第2世代「Wacom MobileStudio Pro 16」をrefeia先生が徹底チェック!(2/5 ページ)

» 2020年01月17日 06時01分 公開
[refeiaITmedia]

最新モデルで性能は大幅にアップ

 まず、新モデルの性能アップについて見ておきましょう。CPUは4コア8スレッドの第8世代Core i7-8559U(2.7GHz〜4.5GHz)になって、先代の2コアと比べてざっくり2倍以上、GPUはNVIDIA Quadro P1000(グラフィックスメモリは4GB)に、ストレージは先のモデルの最上位版から容量こそ変わらないものの、シーケンシャル性能では数倍まで期待できるNVMe(PCIe Gen3x2 )になりました。

 逆に、やや悩ましい点もあります。本機は2基のメモリスロットのうち1基に16GBのモジュールを搭載して、空きスロットを増設用に1基残しています。つまり、自分で16GBを増設しない限り、高速性を重視するPCなら当然の「デュアルチャネル」動作が無効になります。

 メモリの転送速度がフルに引き出せず、最終的なCPU性能は、タスクによってばらつきますが5%〜10%ぐらい遅くなってしまいます。10%なら気にしないこともできますが、うれしい状態ではないです。とはいえ、この点はまあ、40万円もするPCを買ってメインメモリが16GBのようなみみっちい状態で使うわけないですし、問題ないです(PCオタクおじさん並感)。

 実際の性能についても、CPUパワーは手元の製作用PCである第7世代Core i7-7700K(4コア8スレッド、4.2GHz〜4.5GHz)と張り合えるほどで、グラフには入れていませんがマルチコアの性能はCore i7-7700と同じぐらいあります。

MobileStudio Pro 16 MobileStudio Pro 16が搭載するCore i7-6567Uは、先代最上位モデルのCPUと同じです

 イラスト用途のアプリは、そもそもGPUをあまり使ってくれず、Quadro P1000ではパワーが余っている状態にあります。つまり、今まで第7世代のデスクトップ向けCPUのCore i7で快適にイラストを製作できていた人ならば、この小さなボディーに、必要な処理能力を概ね収容できてしまいます。メモリが32GBよりたくさん必要なら、話は別ですが。

 試しに一定時間で円を描くスクリプトを書いて、Photoshopで非常に重いブラシを使って3回試行するテストで比べてみました。ついでに、手元のサブPCに載っていたメモリが適合するようだったので、デュアルチャネル動作も試しておきました。

MobileStudio Pro 16のデュアルチャネル動作(左上)と、シングルチャネル動作(右上)、第7世代Core i7-7700K搭載のデスクトップPCIe(右下)で動作スピードを比べてみました

 動画を見ると、7700K>デュアルチャネル>シングルチャネル、というのが読み取れると思いますが、正直、同じ条件で比べないと分からないです。シングルスレッドの処理が多いCLIP STUDIO PAINTでは、この差はもっと小さくなります。

 では、ストレージのスピードも測っておきましょう。

MobileStudio Pro 16 MobileStudio Pro 16で計測したCrystalDiskMarkの結果です

 ちゃんとNVMeのスピードですね。先代の時点で既にSATA接続は時代遅れ感があったので、トレンドをキャッチアップできてよかったと思います。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー