“Vista待ち”のあなたは、大きな勘違いをしているいまPCを買うなら(ミドルレンジ編)(1/3 ページ)

» 2006年12月08日 01時40分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

 Windows Vista(以下、Vista)の発売が2007年1月30日に決定した。Vistaを即座に導入しなければならないユーザーはそう多くないと思うが、この冬のボーナスなど年末に向けてPCの購入を考える場合、Vistaへの移行を無視するわけにはいかないだろう。またVistaが発売されれば、個人向けPCのプレインストールOSがVista一色になるのは見えており、Windows XPを使い続けるつもりの人がPCを購入する最後のタイミングにもなる。

直販サイト「EPSON Direct SHOP」。幅広いPCラインアップと豊富なBTOメニューは、Vistaを見据えたマシン選びに最適だ

 いずれにせよWindows XP Home Editionのサポート期間はVista発売から2年とされているので(Vistaの発売開始が予定通りなら2009年1月に終了)、セキュリティ面を考慮するとそう遠くない時期にVistaへ移行せざるをえない。

 そこで今回は、エプソンダイレクトのラインアップでミドルレンジに位置付けられる、デスクトップPC「MR3100」と、ノートPC「NJ2000」をピックアップし、評価用として配布されていたVista RC1をインストールしてそのパフォーマンスを検証したうえで、現在ならBTOでどのような構成がお勧めなのかを追求してみた。

詳細レビュー

今回選んだマシンはデスクトップ/ノートPCでそれぞれミドルレンジに位置付けられるモデルだ。同社直販サイトでは製品比較が手軽にできるので、予算との兼ね合いで別のモデルを検討してもいい

要求ハードウェアを再チェック――ミドルレンジなら「Premium Ready」をターゲットに

 システムを動作させるだけであれば、Vistaは現在販売されているPCにとって条件はさほど厳しくない。マイクロソフトはVistaの動作に必要なハードウェアガイドラインとして「Windows Vista Capable」「Windows Vista Premium Ready」の2つを提示しており、前者が最少のハードウェアリソースとなる。

 そこで求められているのは、Windows XPが動作するハードウェアに加えて、動作クロックが800MHz以上のCPUと512Mバイト以上のメモリ、DirectX 9対応のグラフィックス機能、DVD-ROMドライブ(インストール時に必要)だ。つまり、ここ1〜2年の間に販売されたPCであれば、超低電圧タイプのCPUを搭載した多くのモデルでもこの条件を満たすことになる(1スピンドル機は外付けドライブが必要だが)。

 ミドルレンジPCであれば、やはり「Aero Glass」が動作可能な「Windows Vista Premium Ready」の条件を満たすスペックで製品を購入したいところだろう。「Aero Glass」に関しては賛否両論あるだろうが、現時点でVistaを導入する大きな動機付けになることは間違いない。また「Aero Glass」では最終的にDirect 3Dを介してグラフィックスチップの3D描画エンジンを利用するため、従来のGDIで描画を行うデスクトップ環境よりもむしろ快適な動作となる可能性もある。

 ちなみに「Windows Vista Premium Ready」を満たす条件は、1GHz以上の動作クロックのCPU、1Gバイト以上のメモリ、空き容量が15Gバイトを超える40Gバイト以上の容量を持つHDD、そしてDVD-ROMドライブだ。

 ただ、グラフィックス機能は少し複雑で、DirectX 9対応、WDDMドライバにハードウェアピクセルシェーダー2.0と32ビットカラーの対応、さらに利用する解像度に応じたビデオメモリが求められる。具体的に言うと、シングルディスプレイ環境であれば、1280×1024ドットまでなら最低64Mバイト、1920×1200ドットまでなら最低128Mバイトで、それ以上の解像度だと最低256Mバイトが必要だ。

 チップセット統合グラフィックスサブシステムを利用する場合も含めて、これからミドルレンジクラスのPCを購入しようと考えているのならば、条件として厳しいとまではいえないだろう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー