第2世代「Wacom MobileStudio Pro 16」をrefeia先生が徹底チェック!(4/5 ページ)

» 2020年01月17日 06時01分 公開
[refeiaITmedia]

技術的に仕方ない面があるとはいえ、使いこなしを強いられる問題

 以上のような残念な点以外に、技術的に仕方なかろうとはいえ、実用上は問題になりうるので、何とか迂回(うかい)したい問題もいくつかあります。

 まず、冷却ファンがうるさいことです。苦痛になるような音でも、うなったり止まったりを激しく繰り返すこともありませんが、顔に近いこともあってデスクトップPCとは比べ物にならないうるささです。そのため静かな自室の作業では、スピーカーで音楽を鳴らしていても微妙に快適ではなく、密閉型のヘッドフォンで音楽を流していれば問題ない、ぐらいでした。

 次は、画面が熱くなって不快なことです。主にボディーの右半分が熱くなります。個人的には素手+正位置では常用は遠慮したいほど不快ですが、いつもの綿手袋をして、左右逆置きにすることで、何とか気にせずに作業することができました。

MobileStudio Pro 16 綿手袋は、普段は親指から中指までを切って指出しにしています

 そして、かなりトリッキーなのは、バッテリーの持ちです。下のグラフのように、作業の種類によっては1時間半で残量がなくなってしまいます。

MobileStudio Pro 16 「JEITAバッテリ動作時間測定法 Ver.2.0」での公称連続駆動時間は最大5時間となっていますが、利用法によっては1時間30分ももちません

 Photoshopは、特にマルチコアとGPU演算をしっかり使うので、バッテリーをガブガブ飲むようです。CLIP STUDIO PAINTは今回、彩色工程を測れませんでしたが、ブラシの処理にはマルチコアもGPU演算もほとんど(全く?)使わないため、パフォーマンスの限界が低い代わりにPhotoshopよりはバッテリーにやさしいはずです。

 関連して、USB Power Delivery(USB PD)規格を採用していながら、大きくて重い専用ACアダプターしか使えない点も評価が厳しくなります。ワコムに質問したところ、本体の動作は100W(20V×5A)の入力しか受け付けず、他社のUSB PD製品は保証対象外とのことでした。電力制御はそんな簡単じゃないと言われそうですが、30Wぐらいでも受け取って、足りない分はバッテリーで動いてくれれば、モバイルの実用性が飛躍的に上がるのにな……と思います。

MobileStudio Pro 16 優雅なハズのモバイルでの実態はこうなりがちです。ACアダプターと電源ケーブルは合計で約450gあります

 概ね、以上の問題はTDP 28Wという通常のノートPCの2倍近いパワーを消費する高いパフォーマンスのCPUと、高性能なGPU、画面表示のための計算量がフルHDの4倍にもおよぶ4Kディスプレイ、これらの条件が重なって起こっているのでしょう。今回はテストできていませんが、画面解像度の設定をWQHD(2560×1440ピクセル)やフルHD(1920×1080ピクセル)に落とすと、いくらか軽減するかもしれません。

安定性と信頼性について

 冒頭にも書きましたが、先代のMobileStudio Proは、初期には安定性の問題、中後期には画面の部分変色と、画面浮きが問題になっていました。画面の部分変色と画面浮きは、バッテリーの膨張が原因だろうと言われていて、SNSを検索すると多くの方が遭遇していることが分かります。

 まず安定性についてですが、2週間メインの製作機としてがっつり使って、メモリの差し替えもして、PhotoshopやCLIP STUDIO PAINT、高負荷なベンチマークテスト、大規模なWindows Updateも走りましたが、調子が悪くなることはありませんでした。長い期間でもなく、手元の1台だけの結果なので判断しづらい面もありますが、自分なら満足できる安定性と判断すると思います。

 次にバッテリーです。ワコムとしては、この問題の解決に取り組んでいる様子で、先代にも「長い間、コンセントを挿したままなど長時間連続した充電を行うと、内蔵バッテリーに長時間電圧がかかり、短期間で内蔵バッテリーが膨張する現象を軽減」としたファームウエアの更新を配布しています。

 一方で、ノートPCではバッテリーの充電状態を負担の小さい60%などで維持できる機種もありますが、MobileStudio Proにその機能はありません。また、この点は本当に大事なので、ACアダプターを接続したままで運用すると故障につながる問題にどう対処しているかについて、ワコムに聞いてみました。

 「新しいMobileStudio Proでは、バッテリー膨張を抑えるように電源管理を行っています。さらなる更新として、バッテリーの寿命劣化の抑制を目的としたアップデートも後日リリース予定です」との回答をいただきました。後者が上に挙げた機能だといいな……と思います。ともあれ、安定性と信頼性については先代よりも改善に向かっているのは間違いなさそうです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  8. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー