“HDD=積めるだけ”なエンコ職人に――デュアル電源化パーツ「SPW-PSW24」を試す週末アキバPick UP!レビュー(1/2 ページ)

» 2005年05月25日 11時00分 公開
[古田雄介(アバンギャルド),ITmedia]

 最近のアキバでは、電源ユニットの価格もこなれてきて、かつシステムのリニューアル需要やケーブル着脱式、大口径ファン搭載静音モデルなどの流行もあり、電源を新たに購入するユーザーも多いと聞く。さらに2、3年前なら2万円近くもした定格500ワット超のモデルが、2005年5月現在では約1万円ほどで購入できるようになっている。

 しかし買い換えるとなると、古い電源もなんとなくもったいないと思いやしないだろうか。そのようなときに使えるのがセリング「SPW-PSW24」である。たとえば定格300ワット電源からの買い換えであれば、プラス1500円程度で新旧合わせて定格800ワットクラスの電源環境にできるという。

photo セリング「SPW-PSW24」。実売価格は1500円前後(ITmedia Shoppingで最安値をチェックする)

 SPW-PSW24は、電源を2台同時に接続し、電源のオン/オフを連動できるというパーツだ。メイン電源はマザーに接続するメインコネクタやPentium 4用4ピン12Vコネクタ、PCI Expressグラフィックスカード給電用6ピンコネクタなどに、サブ電源側はHDDや光学ドライブ用などに接続する4ピン電源コネクタ用にといった感じで、供給電圧やコネクタ別に使用する電源を使い分けることができる。

 ちなみにこのSPW-PSW24は、2002年9月に登場し、いまだ発売されているロングセラーパーツ「SPW-PSW」の後継モデルで、24ピンメインコネクタ対応電源でも使えるようになったのが主な変更点となる。

photo 付属の24−20ピン変換アダプタにより、20ピンコネクタモデルにも接続できる

2台内蔵もよし、サブ電源は外付けするもよし

 SPW-PSW24には、ケーブルを通すためのPCIブラケットが付属している。サブの電源をケース外に設置して、必要なコネクタをPCの内部に入れる際の通し口に使うことができる。なお、電源を2台とも内蔵できるケースを使用するユーザー場合でも、外部の電源ケーブルを外部へ出すさいに用いることができる。

 さて、筆者のミドルタワーケースにはATX電源を2台も設置できるスペースはないが、先日入手した、ATXより小型でATXケース設置用ブラケットも付属する300ワットSFX電源、オウルテック「Super Versatile PLUS SS-300SFD」をサブ電源に使い、むりやり内蔵させてみることにした。メイン電源は普段使用している定格380ワットのATX電源、サイズ「鎌力 Rev.B KMRK-380B」を用いた。

photo 2台めの電源を内蔵できるスペースを探る

 サブ電源は、3.5インチシャドーベイの底部への設置する。このSFX電源であれば、2台あるHDDを上段に移設して5段分のスペースを確保することで設置できた。

photo サブ電源の設置位置はむりやりシャドーベイ下に。熱が非常に心配な設置方法なのでお勧めな場所ではない。あの無茶苦茶な“大人買いPC”のケースであれば問題なさそうであるわけだが

エンコ職人や、SLI環境……“大人買いな”人へ

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  4. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  5. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー