プロナビ

Windows 7をサポート終了以降も使い続ける場合に覚えておきたいことWindowsフロントライン(2/2 ページ)

» 2020年01月15日 06時01分 公開
前のページへ 1|2       

Windows 10への早めの移行がベスト

 継続サポートが提供されるESUだが、1年単位の更新で毎年倍々ペースで1台あたりのサポート料金が引き上げられる上、前述のようにWindows 7上で継続的にWebアプリケーションを利用するための「Chromium Edge」のサポートも現時点では18カ月限定の提供だ。そのESU自体も3年間限定の措置であり、基本的には「移行が間に合わないユーザーのための1〜2年間の猶予」としてESUやChromium Edge for Windows 7が用意され、ESUの3年目は「最終勧告」という位置付けだ。

 冒頭の「全画面を用いた警告メッセージが出ない」のも「ドメインに参加している」あるいは「KIOSKモードで動作している」いずれかのWindows 7 PCのみであり、一般ユーザーが継続利用する手段はもうないと考えていいだろう。ローカル利用前提のアプリケーションを動作させる場合など、インターネット接続を前提とした使い方をしないケースにとどめるのが無難だと筆者は考える。

 ゆえに、現時点でWindows 7を継続利用しているようなユーザーは、可能な限りWindows 10に移行させるか、最新のPC購入をお勧めする。以前に提供されていたWindows 10への無料アップグレードに乗り遅れてしまったが、「今なら最新環境に移行してもいい」と考えるユーザーは、自己責任だがこのような記事もあるので一読してみるといい。基本的には最新OSを快適に利用できる最新ハードウェアへの買い換えの方がいいというのが筆者の意見だ。

ついに延長サポート終了を迎えたWindows 7。使い続けて何か問題が発生する前に対策を講じておきたい
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー