ロジクールがクリック音を90%低減した静音ワイヤレスマウスを2サイズ発売 Logi Boltレシーバーも付属

» 2022年01月20日 11時00分 公開
[ITmedia]

 ロジクールは1月20日、静音仕様のワイヤレスマウス「Signature M650」を発表、2月3日に販売を開始する(法人向けの「Signature M650フォービジネス」も合わせて発売)。

 スタンダードサイズのモデル(S/Mサイズ)に加え、一回り大きいサイズの「Signature M650 L」(Lサイズ)も用意した。価格はオープン、同社直販「ロジクールオンライン」での販売価格はいずれも4290円だ(税込み)。

Signature M650 Signature M650のパッケージ。左がLサイズ、右がスタンダードモデル(S/Mサイズ)となる

 サイズはスタンダードモデルが約107.19(幅)×61.8(奥行き)×37.8(高さ)mm、電池込みの重量が約101.2g、Lサイズが約118.19(幅)×65.63(奥行き)×41.52(高さ)mm、電池込みの重量が約111.2gとなる。

Signature M650 カラーは3色あり、写真はグラファイトだ
Signature M650 Signature M650 こちらはオフホワイト(左)とローズ(右)となる。法人向けモデルはグラファイトとオフホワイトの2色展開だ

 全サイズ共通の特徴として、高速スクロールに対応した“SmartWheel”を備えた5ボタンのスタンダードなマウスで、従来比でクリック音を90%低減した静音仕様となっている。センサーには光学式の“アドバンス オプティカル トラッキング”を採用し、解像度は最大4000dpiだ。

 ボタンなどのカスタマイズは、別途ユーティリティーの「Logi Options+」(現状はβ版)をダウンロードしてインストールする必要がある。

 接続は、同社独自のワイヤレス技術「Logi Bolt」(USBレシーバーが付属)を用いた2.4GHz帯接続、またはBluetoothに両対応し、WindowsやmacOS(10.10以降)、Linux、Chrome OSやiPadOS(13.4以降)/Android(5.0以降)などでの動作もサポートした。バッテリーは単三形乾電池1本を使用し、電池寿命はUSBレシーバー利用時で最大24カ月/Bluetooth接続時で最大20カ月となっている。

Signature M650 両モデルとも単3形乾電池1本で動作し、付属のLogi Boltレシーバーを本体に収納できるようになっている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月26日 更新
  1. Copilot+ PCとなった「Surface Pro(第11世代)」を試す Snapdragon Xシリーズを搭載してアグレッシブにモデルチェンジした成果は? (2025年01月25日)
  2. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  3. アイ・オー、“データ全消失ゼロ”をうたうストレージ冗長化技術のブランド名を「RAIDeX(レイドエックス)」に変更 (2025年01月24日)
  4. 「ゲーミングマウス」の売れ筋ランキング【2025年1月24日版】 快適にゲームをプレイするためにどれを選ぶ? (2025年01月24日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  6. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
  9. 東プレの70%キーボード「REALFORCE RC1」とゲーミング向けの「REALFORCE GX1」にホワイトモデルを追加 (2025年01月24日)
  10. Shokz「OpenFit 2」を速攻で試す! イヤーカフは苦手だけどオープンイヤーがいい、ながら聞きイヤフォンを探している人は試してほしい (2025年01月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年