進化した Googleのスマートスピーカー「Google Nest Audio」、果たして買いか?山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/3 ページ)

» 2020年10月20日 11時30分 公開
[山口真弘ITmedia]

 Googleから、スマートスピーカー「Google Home」の後継モデル「Google Nest Audio」が登場した。ライバルにあたるAmazonの「Echo」が1年ごとにモデルチェンジを行っていることを考えると、2016年の米国での発売以来、4年ぶりとなる新モデルの投入は遅すぎたくらいだ。

 既にGoogleのスマートスピーカーは「Nest」ブランドに統一されているが、新しく「Nest」ブランドを冠した本製品は、従来のGoogle Homeとどのような違いがあるのだろうか。これまでとの違いを中心にレビューをお届けする。

google nest audio 新たに登場した「Google Nest Audio」。実売価格は1台で税込み1万1550円だ。本体色は今回紹介しているチョーク以外にチャコールもある。ちなみに写真は2台でペア設定を行った状態だ

新デザインは微妙に「Amazon Echo似」?

 本製品は、直立したシルエットこそ従来モデルと同様だが、これまでのGoogle Homeよりも、第3世代以前のAmazon Echoに近いデザインになっている。Google Homeは斜めにカットされた天板に、音量調整などを行うためのタッチUIを搭載していたが、本製品はボディーを覆うファブリック素材が上部まで包み込んでいる。

google nest audio ファブリック素材が上部まですっぽり覆うデザインを採用。ボディーサイズは約124(幅)×78(奥行き)×178(高さ)mm、重量は約1.2kgある
google nest audio 付属品はACアダプター(30W)およびクイックスタートガイドなど、従来通りシンプルだ
google nest audio 500mlペットボトルとのサイズ比較。幅のせいで存在感がある
google nest audio 横から見たところ。奥行きは約78mmで、500mlペットボトルとほとんど変わらない
google nest audio 従来モデルにあたるGoogle Home(右)との比較。デザインが一新された
google nest audio 横から見たところ。Google Homeの特徴だった斜めカットの天板はなくなり、タッチUIはファブリック素材の下に内蔵された
google nest audio Google Nest Mini(右)との比較。サイズやデザインは異なるが、同一シリーズであることは一目瞭然だろう
google nest audio 本製品が一番よく似ているのは、むしろ第3世代のAmazon Echo(右)かもしれない
google nest audio 背面にはマイクミュートスイッチの他、電源端子があるのみだ
google nest audio ケーブルは背面への出っ張りを最小限に抑えたデザインで、長さは約1.5mある

 では音量調整をどうやって行うのかというと、本体上部の隅をタップすればよい。左上をタップすると音量が下がり、右上をタップすると音量が上がる。音量の大小は、本体正面にある4つのLEDの点灯状況で把握できる。このLEDは、ウェイクワードに反応した時や、応答中にも点灯する。

 このような仕組みは、小型モデルである「Google Nest Mini」とそっくりだ。Google Nest Mini、およびその前世代に当たるGoogle Home Miniの利用経験があれば、すぐに使い方になじめるだろう。重量は約1.2kgとそこそこ重いため、タップすることで置き場所がずれる問題もない。

 ただし、このLEDは正面からしか見えないので、前後/左右どの方向から見ても円形LEDの点灯状況を把握できるAmazonのEchoに比べると、ウェイクワードがきちんと聞き取られたか分かりづらい。基本的にはウェイクワードへの反応は応答音で把握し、LEDは補助的に用いた方がよいだろう。

google nest audio 本体左上をタップすると音量が小さくなる。なお、製品ページには上部でなく側面であるかのように書かれているが誤りとみられる
google nest audio 右上をタップすると音量が大きくなる。また上部中央をタップすると、再生の一時停止が行える
google nest audio こうした操作体系およびLEDの点灯パターンは、Google Nest Miniとほぼ同一だ。ただし音量ボタンの位置を示すLEDが点灯するギミックはない
google nest audio こちらは従来のGoogle Home。円を描くようにして音量を調整する仕組みだったが、直感的な使いやすさは本製品の方が上だ

 続いて、セットアップ手順を見ていこう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月16日 更新
  1. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  2. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  3. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  4. Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」 (2024年04月14日)
  5. これを待ってた! ロープロ版GeForce RTX 4060搭載カードがASUSから登場! (2024年04月13日)
  6. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  7. 自宅の「スマートロック」にありがちな誤解 家から締め出されないために心掛けている実践的な5つのこと (2024年04月12日)
  8. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
  9. 「SwitchBot ハブ2」と「ハブミニ(Matter対応)」のMatter機能がアップデート 多くの同社製デバイスがホームアプリで操作可能に (2024年04月13日)
  10. ロジクールの“ちょい上”パンタグラフ式キーボード「Signature Slim K950」を試す (2024年04月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー