5月の総務特集第2回は、六花亭製菓の有給休暇取得への取り組みを紹介する。20年連続で全従業員が有給休暇を完全取得できたその理由とは?
北海道を代表するおみやげの1つ「マルセイバターサンド」。このマルセイバターサンドを始め、北海道で数々のお菓子を製造・販売する六花亭製菓(以下、六花亭)では、20年連続で全従業員が有給休暇を完全に取得している。
社員数1300人(パート社員含む/2009年4月30日現在)を超えるこの会社で、なぜ20年もの間、有給休暇100%取得が実現できたのだろうか。六花亭の有給休暇への取り組みを見ていこう。
1933年創業の老舗、年中無休の製造販売体制下の仕事となると、“休みがない”というイメージがあるのは、筆者だけだろうか。
しかし、六花亭の有給休暇(年間最大20日付与)100%取得の取り組みは、2009年3月で満20年の節目を迎えた。きっかけは当時官公庁で導入し始めた週休2日制で、「職場の環境向上にもっと取り組もう」とトップの判断でスタートしたそうだ。
スタートを切ったはいいが、社員の反応はいまいち……。スタート以前から残業が多い体質だったため、この取り組みに対して社員たちは「そんなことができるのか」という冷ややかな態度を見せていたという。
社員の予想通り、導入当初から大きな壁にぶつかった。有給休暇を取得するために、逆に残業が増えてしまったのだ。
そこで正社員、パート社員など雇用の促進、そして作業動線の見直しを図っていったという。また機械化できそうな所には積極的に設備投資を行い、少しずつ時間短縮につながっていった。
このように有給休暇完全取得に関する方針を徹底していくうちに、効率的に仕事をする意識が高まった。今まで以上に時間を意識するなど、職場ごとに改善が進んでいったようだ。
個々の技術を奨励することも、有給休暇の取得をサポートした。六花亭では、「今月の人」「月間MVP職場表彰」といった社内表彰制度で、個人、職場の貢献度を評価し、また社内報を通して情報を共有している。
今月の人は、毎月各職場で推薦を受けた人の中から、最も活躍した数人を選び、社内厚生施設「六花荘」に招待するというもの。月間MVP賞は、毎月各職場ごとに月間目標を揚げ、全員が一丸となってその達成に取り組んだ結果、特に優秀な成果を挙げた職場に与えられる。
仕事ぶり、改善点、創意工夫などがほかの職場の見本になると、同時に職場同士の対抗意識も生まれ、社内の活性剤となってくる。「個々人の技術向上がなければ、ここまでの結果は出なかった」(六花亭)
こういった有給休暇の形が具体的に出来上がってくると、次は取得から有効利用へと側面を変えていった。
2003年から6日以上の長期休暇制度を導入。さらにそれをバックアップする1つの対策として、正社員、パート社員なら誰でも利用できる社内旅行を制度化した。6人以上集まればコース成立する。国内外問わずどこにでも行くことができ、行き先と日数によって会社が補助金(年間1人20万円まで)を支給する。
毎年、行きたいコースと目的を社員が企画して仲間を募る。最長2週間の旅行は有給休暇や休日を利用することになる。2008年度の申請件数は195件。そのうち海外が46件、国内が149件で、延べ1634人がこの社員旅行制度を利用している。
「旅行に限らずスポーツ、音楽など、各人の趣味を楽しむ形はほぼ完成した。有給休暇に対する考え方が取得から消化へ、さらに消化して当たり前という体質となって来ていると思う」(六花亭)。社員旅行のほか、公休利用法、各種クラブ活動への支援なども広く行っているという。
「興味のあることにはどんどん挑戦してもらおうと始まった」(六花亭)という公休利用制度は、年に1回社内公募が行われ、書類選考を通った社員に、2週間から最長2カ月間の公休が与えられる。これまでに中国砂漠の植林ボランティア活動に参加、個展の開催、食品研究所での研修、野球コーチ研修など12人の社員の利用が認められた。
そして、クラブは過去に北海道大会三冠を達成した経歴もある軟式野球部ほか、サッカー部、女子バスケットボール部、管楽器アンサンブルなどが存在し、日々練習に励んでいるという。
六花亭は今後も積極的に休暇対策に取り組む姿勢を示している。
「仕事と休日のバランス。その利用の仕方で、精神的な健康が維持増進されると考えています。社員1人1人が身心ともに健康でなければ、おいしいお菓子は作れません。さらに充実した休暇制度作りに取り組みたいと思います」(六花亭)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.