新型「ゲーミングREALFORCE」のプロトタイプが東京ゲームショウに出現 試打可能 Amazonではクーポンも配布中東京ゲームショウ2022

» 2022年09月15日 19時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 東プレは9月18日まで、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中の「東京ゲームショウ2022」にREALFORCEブースを出展している。このブースで、2023年に発売される予定の「REALFORCEゲーミングキーボード」が参考展示されていたのでご報告したい。

REALFORCE(東プレ)ブース REALFORCE(東プレ)ブース

それは試遊台にある

 新型REALFORCEゲーミングキーボードの試作機は、キー周辺にフレームを配さないデザインとなっている。米国英語(US)配列が2台、日本語配列が2台の計4台体制で、いずれもテンキーレスモデルを試遊台で試せるようになっている。

 試せるキーボードの仕様は以下の通りだ。

  • 1台目:米国英語配列/キー重量45g
  • 2代目:米国英語配列/キー重量30g
  • 3台目:日本語配列/キー重量30g
  • 4台目:日本語配列/キー重量45g

 どの試遊台も据え付けているキーボード以外の設定(仕様)はそろえてあるので、純粋にキーの重さや配列の違いを試せるようになっている。

米国英語 米国英語配列の試作機。キー重量に関わらずボディーとキートップは同一で、RGBバックライトも備えている
日本語 こちらは日本語配列の試作機。かな表記のないシンプルデザインである
REALFORCEロゴ REALFORCEロゴは背面側にある。写真からも分かる通り、キーの外周にフレームはない
板塗装 試遊台の後方にある展示コーナーには、このキーボードの底板を塗装したものが展示されている

 いずれの試作機も、キーのクリック感と静音性の両立に気を配ったといい、筆者が試してみた限りは一般的なゲーミングキーボードと異なりオフィスで使ってもタイプ音が気にならない程度の仕上がりとなっていた。

 気になる人は、幕張メッセのブースまで足を運んでみるといいだろう。なお、一般公開は9月16日14時以降となるので注意してほしい。

ブース出展記念のAmazonクーポン配布中!

 東京ゲームショウ2022への出展を記念して、東プレでは9月18日まで、Amazonで「REALFORCE R3Sキーボード」を5%引きで購入できるクーポンを配布している。対象の商品ページを開くとクーポンがある旨が表示されるので、そこにチェックマークを入れれば割引価格を適用できる。

 なお、割引対象は東プレの公式ストア(REALFORCE Store)の出品分のみなので、出品元にはよく気を付けてほしい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  2. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  3. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  4. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  5. アンカー、カード型紛失防止トラッカーを自主回収 周囲の磁気カードに影響を及ぼす恐れ (2025年01月14日)
  6. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  7. エレコム、携帯型ゲーム機の収納にも向くボディーバッグなど4タイプを発売 (2025年01月14日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  10. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年