「ポケモンGO」ブームが過熱し続けた未来を妄想してみた(1/2 ページ)

» 2016年08月05日 06時00分 公開
[ちぷたそITmedia]

 大人気のゲームアプリ「ポケモンGO」。日本でも7月22日のリリース以来、話題を耳にしない日はないといっても過言ではありません。「ゲームは家でやるもの」という常識は、携帯ゲーム機が登場した頃から昔の話になっていましたが、ポケモンGOはGPSの位置情報を利用するという性質上、いろんなポケモンに出会うためには家から出ることが不可欠です! 家から出なければアイテムの獲得やポケモンのタマゴをかえすことも難しくなります。

 そして、特定のポケモンが現れるという、うわさの場所は連日ポケモンマスターで大盛況。スマホの画面を通して出現するポケモンの存在に、大人も子供も夢中になっています。

ポケモンGO かわいいポケモンたちに会うためなら歩くのも苦になりません

 筆者は小学生のときに、初代「ポケットモンスター 赤/緑」を歳の離れた姉と一緒にプレイしていたポケモンどストライク世代。ゲームボーイって、分厚い上に子供の手にはちょっと重たいんですよね。母親に「ゲームは1日1時間までよ」と言われながら、姉と一緒にドット絵のポケモンを追いかけていたあの時代が蘇ります。こんな時代が来るとあの頃の自分に教えてあげたら、一体どんな顔するだろう……。

 街を歩くと、本当にいろいろな世代の方がプレイしていて、かつては「ポケモンは1日1時間までだからね」と言う側だったであろうお父さんやお母さん世代も見かけます。幅広い年代や職業の方と同じものをやっていることで、共通の話題ができるというのは素晴らしいことだと思います。

 社会人駆け出しの頃、「ちょっと偉い、歳の離れた方とのコミュニケーションをとるには『車』『歴史』『ゴルフ』の話題が最適だよ」と教えられたことがありますが、わざわざそんな知識を仕入れなくても、今ならもれなくポケモンGOという共通の話題で盛り上がれるかもしれません。ポケモンGOすごい! 

 というわけで、今回はそんな街の風景を一晩で変えてしまったポケモンGOについて妄想します。この先ブームが続くと、一体街は、人類は、どうなってしまうのでしょうか。

「ポケモンをうまく捕まえられる」と女子にモテる

モテ基準

 アカウントを取る段階で、現状では13歳未満はプレイできないようになっています(2016年7月現在)が、街では親御さんのであろうスマホを使ってポケモンゲットに勤しむ小学生をよく見かけます。子どものときにモテる男の子の基準って、断然「運動ができる」「面白い」「頭がいい」だったと思うんですが、これからはその条件に「ポケモンを捕まえるのがうまい」が入ってくるかもしれないぞ!

 小学生の間では「オレの友達のお兄さんの友達がミュウ捕まえたってよー」みたいな信憑性のないウワサ話が広まりそう。やばいよ、こういうの20年前くらいに体験したやつだよ……今年って本当に2016年か? 筆者のときはミュウよりもむしろ「けつばん」という152番目のポケモン(……というよりむしろバグのようなもの)の存在が話題になっていましたが。子供たちに人気の職業「Youtuber」が「ポケモンマスター」になる日もそう遠くないかもしれない……!?

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年