未来を創る「子どもとプログラミング教育」

NECとNECPCが学習用端末5機種の自主点検を実施 発煙など恐れ コンシューマー向け「LAVIE N11」も対象に

» 2022年02月04日 11時55分 公開
[井上翔ITmedia]

 NEC(日本電気)とNECパーソナルコンピュータ(NECPC)は2月4日、自治体や教育機関に販売した学習用端末5機種について、端末の回収を伴う自主点検を実施することを発表した。対象機種において製造工程の不備による破損や発煙/熱損(熱による破損)事象が確認されたことを受けた措置で、回収の方法や時期については納入先と調整の上で決定するという。

 また、NECPCは同日、学習用端末と同じ製造ラインで製造されたコンシューマー向けモデル「LAVIE N11」「LAVIE Direct N11」の自主点検も実施することを発表している。対象の製造番号の本体を持っているユーザーは、2月6日から順次無料の引き取り点検を行う。点検時は特設サイトまたは特設の電話窓口での申し込みが必要となる。

お知らせ NECとNECPCが発出したニュースリリース

自主点検の経緯と点検箇所

 今回の自主点検は、教育機関向けモデルで以下の事象が確認されたことを受けて実施される。なお、事象に伴う人的被害は発生していない。

Chromebook Y2」における余分なネジの混入

 Chrome OSを搭載する2in1ノートPC「Chromebook Y2」において、製造工程で余計なネジが混入した。本体に強い衝撃を加えない限り、このこと自体は利用には支障を与えない。

 しかし、本体に強い衝撃が加わり、当該のネジがバッテリーの下部に入り込み、バッテリーを破損させると、発煙や熱損につながる恐れがあるという。このことによる発煙/熱損事案は、2月4日時点で1件確認されている。

 なお、対象の他機種でこの事象は確認されていないが、Chromebook Y2と同一ラインで製造されていることから、合わせて点検を実施するという。

Chromebook Y2 Chromebook Y2

「Chromebook Y2」などにおけるケーブル組み立て不良

 Chromebook Y2などにおいて、ヒンジ部分を通るケーブルの組み立て不良によりケーブルと周辺部品が擦れて破損し、ショートした事例が確認されたという。このことによる発煙/熱損事案は、2月4日時点で6件確認されている。

他の対象機種 Chromebook Y2と同じ製造ラインで作られた「Chromebook Y3」(左)や、Windowsベースの「VersaPro E タイプVR VR-8/VR-9/VR-A」(右)も自主点検対象となる

自主点検の対象機種と製造時期/製造番号

 今回の自主点検の対象となる機種と製造時期/製造番号は以下の通り。なお、対象機種であっても、製造時期/製造番号が範囲外の場合は点検の対象外となる。

教育機関向けモデル

  • Chromebook Y2
    • 製造時期:2020年7月〜2021年10月
    • 対象台数:約98万6000台
  • Chromebook Y3
    • 製造時期:2021年6月〜2021年11月
    • 対象台数:約14万2000台
  • VersaPro E タイプVR VR-8
    • 製造時期:2020年10月〜2021年10月
    • 対象台数:約10万9000台
  • VersaPro E タイプVR VR-9
    • 製造時期:2021年5月〜2021年8月
    • 対象台数:約5000台
  • VersaPro E タイプVR VR-A
    • 製造時期:2021年8月〜2021年11月
    • 対象台数:48台

 対象端末を納入した自治体や教育機関には、販売店またはNECから連絡が入る。その上で、時期を調整して端末を回収し、点検と修理(必要な場合)を行うという。本件に関する問い合わせは、特設の電話窓口「GIGAスクール自主点検お客様相談センター」で受け付ける。

  • GIGAスクール自主点検お客様相談センター
    • 電話番号:0120-984-723
    • 受付時間:9時〜18時(※)

(※)3月4日までは毎日受付、3月5日以降は平日のみ受付(年末年始の休業日、サービス提供会社の指定休日とシステムメンテナンス日を除く)

具体的な対象 具体的な対象モデル(型番)と製造時期

コンシューマーモデル

  • LAVIE N11(PC-N1115CAB)
    • 製造番号:1900001SK〜21023578K
  • LAVIE Direct N11(2021年前期モデル)
    • 製造番号:14000011G〜21000561G
  • LAVIE Direct N11(2021年後期モデル)
    • 製造番号:19000011K 〜 21000121K

 先述の通り、LAVIE N11/LAVIE Direct N11で点検を受ける際は、特設サイトまたは特設の電話窓口での申し込みが必要となる。電話での申し込みと問い合わせは、「LAVIE N11お客様相談センター」で受け付けている。

  • GIGAスクール自主点検お客様相談センター
    • 電話番号:0120-576-940
    • 受付時間:9時〜18時(※)

(※)3月4日までは毎日受付、3月5日以降は平日のみ受付(年末年始の休業日、サービス提供会社の指定休日とシステムメンテナンス日を除く)

LAVIE N11 コンシューマー向けモデルである「LAVIE N11」も自主点検を実施する
具体的な対象 具体的な対象モデル(型番)と製造番号

取り扱いの留意点

 NECとNECPCは、点検が完了するまでの間は、以下のポイントを特に順守して使うように呼びかけている。

  • 落としたりぶつけたりしないよう、平らで十分な強度がある場所(机など)で使う
  • ひざの上で長時間使用しない
  • PCを運搬・保管する際には、必ず電源を切り、電源コード、ACアダプタのプラグをコンセントから抜く
  • 液晶ディスプレイを回転させ外側にした状態にせず、画面を閉じた状態にする

 両社では、PCに強い衝撃を与えてしまった場合、あるいは異常な発熱や発煙を確認した場合は速やかに使用を中止し、指定した窓口に問い合わせることも呼びかけている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  3. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  4. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
  5. 「AirPods Pro 2」のヒアリング補助機能は歓迎 パナソニック補聴器事業に聞いて分かった歴史とミッション (2025年01月21日)
  6. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  7. オープンイヤー型なのにオーバーイヤーヘッドフォン! ユニークな「nwm ONE」を試して分かったこと (2025年01月21日)
  8. MINISFORUM、Intel N150を採用したビジネス向けミニデスクトップ (2025年01月22日)
  9. 表示品質がPCの体験を変える 「ディスプレイ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  10. 約4割がWindows 10を利用中――アイ・オーがPC/OS乗り換えの意識調査を実施 (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年