唯一無二のケースとハイレゾ対応サウンドカードが光る! コナミアミューズメントのゲーミングPC「ARESPEAR C300/C700+」を試す(1/5 ページ)

» 2020年11月13日 12時00分 公開

 コナミアミューズメントが2月、ゲーミングデバイスブランド「ARESPEAR(アレスピア)」を立ち上げた。そのデバイスのラインアップには、ゲーミングキーボード、ゲーミングヘッドセットに加えて、ゲーミングデスクトップPCもある。

 ゲーミングデスクトップPCのラインアップはスタンダードの「ARESPEAR C300」、ハイクラスの「ARESPEAR C700」、その上位(ハイクラス+)である「ARESPEAR C700+」の3モデルが用意されている。いずれのモデルにも最大7.1ch出力のASUS製ハイレゾ対応サウンドカード「Xonar AE」が搭載されており、サウンド面へのこだわりが強い。ボディーもオリジナルデザインだ。

 ただ、これらのこだわりもあってか、C300はCPUにCore i5-9400F、GPUにGeForce GTX 1650という構成で18万4800円(税込み、以下同)、C700+はCPUにCore i7-9700、GPUにGeForce RTX 2070 SUPERという構成で33万8800円と、他社のゲーミングデスクトップPCと比べると割高な印象だ。

 その割高感を超える価値はあるのか――この記事では、C300とC700+の2台を徹底的にレビューする。

ARESPEAR C300 ARESPEAR C300
ARESPEAR C700+ ARESPEAR C700+

入出力ポートが充実しているARESPEAR C700+

 まず、最上位モデルであるARESPEAR C700+からチェックしていこう。

 ボディカラーはシルバーで、前面と背面が同じデザインのカバーで覆われている。背面カバーが配線を隠すことで、どの角度から見ても景観を損ねないように配慮がなされている。

正面 正面カバーの中央部には、ARESPEARのロゴマークがあしらわれている
背面 背面カバーも正面と同じデザインだが、ロゴマークがない

 CPUクーラーは水冷式で、背面から吸気して上面のラジエーターファンから排気する。電源スイッチやインタフェース類は上面に集中して配置されており、背面に手を回さなくてもUSB 3.0端子×2、ヘッドフォン端子やマイク端子にアクセスできる。正面カバーを外すと5.25インチベイが姿を見せるが、光学ドライブは搭載していない。

左側面 左側面はアクリルパネルで、ボディーの外周部と内部ではLEDが発光する(詳しくは後述)
上部 デザイン性を損なわないように、良く使うポート類は本体上部に配置している
内部 ケース内部のレイアウトはゆとりがあり、作業スペースは十分確保されている
水冷機構 CPUは水冷機構で冷やされる(筆者撮影)

 背面のカバーを外すと、その他のインタフェースにアクセスできる。

 マザーボードにはDisplayPort 1.2出力端子、HDMI 1.4b出力端子、DVI-D出力端子、3.5mm入力端子×2(ライン、マイク)、3.5mm出力端子×3(ライン、センター/LFE、サラウンド)、光デジタルオーディオ出力端子、PS/2端子(マウスとキーボード兼用)、USB 2.0 Type-A端子×2、USB 3.2 Gen1 Type-A端子×4、USB 3.2 Gen2 Type-A端子×1、USB 3.2 Gen2 Type-C端子×1と有線LAN端子を備えている。

 グラフィックスカードにはDisplayPort 1.4出力端子×3とHDMI 2.0b出力端子を備えている。サウンドカードにはヘッドフォン出力端子、マイク入力端子、サラウンド出力端子×4(フロント、サイド、サブウーファー、リア)、光デジタルオーディオ出力端子を搭載している。サウンドカードのヘッドフォン端子とマイク端子は、ボディー備え付けのケーブルを介して本体上部のヘッドフォン端子やマイク端子と接続される。

 先述の通り、このサウンドカードはハイレゾ再生に対応している。本体上部のヘッドフォン端子にハイレゾ対応のヘッドフォンやイヤフォンをつなげば、気軽に高精細な音楽を楽しめる。

背面 背面カバーを外すと背面ポート類にアクセスできる。LEDの制御ボードから出ているケーブル類も含めて、とてもきれいに取り回されている
グラフィックスカード グラフィックスカードはMSI製のものを使用。ファンは1つでコンパクトだ(筆者撮影)
Xonar AE サウンドカードは先述の通りASUS製。7.1chサラウンド出力に対応し、192kHz/24bitのハイレゾ音源にも対応する(筆者撮影)

最新ではないが強力なCPU×GPUで安定した性能

 C700+に搭載されたCPUは、第9世代のCore i7-9700(3G〜4.7GHz、8コア8スレッド)だ。デスクトップ向けの第10世代Coreプロセッサが登場し、第11世代の足音も聞こえてきた状況にあっては少し古い感はあるものの、ゲーミング用途としては十分なパフォーマンスを備えている。

 GPUのGeForce RTX 2070 SUPERも少し古めではあるが、最近のAAAクラスのゲームにおいて対応が進む「リアルタイムレイトレーシング(RT)」にも対応している。

 メインメモリは16GBとも同価格帯のゲーミングPCとしては少し控え目な容量だが、ゲームを楽しむには問題ない。ストレージは512GBのNVMe SSDと1TBのHDDを搭載している。データの転送速度やストレージ容量は申し分ないといえよう。

CPU-Z CPU-ZでCPUの詳細を確認
GPU-Z GPU-ZでGPUの詳細を確認
       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  9. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー