霊感持ちの瀬戸康史、自宅で恐怖体験 聞こえるはずのない着信音……「僕のスマホは鳴っていない」「怖いっす」
ぎゃあああああ。(2020/7/13)
「iOS 13.1.3」配信開始 着信音が鳴らない不具合やApple Watchの不具合を修正
Appleが10月16日、不具合を修正する「iOS 13.1.3」の配信を開始した。着信してもデバイスの音が鳴らなかったり、振動しなかったりする場合がある問題を修正する。Apple Watchとのペアリングに成功しない場合がある問題を修正する。(2019/10/16)
連載「わが青春のインターネット」:
「センター問い合わせ」の文字にドキドキ! ガラケーの全盛期を支えたiモードの文化を振り返る
iモードを中心に「着メロ」「デコメール」といったガラケー文化を振り返ってみましょう。(2019/8/21)
Tech TIPS:
【Windows 10】迷惑なシステムサウンドや通知音をオフにする
Windows 10の起動音が社内で大きく鳴り響いたり、プレゼンテーションの際などにメールの着信音が鳴ってしまったりして恥ずかしい思いをしたことはないだろうか。こうしたシステムサウンドや通知音は、必要がなければオフにしておくのがよい。その設定手順を紹介しよう。(2019/4/26)
スーパーでよく聞く「ポポーポポポポ♪」が着メロに……えっ、正式な曲名「No.4」なの!?
ヤマハの音楽配信サイトや、auスマートパス会員用サービスで配信されます。(2019/3/6)
ファミリーマートの入店音でお馴染み「ちゃらららららーん、ちゃららららー」が初めて着メロになって登場 曲名は「大盛況」
みんな大好きファミマ入店音!(2018/12/5)
「Galaxy S9」(仮)の着信音「Over the Horizon」はクラシカルアレンジ(動画公開)
Galaxyシリーズで毎年変わるデフォルトの着信音「Over the Horizon」の2018年版が公開された。「Galaxy S9」(仮)に搭載される見込みの新着信音はクラシック音楽のようなアレンジだ。(2018/2/20)
iPhone XでなくてもiPhone X専用着信音が使える
iTunes Storeで、iPhone Xの専用デフォルト着信音「反射」が販売されている。(2017/12/14)
世界初の「着うた」対応! 動画撮影も充実した「A5302CA」(懐かしのケータイ)
auから2台目の動画撮影対応ケータイとして登場した「A5302CA」。楽曲の一部をダウンロードして、着信音などとして利用できる「着うた」に初対応したケータイでした。(2017/12/9)
GarageBandオンザラン:
まだ来ないiPhone Xの専用着信音を反射的にGarageBandで作ってみる
iPhoneのGarageBandは自分で着信音を作って書き出すことができるの、知ってました?(2017/11/3)
iPhone Xの専用デフォルト着信音「反射」(Reflection)
現在のデフォルト着信音「オープニング」も使える。(2017/11/2)
iPhone着信音「オープニング」を譜面にしたらどうなる? 最初に休符が入るか否かで意見がまっぷたつ
呪いをかけても、意見が変わらぬ人も。(2017/10/19)
使い勝手を改良したAndroid搭載ケータイ、エモパーも搭載――「AQUOS K SHF33」【写真追加】
AQUOS K SHF33は、使い勝手を改善させたAndroid搭載のフィーチャーフォン。新たにエモパー、防塵(じん)、耐衝撃性能に対応。メールや着信音など、既存ユーザーの声を受けて改善した部分も多い。(2016/5/31)
gooスマホ部:
LINEの着信音の設定方法を教えて
XPERIA Z3で、LINEの着信音を変更するには?(2015/10/30)
ソフトバンク、iOS 9以降のiPhoneで災害・避難情報の着信音に不具合
ソフトバンクのiPhoneで、iOS 9以降を利用している際、「災害・避難情報」で本来と異なる着信音が鳴ることがある。近日中にアップデートで改善する予定だ。(2015/10/26)
ジブリ作品のオリジナル楽曲がiPhoneの着信音に! トトロ、ナウシカ、ハウルなど続々配信予定
現在は第1弾として、「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」を配信中。(2015/8/28)
Androidに新たな脆弱性報告、端末操作に影響
悪質アプリや細工を施したWebサイトを使って悪用されれば、着信音や通知音が出なくなって通話もできなくなり、画面も反応しなくなる恐れがあるという。(2015/7/30)
ものになるモノ、ならないモノ(65):
ブラウザーだけでレコーディングできる時代がやってくる!
