プロナビ

コンシューマー向けプレミアム2in1 PC「dynabook V」「dynabook F」登場 ペン操作対応で“5in1”をうたうTiger Lake搭載

» 2020年11月10日 10時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 Dynabookは11月10日、コンバーチブルタイプの13.3型2in1 PC「dynabook V6」「dynabook V8」と、コンバーチブルタイプの15.6型2in1 PC「dynabook F6」「Dynabook F8」を発表した。dynabook V6/V8は11月下旬から、dynabook F6/F8は12月下旬から順次販売を開始する予定となっている。

dynabook V/Fシリーズ共通の特徴

 dynabook V6/V8とdynabook F6/F8は、いずれもdynabookの新シリーズとして展開されるプレミアムモデル。タッチ操作とペン操作に対応する液晶ディスプレイを搭載し、同社では「ノートPC」「タブレット」「ペン」「フラット(180度オープン)」「モニター(テント)」の5形態で使える“5in1”をうたっている。液晶ディスプレイには独自のノングレア(非光沢)処理を施し、映り込みの少なさ、指紋の付きにくさとペンの書き(描き)心地向上を実現しているという。

 CPUは第11世代Coreプロセッサ(開発コード名:Tiger Lake)を搭載している。最大のオペレーティングレンジ(TDP:熱設計電力)である28Wでの稼働を実現すべく、新型の小型ファンやヒートパイプのダブル配置など、放熱機構に工夫も加えた。

 無線LANはWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応し、Bluetooth 5.1も利用可能だ。

テントとペン コンバーチブル型であることを生かして、マルチスタイルで使える(写真はdynabook V8)

dynabook V6/V8

 dynabook V6/V8は、フルHD(1920×1080ピクセル)の13.3型IGZO液晶を搭載したモバイルモデルで、Intelの「Evo Platform」に準拠している。税別の想定販売価格は、V6が19万円前後、V8が22万円前後となる。OSはWindows 10 Home(64bit)をプリインストールし、Office Home & Business 2019のライセンスも付属する。

dynabook V8(背面)
dynabook V8(正面) dynabook V8

 CPUはV6がCore i5-1135G7(2.4G〜4.2GHz、4コア8スレッド)、V8はCore i7-1165G7(2.8G〜4.7GHz、4コア8スレッド)を搭載している。メインメモリはLPDDR4X規格で、容量はV6が8GB、V8が16GBとなる(換装不可)。SSDはPCI Express接続で、容量はV6が256GB、V8が512GBだ。

 キーボードのキー面積は、「dynabook G」シリーズの従来モデル比で約20%(スペースキーは32%)拡大しており、打ち心地を改善した。スピーカーはHarman(ハーマン)と共同開発したものを搭載しており、Dolby Atmosにも対応している。

 カメラ類は、赤外線顔認証に対応する約92万画素のWebカメラに加えて、タブレット/ペンスタイル時に利用できる約800万画素のアウトカメラも搭載している。Webカメラは物理的なシャッターも備える。

キーボード回り キーボードは、従来よりもキーサイズを拡大している。F5/F6キーの上にあるのは、タブレット/ペンスタイル時に利用できるアウトカメラだ

 外部ポート類は左側面にThunderbolt 4(USB4)端子×2、HDMI出力端子、イヤフォン/マイクコンボジャックを、右側面にはmicroSDXCメモリーカードスロットとUSB 3.0 Type-A端子を備えている。

 Thunderbolt 4端子はUSB Power Delivery(USB PD)による電源入力とDisplayPort Alternate Modeによる映像出力も兼ねている。バッテリー駆動時間は最大で24時間(JEITA測定法2.0)となる。

 ボディーサイズは約303.9(幅)×197.4(奥行)×17.9(高さ)mmで、重量は約979gだ。カラーはプレミアムブラックのみとなる。

左側面 左側面
右側面 右側面

法人向けモデルも

 dynabook V6/V8をベースとした法人向けモデル「dynabook V83」も11月10日に受注を開始している。最小構成時の税別標準価格は37万7300円となる。

 V6/V8との主な違いは以下の通り。

  • プリインストールOSがWindows 10 Pro(64bit版)に
  • Office Home & Business 2019は付属しない(有料オプション)
  • メインメモリは8GBが標準(16GBメモリは有料オプション)
  • SSDは256GBが標準(512GB SSDは有料オプション)
  • 生体認証は「なし」「指紋」「顔」「指紋+顔」から選択可能(どの構成でもWebカメラは標準装備)

dynabook F6/F8

 dynabook F6/F8は、フルHDの15.6型広視野角液晶を搭載したモデルだ。税別の想定販売価格は、F6が20万円前後、V8が23万円前後となる。OSはWindows 10 Home(64bit)をプリインストールし、Office Home & Business 2019のライセンスも付属する。

dynabook F8(背面)
dynabook F8(背面) dynabook F8

 CPUはF6がCore i5-1135G7、F8はCore i7-1165G7を搭載している。メインメモリはDDR4-3200規格のSO-DIMMで、容量はV6が8GB、V8が16GBとなる(モジュールの換装で最大32GBまで搭載可)。SSDはPCI Express接続で、容量はV6が256GB、V8が512GBだ。

 カメラ類は、赤外線顔認証に対応する約92万画素のWebカメラを備える。物理的なシャッターも搭載している。キーボードはテンキー付きだ。スピーカーはサテライト(メイン)とツイーターの4基構成で、V6/V8と同様にDolby Atmosに対応する。

キーボード回り キーボードはテンキー付き。キーボード上にはツイーターがある

 外部ポート類は左側面にHDMI出力端子、イヤフォン/マイクコンボジャック、Thunderbolt 4(USB4)端子×2を、右側面にはmicroSDXCメモリーカードスロットとUSB 3.0 Type-A端子×2を備えている。Thunderbolt 4端子はUSB PDによる電源入力とDisplayPort Alternate Modeによる映像出力も兼ねている。

 ボディーサイズや重量については、後日発表するという。カラーはプレミアムシルバーのみとなる。

左側面 左側面
右側面 右側面

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  9. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー