裏配線マザーボードにも対応するmicroATXケースが売り場で話題に古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ)

» 2023年09月02日 06時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

 PCケースの新製品では、ASUS JAPANからmicroATXモデル「ASUS A21 Case」が登場している。ブラックとホワイトがあり、価格は1万3000円弱だ(税込み、以下同様)。

TSUKUMO eX.に置かれた「ASUS A21 Case」(ホワイト) TSUKUMO eX.に置かれた「ASUS A21 Case」(ホワイト)

マザーボードプレートが注目される「ASUS A21 Case」

 ケースのサイズは約220(幅)×465(奥行き)×430(高さ)mmと、microATX向けとしてはやや大ぶりだが、その分拡張性は高い。360mmラジエーターや165mm高のCPUクーラーなどを組み込めるのに加え、右側面側に幅が約33mmの裏配線スペースを設けている。

 このモデルが一部でとりわけ注目されている理由は、この裏配線部分にある。TSUKUMO eX.は「春に同社から発表された裏配線向きのマザーボードを組み込めるんですよね。普通のマザーにも普通に対応しつつ、コネクター類が全部裏側にあるマザーも組み込めるようにしてあります。裏配線マザーはまだ国内で出回っていませんが、気にしている人がこのケースを見ると、マザーボードプレートの穴でピンとくると思いますよ」と話していた。

「ASUS A21 Case」の左側面。マザーボードプレートの空きがよく見える 「ASUS A21 Case」の左側面。マザーボードプレートのくぼみがよく見える

 裏配線マザーは、2023年3月に同社から発表された「TUF GAMING B760M-BTF WIFI D4」を指す。電源コネクターやSATAポートなどを背面に配置しており、PCの表からはケーブル類が見えない構造になっているのが特徴だ。国内ではまだ流通していない。

「TUF GAMING B760M-BTF WIFI D4」の製品画像 「TUF GAMING B760M-BTF WIFI D4」の製品画像
こちらは裏面。通常のマザーボードでは表面にあるはずのコネクターが、こちら側にあるのが分かる こちらは裏面。通常のマザーボードでは表面にあるはずのコネクターが、こちら側にあるのが分かる

 同店は「他社でも裏配線マザーはウワサになっていますし、できれば統一規格を作ってほしいですね。そうすればパーツの組み合わせが一気に広がりますから」と期待を寄せていた。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月19日 更新
  1. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  2. 自動回転で縦置きやパススルー給電にも対応 デルの14型モバイルディスプレイ「Dell Pro 14 Plus」を試す (2025年04月18日)
  3. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  4. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  5. なぜ初日は混雑したのか? オープン2日目にゆったり「大阪・関西万博」を回ってみた (2025年04月17日)
  6. ペットボトルサイズの“定番”Bluetoothスピーカー「JBL Flip 7」を試す 約3年ぶりの新製品で何が変わった? (2025年04月18日)
  7. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  8. ASUS、10GbEポートも利用できるWi-Fi 7対応ハイエンド無線LANルーター (2025年04月18日)
  9. 今なら1.5万円から買えるXiaomiの8.7型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」が“ごろ寝”にちょうどいい (2024年11月27日)
  10. iRobotコーエンCEOが来日 ロボット掃除機「ルンバ(Roomba)」の新ラインアップを紹介 企業継続への不安は「心配無用」とアピール (2025年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年