1983年に生まれ、30余年の時を経た今なお、楽器分野はもちろん着メロや通信カラオケなど、音楽に関係するビジネスの第一線で活躍している「MIDI」規格。この古い規格をGoogle Chromeがサポートしたという。いったいどうしてなのか、これで何ができるのかを探ってみた。(2015/6/30)
PCのGoogle検索で「Find my phone」と入力するとAndroid端末を探せるように
Android端末に最新のGoogleアプリをインストールすると、同じアカウントでログインしたPC上のGoogle検索で「Find my phone」と入力することで端末の現在地を地図で確認し、リモートで着信音を鳴らせるようになった。(2015/4/16)
Android Wear端末からの「スマートフォンを探す」が可能に
Android Wear搭載スマートウォッチが「Androidデバイスマネージャー」に対応し、Androidスマートフォンをなくしてもリモートで着信音を鳴らすことで探せるようになる。(2015/3/20)
任天堂の名作ゲームの効果音が着信音やアラーム音に使えるぞ! 「JOYSOUND着メロ」で配信決定
ごまだれ〜♪(2015/2/20)
「iOS 8.1.2」アップデート、着信音誤削除問題などのバグ修正
AppleがiOS 8.1.2の配信を開始した。iTunes Storeで購入した着信音が削除されてしまう問題の解決他、バグ修正が中心だ。(2014/12/10)
ASUSのAndroid Wear端末「ZenWatch」は本革バンド+曲面ゴリラガラス
ASUSの「ZenWatch」はGear Sよりやや小さく、見た目はより普通の時計に近いAndroid Wear端末。連係スマートフォンのロック解除や手のひらでおおって着信音をミュートする機能などがある。(2014/9/3)
Skype、利用中の端末だけにメッセージを通知するようチャットを改善
Skypeでチャット中、新メッセージのたびにログインしているすべての端末から着信音が鳴るが、間もなくアクティブな端末のみに通知が来るようになる。(2014/8/21)
R25スマホ情報局:
iPhone着信音、変わり種ランキング
iTunes StoreではさまざまなiPhone向け着信音を販売している。中でもユニークなものをピックアップしてみた。(2014/7/7)
ドコモ、「ARROWS NX F-05F」のアップデート開始――着信音に関する不具合を修正
NTTドコモは「ARROWS NX F-05F」のアップデートを開始した。アップデートすることで、着信音に関係する不具合が解消する。(2014/6/23)
iPhoneの着信音をリミックスした楽曲がYouTubeで人気に
iPhoneの様々なプリセットサウンドをリミックスした約3分の楽曲がYouTubeで公開された。幾つのサウンドを聞き取れるだろうか?(2014/5/27)
片岡義明の「こんなアプリと暮らしたい」:
iPhoneにちょっと変わった着信音を――「RingRingTone」
「RingRingTone」は、写真素材集などの販売で知られるデータクラフトが提供するiPhone用の着信音アプリだ。元から収録されている着信音に物足りなさを感じている人にオススメ。(2014/3/6)
キングジム、騒音を約90%カットするけど声や着信音は聞こえる「デジタル耳せん」を発売
ノイズキャンセル!(2014/2/4)
品番はMM1000(耳せん):
必要な音まで遮断しない「デジタル耳せん」をキングジムが発売
キングジムがノイズキャンセリング技術により、騒音をカットし、人の呼びかけや着信音など、必要な音のみを通す「デジタル耳せん」を発売する。(2014/2/4)
KDDI、「AQUOS PHONE SERIE SHL22」のソフトウェアアップデートを開始
KDDIは10月10日、「AQUOS PHONE SERIE SHL22」のソフトウェア更新を開始した。タッチパネルや着信音の不具合を改善する。(2013/10/10)
写真で見る「ドラクエスマホ」 「VIII」プリインストール、着信には「……があらわれた!」
背面デザインや壁紙、着信音などをドラクエ仕様にした“ドラクエスマホ”がドコモから台数限定で発売。「ドラゴンクエストVIII」がプリインストールされる。(2013/10/10)
アニメロが着メロなどの「10周年総合大ランキング」発表 天使のミクさんが1位!
