Zen 2+Vega(7nmプロセス)=第3世代Ryzen Mobile

» 2020年03月17日 18時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 AMDは、2020年第1四半期(1〜3月)から順次、第3世代の「Ryzen Mobile Processors with Radeon Graphics」(以下「第3世代Ryzen Mobile」)を投入している。

 CES 2020で初めて披露された第3世代Ryzen Mobileだが(参考記事その1その2)、そのアーキテクチャ(設計)の詳細が明らかとなった。

第3世代Ryzen Mobile
アーキテクチャ図 第3世代Ryzen Mobileのアーキテクチャの概略図

Zen 2+Vega=第3世代Ryzen Mobile

 CES 2020の発表会のプレゼンテーションにもあった通り、第3世代Ryzen MobileのCPU部分は7nmプロセスの「Zen 2アーキテクチャ」に基づいている。

 Zen 2アーキテクチャでは、CPUコアとCPUキャッシュを一体化した「CCX(Core Complex)」を各種入出力を担う「I/Oダイ(Infinity Fabric)」と連結する構造を取っている。第3世代Ryzen Mobileでは用途に合わせてCCXを最適化し、4コア8スレッドの製品では4基のCPUコアを備えるCCXを2つ搭載して、1つのCPUを構成している。

Zen 2 Zen 2アーキテクチャの概要
モバイル向け 第3世代Ryzen Mobileでは、CCXの構造をモバイル向けに最適化している

 一方、CES 2020の発表会ではハッキリとしなかったGPU部分は、「7nm Vega」であることが明らかにされた。

 ここでいうVegaは、「Radeon RX Vega」シリーズのこと。つまり、第3世代RyzenのGPUコアは、最新世代である「RDNAアーキテクチャ」の1世代前である「GCN(Graphics Core Next)アーキテクチャ」だ。

 7nm Vegaは、GCNアーキテクチャのGPUコアを14nmプロセスから7nmプロセスに微細化し、CPUとGPUを統合した「APU」に搭載できるように再設計したものとなる。前世代のAPUが備えるGPUと比べた場合、3DMarkの「Time Spy」(DirectX 12ベース)テストの結果がCU(演算ユニット)1基当たり最大で52%改善するという。

7nm Vega GPUコアの概要。Radeon RX Vegaに搭載されていたGCNアーキテクチャのコアを微細化した上でAPUに搭載できるように再設計されたものだ

メモリや入出力回りも改善 消費電力も低下

 第3世代Ryzen Mobileでは、メインメモリの帯域幅や入出力回りの改善も図られている。

 メインメモリは「DDR4-3200(PC4-25600)」または「LPDDR4x-4266」までサポートできるようになった。これにより、メモリへのアクセススピードの改善が期待できる。

 APUではグラフィックスメモリをメインメモリ領域から確保する。メインメモリのアクセススピードが向上することによって、GPUのパフォーマンス改善も期待できる。

メモリ速度改善 メインメモリの最高対応速度が向上した。特にグラフィックス回りのパフォーマンスアップに効果を発揮するものと思われる

 PCI Expressのレーン(伝送単位)は4つ増えている。これは、NVMe SSD、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)や5G(第5世代移動通信システム)モデムなど、伝送容量の大きなデバイスを複数利用する際のパフォーマンス改善につながる。USB接続するデバイスが増加していることから、USBポートも2基増やしている。

I/Oの強化 昨今のノートPC事情を考慮して、PCI Expressのレーン数とUSBポート数を増やしている

 映像出力コントローラーも一新した。新しいコントローラーは、2基のUSB Type-Cポート(DisplayPort出力)から4K(3840×2160ピクセル)の映像をそれぞれ出力できるという。

映像出力 2つのUSB Type-Cポートから、2枚の4K映像を出力できるとアピール。スライドを見る限り、「Thunderbolt 3(USB4)っておいしいの?」と主張しているようにも思える

 CPUコアとGPUコアの微細化に加えて、チップ内のさまざまな機能をI/Oダイで直結し、電力制御を改善した結果、第2世代Ryzen Mobileと比較して消費電力を最大で20%削減できたという。

消費電力 前世代と比較して、消費電力は最大で20%削減できるという

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー