの店内も混み合っており、ある店員さんは間隙を縫って「ハイエンド狙いや光モノ狙いの方が全国から集まっています」とコメントをくれた。

年始の秋葉原の様子

 しかし、売り場に並ぶ品々やPOPなどの様子にはさまざまな違い見られる。最も目立つのはCPU売り場の異変。本来売れ筋にあるはずのIntel「Core i」シリーズの在庫が全般的に薄いのは、2018年何度かレポートした通りだ。

 代わりに前面に出されていたのはAMDのRyzenだ。代理店の後押しもあり、Ryzenと対応マザーにノベルティグッズなどの特典を付けた限定セットを扱うショップを複数みかけた。

 パソコンSHOPアークは「『Core iがないならRyzenで組もう』という人は2018年からじわじわ増えていますし、もともと対応マザーに割安なモデルが多いのでとっつきやすいところもあるんですよね。好評です」と話す。

パソコンSHOPアークのCPU価格表。Core iシリーズは売り切れが目立つ
同店に並ぶRyzenセット

 また、上位モデルの品薄ぶりも強まっているようだ。ドスパラ秋葉原本店は「Core i9-9900Kあたりは再び枯渇ぎみです。リテール品がなくなって、バルクが人気を引き継いでいますが、週明けまで持ってくれるかという不安はあります」と話していた。

ドスパラ秋葉原本店のCore i9-9900K バルク品のPOPと実物
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月24日 更新
  1. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  3. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  4. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  5. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  6. 「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた (2025年01月23日)
  7. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
  8. 約4割がWindows 10を利用中――アイ・オーがPC/OS乗り換えの意識調査を実施 (2025年01月22日)
  9. “匠の技”が支えるパナソニック補聴器 佐賀工場でオーダーメイド補聴器の製作工程を見てきた (2025年01月22日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年