ミクさんからルパンまで、新旧入り交じっています。(2013/8/15)
Google、Android端末を探す「Android デバイス マネージャー」を公開
Googleが予告していたなくしたAndroid端末を探すツール「Android デバイス マネージャー」が公開された。WebページにGoogleアカウントでログインすれば、リモートで端末の着信音を鳴らせる。(2013/8/8)
ソフトバンク、「かんたん携帯840Z」で着信音量を改善するアップデートを開始
ソフトバンクモバイルは、3Gケータイ「かんたん携帯840Z」で着信音量を改善するソフトウェアアップデートを開始した。(2013/7/9)
auの「MEDIAS BR IS11N」に着信音が鳴らない不具合――ソフト更新で対応
auのスマートフォン「MEDIAS BR IS11N」で着信音が鳴らない、動画再生時に映像と音声がずれる不具合が発生。ソフトウェアアップデートで対応する。(2013/5/23)
iPhoneの着信音(マリンバ)のリミックス楽曲が楽しい 演奏凝りすぎ
おしゃれだわ。(2013/4/18)
KDDI、「Xperia acro IS11S」のソフトウェアアップデートを開始
au向けの初代Xperia acroで着信音関連の不具合が確認された。KDDIは、3月14日からアップデートを提供している。(2013/3/14)
KDDI、「Xperia acro HD IS12S」のソフトウェアアップデートを開始
auの「Xperia acro HD IS12S」に着信音関連の不具合が確認された。KDDIは2月5日からアップデートを実施している。(2013/2/6)
ドコモ、「AQUOS PHONE sv」と「キッズケータイ」のソフト更新を開始
ドコモは、シャープ製「AQUOS PHONE sv SH-10D」とHuawei製「キッズケータイ HW-01D」のソフト更新を開始した。キッズケータイ向けでは、特定条件で着信音が鳴らなくなる不具合を改善する。(2012/10/4)
今すぐ使えるスマホレシピ:
第4回 着うた・着メロを入手する/手持ちの楽曲を着信音にする
スマホを使い始めたはいいが、もっと便利に使えることを知らないまま何となく使っている人は多い。そんなユーザーに向けて、使い方の基礎から一歩進んだ活用法を取り上げる本コーナー。第4回では公式サイトから着信音を入手する方法や、手持ちの楽曲を着信音に設定する方法を紹介する。(2012/8/29)
App Town ミュージック:
マイクで録音した音を着信音にできるiPhoneアプリ
iPhoneのマイクから録音した音や内蔵の楽器音を使ってオリジナルの着信音を作成できるアプリ「iToneMaker - SamplerEdition」が登場。MP3ファイルに変換してネット上で共有することもできる。(2012/7/27)
ふぉーんなハナシ:
パケ死、着メロ、ジュワッキーにドニーチョ、光るアンテナ――続・2Gケータイの思い出
ITmedia +D Mobileで募集した“2Gケータイの思い出”。今回は、パケ死や着メロ、シティフォンにドニーチョ、ジュワッキー、光るアンテナに交換……などのケータイ版“死語の世界”をご紹介します。(2012/4/24)
KDDI、auスマホ向けのEメールアプリ(〜@ezweb.ne.jp)をアップデート
KDDIは、auスマートフォン向けEメールアプリ(〜@ezweb.ne.jp)のアップデートを開始した。microSD内の曲を着信音に設定できるほか、ご送信を防止する確認画面の表示などに対応した。(2012/2/20)
App Town エンターテインメント:
MTI、多彩な着信音をパッケージ化したiPhone向けアプリ4種類を国内外へ提供
エムティーアイが、iPhoneのメールや電話、アラームなどの着信音を手軽に変更できるアプリ4種類をリリース。国内向けのほか、英語版や中国語版を海外40カ国へ提供する。(2012/1/12)
iOS 5のアクセシビリティ機能を活用してiPhoneの通知をより便利にする
iOSには、障害者向けの補助機能として「アクセシビリティ」機能が用意されているのをご存じだろうか。もともとは聴覚や視覚が不自由な人向けに、iPhoneやiPod touch、iPadの機能を使いやすいようカスタマイズする機能だが、着信音や通知センター以外に通知を受ける方法にバリエーションが増えるため、うまく活用することでさらに便利になる。(2011/11/17)
ヒューストン、何か問題が発生したようだ:
アポロ13号の交信音、アームストロングの名言も着信音に 「NASA Sounds」
スペースシャトルの発射音や、ニール・アームストロングのあの名言などを無料でダウンロードできる「NASA Sounds」が登場。着信音などに設定して使おう!(2011/10/7)
ドコモ、薄型防水ケータイ「F-11C」のソフト更新を開始
ドコモは、富士通製の薄型防水ケータイSTYLEシリーズ「F-11C」のソフト更新を開始した。特定の条件だとメールの着信音が鳴らないという症状を解消する。(2011/9/22)
レコチョク、Androidスマートフォン向けに「着うた」サービス
レコチョクが、Androidスマートフォンの着信音に好みの楽曲を設定できる「着うた」サービスの提供を開始した。レコチョクのAndroidアプリで楽曲を購入することで利用できる。(2011/7/20)
指定した相手の着信だけを受けられる 「SemiSilent」
電話に出たい相手の着信音だけを優先的に鳴らすよう設定できるのが、このアプリだ。(2011/7/14)
PR:着信音・着メロ取放題 dwango.jpなら着信音・着メロが取り放題