バックアップソフトを使わず、あらゆるデータをNASにバックアップする方法(3/3 ページ)

» 2017年02月28日 21時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

バックアップデータの復元はどうやるの?

 データが正常にバックアップされたことを確認する方法はいくつかある。設定画面ではそれぞれのタスクについて「成功」と表示されるほか、期間、最終実行時刻について表示されるが、これだけではどれくらいの容量が転送されたか分からず、不安に感じる人もいるだろう。

 そうした場合は、各タスクをダブルクリックするとよい。ここで表示される詳細画面には、「転送済みサイズ」が明記してあるので、どの程度のデータ量が転送されたかを見ることで、例えばデータ量が0であるなど、明らかにおかしなバックアップを発見することができる。

 また、直近の開始日・完了日だけではなく、それ以前の状況を見たければ「ログセンター」を活用しよう。ここを見れば、直近のバックアップの開始日および終了日が表示されている。これらをチェックしておけば、きちんと設定したつもりが、実はバックアップができていなかった……という悲劇を回避できるだろう。

バックアップ完了。外部サーバのデータが本製品内に保存された

ダブルクリックすると詳細が表示される。転送済みサイズを見れば、もとのデータがきちんと転送されているか判断しやすいだろう

「ログセンター」では、過去のバックアップの履歴が表示できる

「マルチバージョン」を選択した場合は、バックアップローテーションの有効/無効と、有効にした場合はそのローテーションの方法を選択する

 では、実際にデータを復元する場合にはどうすればよいのだろうか。「Active Backup」でバックアップしたデータの復元は、「Active Backup」の設定画面から行う。バックアップタスクを選択した状態で「復元」をクリックすると、復元対象のフォルダを選択する画面が表示されるので、必要なフォルダにチェックを入れ、次の画面で「適用」をクリックする。以上で作業は完了だ。

 なおバックアップ方式として「マルチバージョン」を選択している場合は、上記の手順に加えて、いつの時点のデータを復元するかを選択する。復元対象のフォルダを選択する画面にタイムラインが表示されるので、その中から任意の復元ポイントを選べばよい。これにより、その時点のバックアップデータに書き戻せるというわけだ。

データの復元は設定画面から行う。バックアップタスクを選択した状態で「復元」をクリック

復元対象のフォルダを選択する

内容を確認して問題なければ「適用」をクリックする。指定のデータが書き戻される

バックアップ方式として「マルチバージョン」を選択している場合は、復元対象のフォルダを選択する際にタイムラインが表示されるので、その中から任意の復元ポイント

 以上、「Active Backup」の設定手順を紹介した。利用中のあらゆるサーバのバックアップデータを一台のNASに集約できるため、それらのデータをさらに外部ドライブやクラウドにバックアップすることで、二重、三重の強固なバックアップ環境が完成する。CPUの速度が遅いためにサーバ側でバックアッププログラムを走らせられない場合の対策としても有効だろう。まずは身近なデータをバックアップしてみて、その有用性を確かめてみてはいかがだろうか。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー