国内では貴重なCore i7搭載のハイエンドChromebook「ASUS Chromebook Flip C436FA」を転がしてみた(2/2 ページ)

» 2020年10月26日 11時00分 公開
[田中宏昌ITmedia]
前のページへ 1|2       

タッチ操作やペン操作に対応した液晶ディスプレイ

 14型液晶ディスプレイの画面解像度は1920×1080ピクセルで、タッチ操作(静電容量方式)にも対応する他、4096段階の筆圧検知をサポートしたスタイラスペン「ASUS USI Pen」(SA300)が付属している。グレア液晶のため画面への映り込みはやや気になるが、同社がIPS方式相当とうたうだけあって、画面に角度をつけても色の変化が少ない。2in1タイプなので、液晶ディスプレイを180度回転してタブレット状態で使う際は重宝するだろう。

ASUS Chromebook Flip C436FA 14型の液晶ディスプレイはグレアタイプだ。2in1タイプなのでタブレットとしても利用可能だ。液晶ディスプレイ上部に約92万画素のWebカメラを内蔵するが、アウトカメラは省かれている
ASUS Chromebook Flip C436FA 付属のASUS USI Pen(SA300)は、単六乾電池1本を内蔵し、約270日の動作が可能だという。重量は約15.5gで、ペンホルダー(約2g)は2つ用意されている
ASUS Chromebook Flip C436FA ペンホルダーは右側面脇にマグネットで取り付けることができる
ASUS Chromebook Flip C436FA 標準状態ではペン先と画面に摩擦が生じ、滑らかな書き味ではないが、ペン先の追従自体はスムーズだった

インタフェースは割り切った構成

 バックライト機能を備えたキーボードは、キーピッチは約19mm、キーストロークは約1.2mmと十分なサイズを備える。カーソルキーがやや細い点を除けば、パームリジェクション対応のタッチパッドは約128.9(幅)×64.7(奥行き)mmと巨大で、マルチジェスチャーもサポートするなど総じて扱いやすい。

 4つのスピーカーを内蔵するのと同様に、ASUSのChromebookとして初めて指紋認証機能を内蔵したり、Wi-Fi 6(IEEE802.11 ax)対応の無線LAN(Bluetooth 5.0もサポート)を装備したりと、こちらも隙がない。

ASUS Chromebook Flip C436FA 左側のキーがやや大きい割にスペースバーがやや短めだが、主要キーで19mmのキーピッチを確保する。Chromebookだけにファンクションキーは省かれている。右上の角にあるのが指紋認証センサーだ
ASUS Chromebook Flip C436FA エルゴリフトヒンジの採用により、通常のノートPCとして扱いやすい角度(約135度)に液晶ディスプレイを開くと、キーボード面が約3度傾斜してキー入力がしやすくなる
ASUS Chromebook Flip C436FA 同社のChromebookでは初となる指紋認証センサーを内蔵する

 インタフェースは左右の両側面に並んでいる。USB Type-A端子は省かれているが、2基あるUSB Type-C 3.1(Gen1)はUSB Alternate ModeとUSB Power Deliveryをサポートしており、柔軟に扱える。

ASUS Chromebook Flip C436FA 前面と背面には端子がない。液晶ディスプレイを片手で開くには、机の上など水平な場所に置く必要がある
ASUS Chromebook Flip C436FA 左側面にUSB Type-C 3.1(Gen1)とヘッドフォン端子、音量調整ボタン、電源ボタン、スピーカーの開口部がある
ASUS Chromebook Flip C436FA 右側面にはスピーカーの開口部、microSDXCカードスロット、USB Type-C 3.1(Gen1)を用意する
ASUS Chromebook Flip C436FA 液晶ディスプレイ部分は、180度はもちろん、360度回転してタブレットとしても利用できる

Parallels for Chromebook Enterpiseも使える数少ない選択肢

 アプリはGoogle Play ストアからも導入できる他、細かいところでは、Parallelsから提供が始まった仮想化ソリューション「Parallels for Chromebook Enterpise」を使えば、仮想環境でWindowsなど異なるOSを扱うこともできる。

 動作条件はCPUがCore i5/Core i7以上、メモリが16GB以上、SSDは128GB以上とかなりのスペックが必要で、現状の国内モデルではデル テクノロジーズのLatitudeシリーズの一部と、日本エイサーのChromebook Spinシリーズの一部に限定されていたが、そこに本機が加わった格好だ。

 利用にはChrome Enterprise Upgradeなどのライセンスが必要になるが、仮想環境でWindowsアプリを使うことができるという意味では数少ない選択肢の1つとなる。

 他にも、Chrome OSにはGoogleが定める自動更新ポリシーがあるが、本製品は2028年6月までOSアップデートの自動更新に対応しており、末永く利用できるという点でも安心感が高い。

 加えて、本機はストレージサービスの「Google One」(容量は100GB、年間税込み2500円)を1年間無料で利用可能なのもうれしい。同社のWindows PCと同じようにサポートサービス「あんしん保証」(製品購入後30日以内にMyASUSにユーザー登録が必要)に対応するのも心強いところだ。

 確かにChromebookとして見ると高価(税込み16万9800円)な本機だが、優れたパフォーマンスを備えたハイエンドモデルとして貴重な存在と言えるだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  9. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー