2TBで1.8万円! SK hynixからPCIe 4.0対応の新型SSDが登場古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ)

» 2023年09月09日 06時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 今週はSK hynixからM.2 NVMe SSD「Platinum P41」シリーズが登場している。2TBと1TB 、512GBモデルがあり、価格は順に1万8000円弱と1万1000円強、8000円前後となる(税込み、以下同様)。

TSUKUMO eX.に入荷した「Platinum P41」シリーズ TSUKUMO eX.に入荷した「Platinum P41」シリーズ
「Platinum P41」シリーズの製品イメージ 「Platinum P41」シリーズの製品イメージ

SK hynix「Platinum P41」シリーズに「主力候補」の評

 自社製のコントローラーと3D TLC NANDを採用しており、PCIe 4.0に対応する。2TB/1TBモデルの連続読み出し速度は毎秒最大7000MBで、書き込みは毎秒最大6500MBだ。ヒートシンクは実装しない。

 入荷したTSUKUMO eX.は「リード毎秒7000MB級のSSDとしては割安ですし、ブランドとしての信頼性も高いので、NVMe SSDの売れ筋シリーズになるポテンシャルは十分に感じます」と高く評価していた。「シリーズ全体としては、最近の傾向として2TBモデルがけん引していきそうですね。通常売価でみるとこのクラスで最安級ですし」との話も出た。

同店の2TB PCIe 4.0 SSDの価格表 同店の2TB PCIe 4.0 SSDの価格表

 なお、特価で1万円を切る2TB PCIe 4.0対応SSDも見られるようになってきた。例えばパソコン工房秋葉原本店では、今週末の特価セールでTeamGroupの「T-FORCE X44A 2TB」(TM8FPP002T0C132)が9980円で売られる。同社の2.5インチSATA SSD「GX2 2TB」(T253X2002T0C101)も8980円と安い。それぞれ1人1点までだ。

パソコン工房秋葉原本店の週末特価POP パソコン工房秋葉原本店の週末特価POP

 一方で、コンパクトなスティック型SSDも話題を集めた。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月15日 更新
  1. サーバ構築がラクになる「Openterface Mini-KVM」を試してみた インフラエンジニアや情シスに激オススメ (2025年03月13日)
  2. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  3. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  4. 5000回繰り返して使えるというエレコムの「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」を試して分かったこと (2025年03月13日)
  5. Xiaomi、1980円の「スマート体重計 S200」を発売 高精度センサーで物の計測や体のバランステストにも対応 (2025年03月13日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. デルがフラグシップ「Alienware Area-51」ノートPCを日本投入 4月3日発売 標準構成は65万円から (2025年03月14日)
  8. GeForce RTX 5070&Radeon RX 9070搭載カードの通常販売が拡大 (2025年03月15日)
  9. Microsoftが「リモートデスクトップ」アプリのサポートを5月27日に終了 (2025年03月12日)
  10. 「Next GIGA」で学習用端末はどう変わる? 「教育DX推進フォーラム」で見たPC/周辺機器メーカーの戦略 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年