検索
2023年7月31日の記事
2023年7月29日の記事
2023年7月28日の記事
連載

今回から矢野経済研究所の山口泰裕氏の新連載をお届けする。データドリブン経営が謳われる中で、データ分析人材を確保することは必須だが、「売り手市場」に手をこまねいている企業も多いのではないか。調査データの“裏側”に潜む実態とは。

山口泰裕,矢野経済研究所
ニュース

重要な情報へのアクセスを制限する際、IDとパスワードの組み合わせだけではセキュリティ強度が不十分だ。「多要素認証」を導入する必要がある。

キーマンズネット
2023年7月27日の記事
ニュース

日本の料理レシピサイトからグローバルな食べ物関連サービス企業へと変わりつつあるクックパッド。事業拡大に伴って複雑化するバックオフィス業務、サイロ化しがちなデータといった課題を同社はどう解決しているのか。同社 CTO兼CISOの星北斗氏が語った「たった3人の挑戦」とは

土肥正弘,ITmedia
2023年7月26日の記事
ニュース

ミサワホームと富士通は、富士通が開発した常時認証技術による暮らしのパーソナライズ化、家族や訪問者を見守る空間に関する検証を、2024年1月まで実施する。パーソナライズ化された空間や家族、訪問者を見守るセキュアな空間についても検証する。

山口哲弘,ITmedia
連載

今回から新連載「『AIが卵より安くなる時代』に向けて」をお届けします。AIがコモディティ化する時代が間近に迫る中、われわれビジネスパーソンはどのようなスキルを身に付け、どのように生きるべきでしょうか。筆者と一緒に考えてみませんか。

永田豊志,ITmedia
2023年7月25日の記事
ニュース

「SSD」が普及して、「HDD」がその役目を終える――。ストレージ技術の進化を見ると、こう単純には言い切れないことが分かる。真実は何なのか。ストレージ技術の「今」と「これから」を正しく見通すヒントを探る。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年7月24日の記事
2023年7月23日の記事
2023年7月22日の記事
コラム

米SECはサイバー攻撃を受けた上場企業が当局に報告することを義務付ける規則の制定を延期した。SECがこの規則を提案する背景には、多くの企業がサイバー攻撃に遭ったことを隠す傾向への危機感があるが、セキュリティ専門家からは規則への反発の声が挙がっている。

David Jones,Cybersecurity Dive
2023年7月21日の記事
ニュース

NECネッツエスアイはTXOne Networks Japan、テリロジーと連携して、産業セキュリティ運用サービスを強化、新たにOT/IoT領域でもサービスを提供する。

後藤大地,有限会社オングス
2023年7月20日の記事
2023年7月19日の記事
2023年7月18日の記事
2023年7月17日の記事
2023年7月16日の記事
特集

現職の米国家サイバー長官であるケンバ・ウォールデン氏は「弾力性のあるクラウドインフラストラクチャは国家のサイバーセキュリティ戦略にとって重要だ」と話す。

David Jones,Cybersecurity Dive
2023年7月15日の記事
2023年7月14日の記事
2023年7月13日の記事
コラム

「レイオフの嵐」が吹き荒れた米国企業ではIT部門のメンバーも削減された。新規採用ができない場面で、セキュリティ対策や顧客サービスの満足度を下げないために企業が採る選択肢の中には、「社内で埋もれているIT人材の発掘」もあるという。大量解雇後で不安に見舞われる従業員が増える中でうまくいくだろうか。

Jen A. Miller,CIO Dive
ニュース

IBMが企業向けを強く意識したAIおよびデータプラットフォーム「watsonx」の一般提供を開始した。AIモデルに加えてデータ基盤やAIガバナンスの運用に向けた機能も投入、2024年をめどに、個々の業務や業種に向けたAIモデルの提供も予定する。

原田美穂,ITmedia
ニュース

Microsoftは製品の名前付けを簡素化し製品ファミリーを統合するために、「Microsoft Azure Active Directory」を「Microsoft Entra ID」に名称変更すると発表した。

後藤大地,有限会社オングス
2023年7月12日の記事
2023年7月11日の記事
2023年7月10日の記事
ニュース

NECは新サービス「NEC Generative AI Service」を2023年7月から開始する。同社が開発した大規模言語モデルを基にした生成AIを顧客業務に合わせてカスタマイズする他、専用ハード/ソフトウェアやコンサルティングなどを提供する。

後藤大地,有限会社オングス
2023年7月9日の記事
2023年7月8日の記事
特集

Python Package Index(PyPI)は、2023年末から全てのアカウントに対して二要素認証を義務付ける予定だ。近年、オープンソースソフトウェアのリポジトリを標的としたサイバー攻撃が目立っており、今回の対処はアカウントを乗っ取る攻撃を防ぐ意図がある。

David Jones,Cybersecurity Dive
2023年7月7日の記事
ニュース

これまでのSSDは、データ処理速度や容量といった点で実力を十分に発揮できていなかった。HDDの技術を基にしていたからだ。こうした“HDDの呪縛”からSSDを解放しようとする動きがある。何が起きようとしているのか。

TechTargetジャパン運営事務局
2023年7月6日の記事
2023年7月5日の記事
ニュース

名古屋港運協会名古屋コンテナ委員会ターミナル部会は、名古屋港内全てのコンテナターミナル内で運用している「名古屋港統一ターミナルシステム」で障害が発生し、調査の結果、ランサムウェアに感染したことを明らかにした。

田渕聖人,ITmedia
コラム

海運業界では、ブロックチェーン技術を利用したプラットフォームの活用や紙の船荷証券から電子船荷証券への移行などデジタル化が進んでいる。しかし、過去には大企業が取り組んだにもかかわらず途中で打ち切られた“失敗プロジェクト”もあった。

Alejandra Salgado,Supply Chain Dive
2023年7月4日の記事
ニュース

アマゾン ウェブサービス ジャパン(AWSジャパン)は2023年6月26日、「AWS ITトランスフォーメーションパッケージ」の新たなラインアップを発表。会場ではITXプログラムで内製化を進めるビックカメラのデジタル戦略部長がシステムモダナイゼーションの現状、今後の構想も紹介した。

原田美穂,ITmedia
2023年7月3日の記事
連載

クラウドサービスと言えばIaaSとSaaSが目立ちがちで、その間のアプリケーション開発基盤となるPaaSはどちらかに含まれて語られるという印象がある。だが、DXの進展に伴って、これからPaaSの時代が来るのではないかとServiceNowの動きから感じた。どういうことか、解説しよう。

松岡功,ITmedia
ニュース

Kaspersky Labは2015〜2022年にかけてマルウェア・アズ・ア・サービス(MaaS)で使われたマルウェアの調査や分析結果を発表した。ランサムウェアをはじめとしたマルウェアの値段やサービスの詳細が明らかになった。

後藤大地,有限会社オングス
2023年7月2日の記事
2023年7月1日の記事
ページトップに戻る