ケータイとテレビで、どこでもカラオケボックス〜「V-kara」ビジネスシヨウ TOKYO2004

» 2004年05月11日 20時35分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 携帯電話とテレビをつなげば、そこがカラオケボックスに──。ボーダフォンの夏モデル「V602SH」「V601T」ではそんな新機能が搭載された。

 ビジネスシヨウTOKYO2004のボーダフォンブースでは、コンパニオンが来場者を巻き込んで、「ケータイカラオケ V-kara」をアピールしていた(5月10日の記事参照)。

 「V602SH」と「V601T」には、端末側のヘッドフォン端子とテレビのコンポジット端子をつなぐケーブルが付属。これを使えば、リビングがカラオケボックスになる。コンパニオンのお姉さんも熱唱

キーの上げ下げやエコーにも対応

 V602SHとV601Tは、撮った写真やムービーをテレビに出力するためのケーブルが付属する。このケーブルを使ってケータイカラオケアプリの操作画面と音楽をテレビに出力。携帯をマイク代わりに歌えば、カラオケの音とマイクの音声がミキシングされてテレビのスピーカーから流れるという仕組みだ。

 カラオケのモードは「ひとりでとことん」と「みんなでワイワイ」の2つ。みんなでワイワイを選ぶと、曲が始まる前にカウントダウンや拍手で盛り上げてくれる。

 カラオケアプリには、楽曲を10曲まで保存可能。アプリを立ち上げてテレビにつなぐと、操作画面がテレビに出力され、ユーザーはテレビを見ながら端末側で歌いたい曲やモードを選択する。キーの上げ下げや音量を調整できるほか、エコーをかけることも可能。一時停止や再生、頭出しなどのコントロールも行える。

 サービス開始時に用意される楽曲の数は明らかにされなかったが、楽曲のラインアップが揃えば、気軽に楽しめるカラオケとして人気を集めそうだ。

 アプリには10曲までアーカイブできる。デモで使われた楽曲は有名なものがそろっていたが、サービス開始時のラインアップは未定。テレビには歌詞が表示され、曲が進むにつれて文字が赤く変わる(左中)。一時停止や再生、頭出しなどの操作も可能(右中)。ケーブルをつなぐとカラオケのインタフェースはテレビに出力され、端末側には表示されない(右)
 東芝製のV601Tの側面にはカラオケとボイスレコーダ用のマイクが付いている。端末を開かず、マイクのように持ってカラオケできる


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年