片手で握れる小型PC「ONEXPLAYER mini Pro」にRyzen 7 6800版を追加! ブラックフライデーでお得に予約も

» 2022年11月25日 11時45分 公開
[今藤弘一ITmedia]

 テックワンは11月25日、中国ONE-NETBOOK Technologyの「ONEXPLAYER」シリーズ最新モデルとなる「ONEXPLAYER mini Pro Ryzen 7 6800U版」(以下、Ryzen 7 6800U版)を12月22日に発売するとともに、予約を11月25日より開始すると明らかにした。

ONEXPLAYER mini Pro 中国ONE-NETBOOK Technologyの7型ゲーミングPC「ONEXPLAYER mini Pro Ryzen 7 6800U版」。CPUに8コア16スレッドのRyzen 7 6800Uを採用する。GPUはCPU内蔵のAMD Radeon 680Mとなる

CPUとGPUの強化でゲームプレイがより快適に

 既にティーザーサイトで予告されていたRyzen 7 6800U版だが、8コア16スレッドCPU(2.7GHz〜4.7GHz)と、RDNA 2アーキテクチャベースのRadeon 680MのGPUによる性能向上に加え、メインメモリがDDR5となったことで高速化されたという。本体回りのスペックは、既発売のIntel版ONEXPLAYER mini Proから重量が約599gとわずかに軽量になった(Intel版は約619g)。

 バッテリーの駆動時間が伸びたことに加え、ACアダプターについては出力100Wのものが用意され、急速充電にも対応し30分で55%充電することができるという。

 7型で1920×1200ピクセル(323ppi)表示に対応した液晶ディスプレイ、16GBのメモリ、ブラック&オレンジのボディーなどはIntel版を継承している。

 Ryzen 7 6800U版の特徴は、AMDの「Radeon Super Resolution」を利用できることにある。RSRはドライバーレベルでグラフィックをアップスケールする機能で、これを利用すると本体側に設定された解像度が1280×720ピクセルでも、ディスプレイの最高解像度が1920×1080ピクセルであった場合、そのサイズに変換して出力することが可能だ。これによりゲーム画面がよりきれいに遊べるようになったという。

ONEXPLAYER mini Pro 「AMD Software: Adrenalin Edition」からRSRの設定を行える

 なお本体両側にLEDライティングが追加され、7色のエフェクトを楽しめるようになった。ONEXPLAYER mini専用 ドッキングステーションである「ONEXDOCKING」(9790円、税込み以下同様)も利用可能だ。

ONEXPLAYER mini Pro グリップの両脇に用意されたLEDライティング

 またRyzen 7 6800U版には「GAME CENTER」という新しいアプリがプリンストールされる。GAME CENTERはCPUの消費電力がリアルタイムに調整できる他、画面解像度や明るさ調整、モーター振動レベル調整、ファンの回転数コントロールや、本体両側に用意されているLEDのライティングも調整可能だ。

 なお、GAME CENTERは他のONEXPLAYERシリーズでも扱える。Ryzen 7 6800U版以外のユーザー向けには、公式Webサイトなどからダウンロードして利用できるようになるとのことだ。

ONEXPLAYER mini Pro 新しく追加されたGAME CENTERの画面

 Ryzen 7 6800U版は搭載するストレージの容量によって3モデル用意される。12月1日までのブラックフライデー特別企画として10%オフの価格で販売される他、専用ケースとONEXDOCKINGがプレゼントされる。10%オフの価格は512GB版が14万6520円(通常16万2800円)、1TB版が15万2820円(同16万9800円)、2TB版が17万8200円(同19万8000円)だ。

ONEXPLAYER mini Pro ONEXPLAYER mini Pro Ryzen 7 6800U版の価格(キャンペーン適用時)
ONEXPLAYER mini Pro こちらはONEXPLAYER mini Pro Ryzen 7 6800U版とほぼ同じボディーを採用した「ONEXPLAYER mini」。グリップ部分のRGBライティングを除けば、外観はほぼ共通だ
ONEXPLAYER mini Pro 7型で1920×1200ピクセル表示に対応する。タッチ操作も可能だ
ONEXPLAYER mini Pro 天面部に電源ボタンや音量調整ボタン、USB4端子とUSB 3.0 Type-A端子、3.5mmイヤフォンジャックが用意される
ONEXPLAYER mini Pro 底面にUSB Type-C端子が1基ある
ONEXPLAYER mini Pro 背面は吸気口がある
ONEXPLAYER mini Pro 専用のドッキングステーション「ONEXDOCKING」に装着したイメージ(写真はIntel版のONEXPLAYER mini Pro)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  2. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  3. PCIe 5.0対応の最新SSDに換装! 専用ツールを使えば移行もスムーズ (2025年06月20日)
  4. Dynabookがイベントで「謎の16型ビジネスノートPC」を参考展示 6月中に正式発表予定 (2025年06月19日)
  5. エプソンダイレクトのノートPC「Enderavor NA710E/NA711E」でWindows Update後に起動できなくなる事象 発生したら修理対応に (2025年06月20日)
  6. 10GbE対応ルーターやハブ、無料の管理ツールからOpenWrtベースのWi-Fi 7ルーターまで――「Interop 2025」で最新製品やテクノロジーを見てきた (2025年06月20日)
  7. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  8. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  9. EIZO、低消費電力を実現したビジネス向け27型4K液晶ディスプレイ (2025年06月20日)
  10. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー