プロナビ

静電容量無接点方式ゲーミングキーボードに新たな選択肢――「REALFORCE GX1」を試す(2/4 ページ)

» 2023年06月19日 12時00分 公開
[瓜生聖ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

REALFORCE GX1のユニークな特徴

 静電容量無接点方式は、キーが押し下げられることによってリニアに変化する静電容量を読み取る仕組みだ。「どこまで押し下げられたらオンとするか、どこまで戻ったらオフとするか」という、しきい値を設けてキー入力を検出する。

 このしきい値となる地点のことをアクチュエーションポイントと呼び、REALFORCEではそれを1キーにつき4段階に設定できるAPC(アクチュエーションポイントチェンジャー)機能を搭載している。

 REALFORCE GX1の「Dual-APC機能」はその進化版で、それまでの4段階で設定するノーマルモードに加え、押し下げられた位置によってアクチュエーションポイントを動的に変化させるダイナミックモードをサポートした。

 ノーマルモードではキーが元の位置から何mm押し下げられたらオン、戻ったらオフとする、という絶対的なしきい値で検知を行うのに対し、ダイナミックモードでは既定のアクチュエーションポイントを超え、実際に押し下げられた位置に一番近いポイントが一時的な新アクチュエーションポイントとして設定される。

 例えば、APCが1.5mmに設定されていた場合でも、キーを1.5mm以上、ユーザーによってキーが3.0mm以上まで押し下げるということがある。例えば、3.2mm押し下げられたとしよう。そのとき、ノーマルモードであればキーを1.5mmまで戻さなければオフにならない。3.2mmから1.5mmまでの移動距離は1.7mmだ。オフ状態からオンにする(ユーザーが押し下げる)のであれば自分好みの速度で切り替えられるが、戻る速度をユーザーがコントロールすることはできない。それはカップラバーの復元速度と等しいからだ。

 これがダイナミックモードであれば、3.2mm押し下げられたときのアクチュエーションポイントは3.0mmへと変化する。そのため、移動距離がわずか0.2mmでオフとなるのだ。さらにキーを完全に戻さずに再度キーを押し込んでも、アクチュエーションポイントは維持されたままとなり、再キーオンまでの時間を短縮できる。

 キーが完全に戻ると既定のアクチュエーションポイントに復帰するため、ダイナミックモードは通常のキー入力にはほとんど影響がない。同じキーを連打する場合や、押しっぱなしからキーオフする場合にのみフィーリングが変化するのだ。

 どちらのモードが使いやすいかはプレイするゲームや設定するキー、ユーザーによって変わってくるが、そもそもAPCのダイナミックモードは今まで人類が体験したことのない動作だ。違和感があるのは当然で、むしろその感覚を補正した上で、極限まで自身をチューニングするために利用すべき機能かもしれない。

ダイナミックモード ユーザーマニュアルより。ダイナミックモードだと深い位置まで押し下げられた場合には自動的にアクチュエーションポイントが下がる。また、キーが戻るにつれてキーオンになるアクチュエーションポイントは上に上がっていく

 REALFORCE GX1のゲーミングキーボードらしい特徴の1つがLEDバックライトだ。各キー下に約1677万色を表現できるLEDバックライトが搭載され、キートップの文字部分が発光色に変化する。これは黒いパーツと透けやすいパーツで構成した2色成形キートップによるもの。前モデルのREALFORCE RGBにも採用されている機構ではあるが、さらにREALFORCE初となる機構も備えている。それがフローティングデザインだ。

 フローティングデザインは、天板上にキースイッチのある構造なので、LEDの位置が高く、キーの間から光が漏れ出てその美しさを引き立てる。高い位置に配されているLEDは、キートップ上部の文字をより見やすくするとともに、ユーザーの目に直接光が入らないというメリットもある。輝度は3段階で設定可能。好みやシチュエーションに合せて調整することができる。

REALFORCE GX1 REALFORCE GX1は全モデルでテンキーレス、USB接続となる
REALFORCE GX1フローティングデザイン 天板上にスイッチが取り付けられているフローティングデザインを採用する
REALFORCE GX1キートップ 摩耗劣化せず、バックライトをよく透過する2色成形キートップだ
フローティングデザインの特徴 キーの下から漏れる光と、発光色で浮かび上がる文字が美しい

 現行のREALFORCEシリーズでは、R3Sの一部に標準スイッチを採用しているものもあるが、静音スイッチはスタンダードになりつつある。GX1に至っては、全モデルで静音スイッチを採用している。

 タイプ音が深夜のプレイやボイスチャット、実況時のノイズとなってしまう可能性を考えると、これは歓迎すべき変更といえるのではないだろうか。別売のキースペーサーを装着すればさらに静音性は高くなる。

REALFORCE GX1キースペーサー REALFORCE GX1専用のキースペーサーも別売で提供される

 続いて、ユーティリティー「Rearforce Connect」をチェックする。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月08日 更新
  1. 触るな危険!――毎分8000回転の超高速120mmファンが登場 (2024年12月07日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年11月27日現在】 (2024年11月27日)
  3. M4 Maxチップ搭載「16インチMacBook Pro」の実力をチェック 誰に勧めるべきモデルなのか? (2024年12月06日)
  4. 天空がパワフルかつ拡張性の高い小型ノートPC「GPD Pocket 4」を2025年2月に発売 14万6700円から(予約で3000円引きに) (2024年12月06日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. Amazonが「Fire TV Stick HD」のプレゼントキャンペーンを開催 新製品のサウンドバーとのセットも (2024年12月04日)
  7. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
  8. EIZOが最薄部約24.4mmでアーム付属の23.8型液晶ディスプレイ「FlexScan FLT」を発表 欧州エネルギーラベル「Class A」取得で環境に配慮 (2024年12月05日)
  9. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  10. QWERTYキーボード付き二つ折りポータブルPC「AYANEO FLIP KB」の操作性を試す ビジネスでも使える? (2024年12月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー