ついに日本で発売 Apple「HomePod」を試して分かった“競合との違い”本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/4 ページ)

» 2019年08月13日 09時00分 公開
[本田雅一ITmedia]

 Apple初のスマートスピーカー「HomePod」がこの夏、いよいよ日本でも発売される。米国での発売は2018年2月だったため、約1年半を経ての日本上陸だ。

 スマートスピーカー市場を見渡すと、日本でも既に「Amazon Echo」や「Google Home」が発売されており、我が家にもこれらブランドの製品が幾つもある。厳密にはこれらのスマートスピーカーとは異なるが、ネットワークストリーミング対応スピーカーとしては、昨秋に日本に上陸した「Sonos」も注目製品だ。

 そんな中でHomePodを選ぶ理由があるとすれば、何だろうか。

home pod Appleのスマートスピーカー「HomePod」。写真のカラーは「スペースグレイ」で、他に「ホワイト」のカラーがある。価格は3万2800円(税別)

Apple製品ユーザーのための、最もシンプルに音楽へ近づける道具

 単に音楽ストリーミングを楽しむ、あるいはネットラジオを聴く、天気やニュースを読み上げるといった用途ならば、何もHomePodを選ぶ必要はない。Amazonでも、Googleでも好きなサービスに対応したスマートスピーカーを選べばいいだけだ。

 ブランドや価格のクラスによって音質が変化するのは、ある意味当然のことで、贔屓(ひいき)のオーディオブランドがあるならば、その会社がスマートスピーカーを発売しているかどうか、チェックすればいいだろう。

 あるいはAppleの「AirPlay 2」に対応したオーディオ機器ならば、Apple製デバイスからの音声ストリーミングが行えるだけでなく、Appleのスマートホームプラットホーム「HomeKit」を用いて、音声アシスタント「Siri」との連動もできる。

 例えば筆者が書斎で使っているネットワーク対応アンプ「Sonos Amp」は、「Amazon Alexa」や「Googleアシスタント」といった音声アシスタントに対応しており、それらのプラグイン(スキルなど)を通じて対応するオーディオサービスを追加できる。

 また、Sonos自身が単体で多様な音楽ストリーミングサービスに対応しているため、「Apple Music」や「Spotify」などにデバイス自身がアクセスして音楽を鳴らせる。

 加えて、SonosはHomeKitにも対応している。我が家ではSonos Ampに「オフィス」という名前を付けているため、「Hey Siri、オフィスでリラックスできる音楽をかけて」と話せば、部屋の中にある何らかのApple製デバイス(おおむねiPhone)が反応し、自動的に作成されたプレイリストがSonos Ampから奏でられる。

 これは、例えばAlexaやAirPlay 2に対応するデノンのネットワークオーディオプラットホーム「HEOS」などでも同じであり、類似する製品は世の中に多数ある。

 いろいろなスマートスピーカーと、それを取り巻く製品がある中、自分の用途に合ったものを適切に選び、設定する知識があれば、さまざまな使い方ができ、選択肢の幅は広い。

 では、HomePodの存在意義とは何だろうか。

 それは、Apple製品のユーザーがリビングや書斎などで、最もシンプルに音楽に近づき、楽しむためのソリューションということだ。

 HomePodには設定すべき項目が少なく、ほとんど“おまかせ”で使える。選べる音楽ストリーミングサービスは限られている(Apple Musicに加え、秋以降は「TuneIn Radio」が利用できる)上、ペアリングできるデバイスはiPhoneかiPadに限られ、ホームオートメーションシステムはHomeKitしかサポートしない。

 しかし、それ故に設置してペアリングするだけで、スピーカーにつきもののセッティングに配慮しなくとも、かなり良質の音質で音楽を楽しめる。

home podhome pod 設定は非常に簡単。iPhoneをHomePodに近づけると、ディスプレイにHomePodを認識した画面が表示されるので、「設定」をタップするとペアリングが始まる。HomePodを置いて使う場所を設定し、アカウント設定の転送などが終わればすぐに使えるようになる。今回は2台を組み合わせて、ステレオペアで設定した
home podhome pod HomePodで楽しんでいる音楽の情報は、iPhoneのコントロールセンターやミュージックアプリで確認することもできる
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー