Appleの開発者向けイベント「WWDC22」は6月6日から10日まで開催 iOS/iPadOSやmacOSなどの新バージョンを披露へ

» 2022年04月06日 12時40分 公開
[井上翔ITmedia]

 Appleは6月6日から10日(米国太平洋夏時間、以下同)まで、開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference 2022(WWDC22)」をオンラインで開催する。参加は無料で、参加方法は後日特設サイトに掲載される予定だ。なお例年、初日(6月6日)に行われる基調講演は参加登録なしで誰でも視聴できるようになっている。

WWDC22 WWDC22の告知に掲載されている画像。Appleのプログラミング言語「Swift」のロゴマークがあしらわれている

 WWDCでは、「iOS」「iPadOS」「macOS」「watchOS」「tvOS」の最新情報が共有される他、これらのOS向けのアプリ開発の役に立つセッションやセミナーが開催される。参加者同士が交流できるデジタルラウンジも開設されるという。

 今回はオンライン会議に加えて、6月6日に学生をApple Park(米カリフォルニア州にあるAppleの本社)を招待し、基調講演と「State of the Union」のビデオを視聴するスペシャルデーも開催される。また、同じく学生を対象とするプログラミングコンテスト「Swift Student Challenge」も行われる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月22日 更新
  1. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  2. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  3. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  8. 薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す (2025年03月10日)
  9. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  10. Shokz、オープンイヤー型骨伝導ヘッドセット「OpenComm2」に機能を追加した新モデル (2025年03月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年