スマホは本当にポストPC時代の覇者なのか? Windowsデバイスが変わる2017年鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(2/3 ページ)

» 2017年01月04日 07時00分 公開

ARM版Windows 10による常時ネット接続型PCの可能性

 先日、米国のMicrosoft Storeに立ち寄ったとき、Windows 10 Mobileの代わりにAndroidとiOSを搭載したスマートフォンとタブレットが店内でクローズアップされている様子を報告した。

 これはOffice 365などのMicrosoft製品やアプリ、サービスを紹介するためのコーナーなのだが、このファーストデバイスの分野でMicrosoftは既にプラットフォーマーではなく、サービスやアプリを提供する一事業者にすぎない。

 もちろん、Officeはそれ単体でキラーアプリと言えるが、かつて「WinTel」などと呼ばれ、MicrosoftのWindows OSおよびIntelのプロセッサが支配的な地位にあった時代に比べて、コンシューマーIT市場における影響力は明らかに下がっている。

Microsoft Store Microsoft Storeの結構なスペースを陣取るAndroidとiOSデバイスのコーナー。米カリフォルニア州パロアルトにあるStanford Shopping Center内のMicrosoft Storeにて撮影

 ただ、Microsoft自身もこの状況は理解しており、まずは「PCにおける常時接続環境」を推進する可能性を考えている。

 本連載でも「QualcommのSnapdragon向けにフルバージョンのWindows 10が提供される予定」について紹介したが、これは「ARM SoC(System on a Chip)搭載のPCが発売される」というだけでなく、「Qualcommのチップセットが搭載された常時ネット接続型PCが登場する」という可能性も考えられる。

ARM Windows 10 MicrosoftとQualcommは2016年12月、次世代SnapdragonプロセッサでPC向けWindows 10をサポートすると発表した

 2016年初頭に「Microsoftが“Microsoft SIM”を提供してWindows Store経由でデータプランを購入できるようになる」といううわさが出ていたが、こうしたサービスを提供することで、少なくともAppleの「iPad Pro」のように「購入してデータプランを契約すれば、誰もが好きな場所でいつでもインターネットに接続しつつ、スマートフォンより高性能で高機能なデバイスを利用できる」ようになる。

 現状でもSIM搭載モバイルPCや2in1デバイスは存在するが、その数は限られている。こうした(Windows 10 Mobileではない)Windows 10のARM SoC対応は、冒頭で紹介した「ファーストデバイスがPCからスマートフォン(もしくはタブレット)へ」という一連の流れに、ある程度の歯止めをかけられるかもしれない。

本当にスマートフォンがポストPC時代の覇者なのか?

 現状のトレンドを見る限り、スマートフォンがかつてPCが担っていたパーソナルなコンピュータの市場を奪いつつあるようにも思える。

 しかし筆者は、スマートフォンは数ある「入口」のデバイスの1つであり、シェアこそ最大であるものの、これが世界のルールを決めるような決定的な存在にはなり得ないと考えている。

 冒頭で触れたAmazon Echoが代表例となるが、「入口のカタチ」は別にPCやスマートフォンのようなディスプレイを内蔵した製品である必要はない。音声アシスタントのAlexaのように、デバイスの先にある存在との対話インタフェースさえ確保できれば入口になり得るわけだ。その意味で、ポストPC時代のパーソナルなデバイスは「多種多様なインタフェース」を持ち、今もなおその将来像はカオスな状態なのだと思う。

 音声対話が全てとは考えていないが、将来のコンピュータはより賢くなり、人間の生産性を向上させるうえでの最良のアシスタントとして機能するようになるだろう。ゲームやSNSなどの遊びの要素はあるが、現在PCやスマートフォンで行っているタスクは自動化されるか、あるいはアシスタントとしてコンピュータがその多くを担うようになる。

 Microsoftは現在クラウドのAzure事業やCortanaのようなAIアシスタントの機能強化を積極的に行っているが、これら仕組みをデバイス全体を横断して提供できるベンダーほど競争面で優位に立てる可能性が高い。

 そのときは、特定のベンダーに依存した仕組みであるよりも、よりオープンな仕組みのほうが好ましい。この点では、iMessageなどクローズドな仕組みをプッシュするAppleが競合他社に比べて不利なのではないだろうか。

erica 1 Bank of Americaがスマートフォン向けに提供するAIアシスタント「erica」
erica 2 ericaは対話型インタフェースでユーザーが銀行口座を操作したり、あるいはerica自身が日々の行動から事前にアドバイスを行ったりする

 Windows 10 IoT CoreでのCortanaサポートは、こうした流れを受けたMicrosoftの先行投資的な意味合いが強いと言えそうだ。

 いずれ、あらゆるデバイスがスマート化して互いに接続され、アシスタント的に振る舞う世界を想像してほしい。そのときインテリジェンスな存在は手元のデバイスではなく、その先にあるクラウドの上でわれわれを見守っている。

 本当のポストPC時代とは、このように緩やかにネットワーク接続されたデバイス同士がクラウドを通じて連携して、ユーザーのさまざまな行動を補助する仕組みのことを指しているのではないだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー