「Fire TVシリーズ」の第3世代リモコンに「ABEMAボタン付き」登場 2980円本体にも付属へ

» 2022年04月15日 20時30分 公開
[井上翔ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 Amazon(アマゾンジャパン)は4月15日、Fire TVシリーズで利用できる「Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)」について、Amazon Musicボタンの代わりに「ABEMA(アベマ)ボタン」を装備したバリエーションモデルを発表した。Amazon.co.jpにおいて2980円(税、送料込み)で単品販売される他、現行の「Fire TV(第3世代)」「Fire TV 4K Max」「Fire TV Cube(第2世代)」にも付属モデルが登場する。

リモコン新型 Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)にABEMAボタン付きのバリエーションモデルが登場

 ABEMAボタン付きのリモコンを使うと、Fire TVシリーズにおいて、AbemaTVが提供する「ABEMA」の視聴アプリを一発で起動できるようになる。それ以外の機能は、既存の第3世代音声認識リモコンと変わりない。

Alexa対応音声認識リモコン(第3世代) Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)の従来モデル(左)と新モデル(右)。旧モデルではAmazon Musicボタンがあった部分に、新モデルではABEMAボタンが配置される

対応機種

 第3世代音声認識リモコンに対応するFire TVシリーズは以下の通り。

  • Fire TV(第3世代)
  • Fire TV Stick(第2世代/第3世代)
  • Fire TV Stick 4K
  • Fire TV Stick 4K Max
  • Fire TV Cube(第2世代)

Fire TVシリーズにもABEMAボタン付きリモコン付きが登場

 Amazon.co.jpでは、ABEMAボタン付きの第3世代リモコンが付属するFire TVシリーズが発売された。Amazonの製品ページでは、リモコンのボタンを選択して注文できるようになっている。

 ABEMAボタン付き第3世代リモコンが付属するFire TVシリーズは、以下の量販店でも順次購入できるようになる。

  • ケーズデンキ
  • 上新電機
  • ドン・キホーテ
  • ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)
  • ヤマダデンキ
Fire TV Stick Amazon.co.jpでは、現行のFire TVシリーズに付属するリモコンを選択できるようになっている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月23日 更新
  1. 500円のゲーミングデバイス風「LED有線マウス」が意外と良かった (2025年06月22日)
  2. 「CrystalDiskMark」がv9.0.0に 「CrystalDiskInfo」も更新/EPIC Gamesが「Fortnite」のチートツール開発および販売の個人を提訴 (2025年06月22日)
  3. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  4. 10GbE対応ルーターやハブ、無料の管理ツールからOpenWrtベースのWi-Fi 7ルーターまで――「Interop 2025」で最新製品やテクノロジーを見てきた (2025年06月20日)
  5. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  6. 超軽量と呼べるのはとうとう20g台に?――G-Wolvesのマウスが話題に (2025年06月21日)
  7. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  8. パナソニック コネクトになって「Let's note」は変わる? 変わらない? シン・ウルトラマンとの関係も聞いた (2022年08月25日)
  9. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  10. まだまだ使える! アイ・オー・データ機器の法人向けNAS「LAN DISK」が半額以下とお得 (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー