Bluetoothを使った音楽のワイヤレス再生を試す――「912SH」「912SH」の“ここ”が知りたい(4)

» 2007年08月07日 18時45分 公開
[田中聡(至楽社),ITmedia]
photo AQUOSケータイ 3rd Modelの「912SH」

質問:再生できる音楽ファイルの形式は?

 ソフトバンクモバイルのシャープ製端末「912SH」のメディアプレーヤーは、着うたと着うたフルのほか、SD-Audioの再生に対応する。市販の音楽管理ソフト「SD-Jukebox」や付属の「SD-MobileImpact」でリッピングしたセキュアAACファイルを再生できる。なお、MP3ファイルの再生には対応しない。

photophoto SD-Audioファイルの再生画面(左)。曲名、アーティスト名、再生時間、音量、設定中のサウンド効果などを表示する。サウンド効果は9種類用意した(右)

 このほか、iTunesなどで作成したノンセキュアAACファイルの再生も可能だ。ファイルの転送はPCなどを利用して、一度912SHで使用したmicroSDカードにアクセスし、「PRIVATE」→「MYFOLDER」→「My Items」→「Music」フォルダに目的のファイル(拡張子が.m4a)をコピーしておけばいい。端末にmicroSDを装着したら、「メディアプレイヤー」→「ミュージック」→「プレイリスト」→「ミュージック」と操作すると再生できる。

photophoto ノンセキュアAACファイルの場合、曲名は表示するがアーティスト名は表示しない

質問:形式の違うファイルをプレイリストに統合できる?

 912SHはプレイリストの作成は可能だが、残念ながらすべてのファイルを1つのリストに統合することはできない。着うたフルとノンセキュアAACファイルは1つのリストに登録できるが、SD-Audioは混在させられず別途プレイリストが必要だ。

photophoto 着うたフルとノンセキュアAACファイルは「プレイリスト」から、SD-Audio(セキュアAAC)ファイルは「SDオーディオ」から呼び出せる(左)。少々紛らわしいが、SD-Auidioのプレイリストも「SDオーディオ」内に保存されている(右)

質問:ワンタッチでメディアプレーヤーを呼び出せるか

 ソフトバンクのシャープ端末は、クリアキーの右にメディアプレーヤー起動用のボタンを搭載することが多い。しかし912SHの場合、初期設定時はワンセグ起動用のボタンになっている。

 そこで音楽をよく聴くユーザーは、ショートカットに「メディアプレイヤー」の「ミュージック」を登録しておくといいだろう。登録した番号のキーを待受画面で長押しすると、メディアプレイヤー内のミュージックメニュー画面を呼び出せる。

質問:閉じたまま音楽操作できる?

 音楽再生中に本体を閉じると、サブディスプレイに曲名、アーティスト名、再生時間などの情報を表示する。サイドの[△]キーで音量調節が可能だが、一時停止や曲スキップなどの操作はできない。

 音楽を再生しながらメールやWebサイトを利用している際にも、サブディスプレイには曲情報を表示する。音楽再生中に待受画面にした場合は、サイドキーで音量調節が行える。

質問:Bluetoothを使って音楽をワイヤレス再生できる

 912SHでは、Bluetoothを使った音楽再生も可能になったことから、その勝手についての質問も寄せられた。今回はNTTドコモの「ワイヤレスイヤホンセット P01」を使って検証した。

NTTドコモの「ワイヤレスイヤホンセット P01」

 Bluetooth経由で音楽を聴くには、「メディアプレイヤー」の「設定」→「オーディオ出力切替」を「Bluetoothデバイス」に切り替える必要がある。続いて、Bluetooth対応機器をペアリング(登録)すると、音声の出力先がBluetooth機器に切り替わり、ワイヤレスで音楽を聞くことができる。

photophotophoto オーディオ出力をBluetoothデバイスに切り替え、対応機器を検索してペアリングする

 また、912SHはAV機器をリモート操作できるAVRCPに対応している。ワイヤレスイヤホンセット P01では、一時停止、再生開始、音量調節、曲スキップなどの操作が行えた。

photophoto 「デバイス情報」からBluetoothの対応サービスを確認する(左)。Bluetoothの音楽再生中は、画面上にヘッドフォンのアイコンを表示する(右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. LINEのやり取りで年代がバレる!? 「おじさん/おばさん構文」とは? (2025年07月12日)
  2. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  3. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  4. 楽天モバイルが「OPPO A3 5G」を値下げ Android限定特価キャンペーンで1円に (2025年07月11日)
  5. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  6. 「Galaxy Z Fold7/Z Flip7」の進化をハードとソフトの両面から考える Googleとの連携強化で他社をリード (2025年07月12日)
  7. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【7月11日最新版】端末特価やお得な割引を要チェック (2025年07月11日)
  8. 楽天モバイルの「Nothing Phone (3a)」128GB限定カラー、MNPで3万4900円【スマホお得情報】 (2025年07月11日)
  9. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  10. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー