3Gハイスピードはどのくらい速いのか――「912SH」「912SH」の“ここ”が知りたい(5)

» 2007年08月08日 22時00分 公開
[田中聡(至楽社),ITmedia]
photo AQUOSケータイ 3rd Modelの「912SH」

質問:3Gハイスピードの実際の速度は?

 「912SH」は、下り最大3.6Mbpsで通信できる「3Gハイスピード」(HSDPA)に対応している。読者からは、実際の通信速度はどれくらいなのかという質問が寄せられた。

 そこで、同じく3Gハイスピードに対応するSamsung電子製の「805SC」と、W-CDMA(下り最大384Kbps)対応のシャープ製端末「911SH」を使い、着うたフルのダウンロード速度と、PCサイトブラウザで「Yahoo!JAPAN」トップページにアクセスした際の表示速度を比べてみた。その結果は下記表の通り。

  912SH 805SC 911SH
接続先 ダウンロード・表示時間 通信速度(概算) ダウンロード・表示時間 通信速度(概算) ダウンロード・表示時間 通信速度(概算)
着うたフル(1728KB) 約16.7秒 約828Kbps 約50.3秒 約275Kbps 約57.1秒 約242Kbps
PCサイトブラウザ(114KB) 約14.6秒 約62Kbps 約20.4秒 約45Kbps 約19.2秒 約48Kbps
7月中旬に都内板橋区の屋内にて、ストップウォッチで3回計測した平均値を用いた

 着うたフルのダウンロードは、912SHが約828Kbpsとまずまずの結果だったが、PCサイトブラウザの表示は3機種とも100Kbps未満となった。通信環境はエリアや時間帯によって異なるため、あくまで参考値として比較していただきたい。

質問:キーレスポンスや画面スクロール速度は速いか

表示画面 912SH 911SH
Yahoo!ケータイメニュースクロール(3周) 約5.4秒 約5.3秒
ITmediaサイトスクロール(1周) 約3.6秒 約16.9秒
いずれもストップウォッチで3回計った平均値。Yahoo!ケータイのメニューは3周分のスクロール速度を1回とした

 912SHは480×800ピクセルのワイドVGAディスプレイを搭載しており、ほぼすべての画面でVGA用のフォントが使われている。そのせいか、ページスクロールやキーレスポンスの速さを気にする質問も多かった。

 6月9日の発売日から2カ月ほど912SHを使用してみたが、“もっさり”することはなくキーレスポンスは良好だ。待受画面から、メインメニューやメールメニューに切り替える時も待たされることはなく、ディスプレイ設定や音設定など深い階層のメニューもスムーズに呼び出せる。文字変換も、入力が速すぎて変換が追いつかないということはなかった。

 ではスクロール速度はどうだろうか。端末内のメニュー画面とWebサイトのスクロール速度を、前モデルの911SHを交えて比較した。端末内のメニュー画面はY!ボタンの長押しで表示するYahoo!ケータイのメニュー画面を、WebサイトはITmediaのモバイルサイト(トップページ)を用いた。

 端末内のメニュー画面をスクロールする場合、ほとんど速度に差はなかった。ITmediaモバイルサイトのスクロール速度は、912SHのほうが13秒ほど速かった。これは、912SHではサイト画面の表示時に上下キーを長押しすると、上下に高速スクロールする仕様に改善なったためだ。なお、スクロール単位は「1行」「半画面」「全画面」から選択できる。

質問:データフォルダにロックをかけられるか

 データフォルダにロックをかけられるのか、という質問も寄せられた。912SHにはアドレス帳、スケジュール、メール、データフォルダなど特定のデータやフォルダを非表示にできる「シークレットモード」が用意されている。データフォルダ内のデータは、フォルダのサブメニューから「シークレット設定」を選択し、メニュー→「設定」→「セキュリティ設定」→「シークレットモード」を「表示しない」にチェックを入れれば、設定したフォルダが非表示になる。

photophotophoto フォルダのサブメニューから「シークレット設定」を選び、暗証番号を入力する(左、中央)。あらかじめ「シークレットモード」を「表示しない」に設定しておく(右)

 再びフォルダを表示させるには、非表示にしたフォルダと同じ階層のフォルダ内のサブメニューから「シークレット一時解除」を選ぶと、フォルダが一時的に表示される(待受画面に戻ると再び非表示になる)。ここでフォルダのサブメニューから「シークレット解除」を選べば、シークレットモードは解除される。または、シークレットモードを一時解除せずにメニュー→「設定」→「セキュリティ設定」→「シークレットモード」を「表示する」にチェックを入れるとフォルダを表示するので、そのフォルダのサブメニューから「シークレット解除」をしてもいい。

photophoto 「シークレット一時解除」をするとフォルダが表示されるので、このフォルダのサブメニューから「シークレット解除」を選ぶ

 なお、データフォルダをシークレットモードに設定できるのは本体フォルダのみで、microSD内のフォルダは設定できない。

初出時、「データフォルダにロックをかけられない」と記述いたしましたが、これは外部メモリ(microSDカード)に限っての場合でした。端末本体内のデータフォルダについては、上記のようにシークレットモードからロックを設定することが可能です。お詫びして訂正いたします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年