「学びっぱなし」にせずに、行動に移す大切さ「売らない」から売れる!

タオル専門の通販サイトに載せている「タオルってどこででも売っているじゃないか?」というフレーズ。これはもともと、あるTシャツ販売サイトの管理人から聞いたことをヒントに得ています。

» 2014年01月14日 10時00分 公開
[寺田元,Business Media 誠]

連載『「売らない」から売れる!』について

 小さな会社でも「新規性」「話題性」「社会性」の3つがあれば、ブランドを作れる!

 著者は自ら動き、学び、実践した結果、ブランド構築に必要なものは、「新規性」「話題性」「社会性」の3つという答えにたどり着きました。本書ではその真意とともに、独自の「マーケティング哲学」、すなわち、

  • 「インターネットはモノを売る場ではない」というセミナー講師の言葉から学んだエッセンス
  • 「私に似合うタオルって何ですか?」という1通のメールで悟った商売の本質
  • タオルを生産している工場に行って初めて分かった「三方よし」という考えの大切さ
  • ネット通販で「肌ざわり」まで伝える方法や、お客様が感動する梱包のやり方など具体的なノウハウ

 などなど、どの商売にも通じる「売ろうとしなくとも、売れる」法則を公開しています。

 この記事は2013年11月14日に発売された日本実業出版社の『「売らない」から売れる! どこにでも売っている商品を「ここにしかない」に変える5つの法則』(寺田元著、単行本)から抜粋、再編集したものです。


 当社のWebサイト「タオルはまかせたろ.com」のトップページには、「タオルってどこででも売っているじゃないか?」というフレーズがあります。このフレーズを見て、「何だろう、自分でこんなことを言う、このサイトは?」と不思議に思う人も、「そうなんだよね」と共感してくれる人もいます。

 この言葉は、サイトを見てくれるお客さんに対して、どれだけ誠実に対応していくか、という私の気持ちの表れの1つです。しかしタオルを売っている者として、使うのは結構勇気がいります。

「タオルはまかせたろ.com」のトップページ

 なぜ、こうした言葉を掲げたかというと、Tシャツを販売する「イージー」というサイトを運営している岸本栄司さんから、勉強会で教わったことがもとになっています。

 岸本さんのサイトには、「Tシャツ、スウェットなんて日本中どこででも売っているじゃないか?」という言葉があります。岸本さんが講師を務める勉強会で、「お客さんの視点に立っていることを伝える意味で、『Tシャツってどこででも売ってるじゃないか』という言葉をサイトに使った」という話をしていました。

 私はその話を聞いてすぐ、「岸本さん、私の商売にも当てはまります。『タオルってどこででも売っているじゃないか』って書いてもいいですか?」と思わずお願いをしてしまいました。すると、岸本さんは「エライ! 聞いたことをすぐ実践しようとしているね」と快諾してくださいました。

 よく「まねるというのは、学ぶこと」といわれます。でも、「まねるのは失礼だ」「全てまねしたら、まねのままだ」「まねをした2番手は、結局成功しない」などという声も聞きます。

 私も単にまねをするだけでは、意味がないと思っています。しかし、教える人だって何らかの思いや、やり方を伝えようとしているわけです。本でも同じです。もし自分のやってきたことをまねされて嫌だと思っているのだったら、本に書いたりはしないのではないでしょうか。

 教わったことに対して、きちんと敬意を抱いて実践することは、まねではないと思います。人が教えてくれたこと、本に書いてあることを、自分の表現に置き換えられるか。教わったことを、自分なりにどう変化させていくかです。学んだことを、いかに自分に落とし込んでいくか、それが大事です。

 教えてくれた人に「こうやりました」と、感謝の気持ちを持ってお伝えできるか、ということも重要だと私は思っています。そうした姿勢ならば、教えた人もきっと、「ようやったな」と言ってくれるはずです。

 私は自分に何か特別な武器のようなものがあったわけではないので、いろんな人からできるだけ吸収して、今があります。でも、唯一自分の武器があるとすれば、見たこと、聞いたことを取り入れて、すぐに行動したことです。やるか、やらないかです。

 いろいろなタオルを開発することができたのも、言ってみれば、これに尽きます。人に会う、セミナーに行く、本を読む。その際、「ああ、ためになったなあ」だけで終わらずに、「それを自分(の会社)に置き換えたら、どうなるのか?」というところまで、いつも考えました。

 そして置き換えたものを、1つずつ行動に移して実践していきました。「タオルに落とし込んだら、どうだろう?」と考え、1つ「これだ!」と思ったことを実践する。その繰り返しです。そうするよりほかにやり方を知らなかったとも言えますが。

 人や本から教わったことを、「自分だったら?」と問うてみる。「じゃあ、こうしよう」と自分で考える。そして、考えたことを行動に移す。それが蓄積していって、新たなアイデアが生まれ、それがやがてはオリジナルになっていく。

 例えて言うならば、自分という1本の川が流れている。でも、ほかの川から流れてくるものもどんどん吸収していく。そうすると、自分という川は、どんどん大きくなっていき、流れる量、つまりアウトプットもそれに比例して増えていくわけです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