Dellデザインが生まれるところ――芝PCや水PC、Wiiライクなアレも!?ミニノートPCは夏に発売!?(1/2 ページ)

» 2008年06月05日 13時00分 公開
[田中宏昌,ITmedia]

世界に3カ所あるExperience デザインセンター

デザインセンターがある建物

 デル製品のデザインを手がけるのは、世界に3カ所あるExperience デザインセンターだ。今回訪れたオースティン郊外にあるデザインセンターのほかに、シンガポールと台湾に設置されており、デザインの中心となるコンセプトはオースティンが手がけている。ただ、今後は地域に特化したデザインを取り入れた製品を、特に日本や中国、インド向けに出していこうと考えているという。

 オースティンでは約75名のデザイナーが働いており、ここ1年で人数が倍増したそうだ。また、いずれのデザイナーもIT以外の他業種経験者ばかりだという。ちなみに、デザイン以外を手がける製造開発センターでは約1000人が勤務している。デザイン部隊はマイケル・デルCEOの直属で、コンシューマー向けPCもビジネス向けPCのデザインも共通のチームが手がけているが、デルCEOへのリポートラインはコンシューマー向けPCとビジネス向けPCで分かれている。

オースティンにあるデザインセンター内の風景(写真=左)。個室に分かれたフロアが続く。ラフスケッチが掲示されたボードも見られる(写真=右)

壁に張られた「XPS M2010」のデザインの歩み。さまざまな試行錯誤のあとがうかがえる

うわさのミニPCは夏にも発売する予定

 ビジネス向け製品のデザインを担当するエクスペリエンス デザイン グループ ディレクターのケン・マスグレーブ(Ken Musgrave)氏は、「Dellの売り上げの8割は企業向けであり、ビジネス製品に多くのデザイナーを割くなど企業向けに力を入れているのは事実。しかし、ユーザーの多くはデルのコンシューマー向けPCのデザインを見て判断してしまうのが残念だね」と語る。とはいえ「ビジネス向けPCのトレンドも、コンシューマー向けPCに近く、軽量で薄い製品に移っている」とし、12.1インチワイド液晶ディスプレイを搭載した次世代のLatitudeを手にしながら、「液晶ディスプレイの天板にカラーパネルを使うなど、デザイン的にはコンシューマー向けを意識しているが、使いやすさや堅牢性、ドッキングステーションの接続性にはこだわっている」と主張した。

 一方、同社のオフィシャルブログ「DIRECT2DELL日本語版」などでも公開されている、この夏にも発売する予定のミニノートPC(俗称はInspiron miniで製品名は未定)について、「DellのミニPCは他社よりも遅れて発売されるが、それはキーボードに時間をかけてかなりの工夫を凝らしたからだ」と述べた。残念ながら写真撮影が禁止だったので実物をお見せできないが、英語キーボードを搭載した試作機では、ファンクションキーを省くことで17ミリピッチ前後を確保したアルファベットキーを備えていた。Fnキーを組み合わせたメディア操作ボタンを数多く配置していたのも目を引くところだ。ただ、ミニサイズゆえキーの詰め込みは否めず、好みが分かれるところだろう。実際に製品が登場するのは先だが、日本語キーボードが採用されるのかを含め、要注目であるのは間違いない。

今夏にも登場予定のミニノートPC

 また、ミニノートPCと同様に撮影はできなかったが、グリーンPCと呼ばれる超小型デスクトップPCも今夏に登場する。静かでエコロジー、かつ机の上に置けるデスクトップPCが欲しいというユーザーの声に応えたプロダクトで、従来のデスクトップPCに比べてボディサイズが7割も小さく、消費電力も驚くほど低いという。外観は縦横両置きに対応した奥行き約20センチのカマボコのような形状で、外側のカバーをユーザーの好みに応じて着せ替えることができる予定(試作機では竹製や半透明のプラスチックカバーが用意されていた)だ。リサイクル可能な部品で作られ、製造工程から環境にも配慮した製品だという。

製品デザインから見るデルの過去と未来

 デザインセンターの一角には、Dellデザインの現在/過去/未来をまとめて確認できるスペースがあり、デザインコンペの結果や現行製品の展示だけでなく、日の目を見なかった過去のプロトタイプ機が山のように置かれていた。ここでは、それらの細かく見ていこう。

まずは日本で未発売のXPS デスクトップPCシリーズから。左から当時100万円オーバーで登場したXPS 600 Renegade、XPS 950で、後者は二等辺三角形(底辺が長い)のボディが印象的だ

こちらはボディ形状やカラーバリエーションのモックアップ

左からXPS Oneのホワイトモデル、デザインモックアップ。デザインモックアップの背面(写真=右。シンプルなものからデュアルヒンジのものまで興味深い

液晶ディスプレイ天板のカラーバリエーションとガラバリエーション。イラストから幾何学模様、材質などがそれぞれ異なる。右の写真は今後登場するLatitudeシリーズに採用予定のカラーパターンだ

すでに米国で発売済みのXPS WARCRAFTモデル(写真=左)と、今後発売されるイラストを採用した天板(写真=中央)。天板にダイレクト印刷したサンプル(写真=右)

色だけでなく、凹凸面の光沢感や陰影などを調べるために作られたモックアップ(写真=左)。次世代の製品には木製のフレームが採用されるという(写真=中央)。インモールドデザインなどさまざまな技術を試しているのが分かる(写真=右)

現在検討中の材質には、布や石などユニークなものが見られる

エコやリサイクルをコンセプトテーマにした材質も検討されている

カラーパレットなどのトレンドをカテゴリ別にまとめたグラフ

液晶ディスプレイ上部に設置するWebカメラについても、細かいギミックが考えられている

 次のページでは、「ReGeneration」がテーマのコンペで入賞したコンセプトPCや、秘蔵モックアップの数々を見ていこう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー