iPhone着信音、変わり種ランキングR25スマホ情報局

» 2014年07月07日 14時52分 公開
[R25スマホ情報局]
R25スマホ情報局

 学生時代、好きなアーティストの「着うた」や「着メロ」を着信音に設定していた人も多いだろう。しかし、社会人になってからはマナーの問題もあり、初期設定の単純な音源やマナーモードが主流になっているのでは?。しかし、もちろん着信音は現在でも販売されており、例えばiPhoneならiTunes Storeで豊富な種類から選んで購入することができる。そのなかから、最新のヒットソングとダウンロード数を競っている、ユニークな“変わり種”着信音をピックアップしてみた。

変わり種着信音ピックアップ(iTunes Store 6月28日の着信音ランキングより)

  • 13位「ダメよーダメダメ…ダメよーダメダメ…」日本エレキテル連合
  • 14位「電伝虫」One Piece
  • 24位「オープニング/ピタゴラスイッチ」おもしろ ちゃくしんおん
  • 31位「やる気のないダースベイダーのテーマ/スターウォーズ」おもしろ ちゃくしんおん
  • 58位「Woody Woodpecker’s Laugh」woody woodpecker
photo iTunes Storeの着信音/通知音ジャンル

 まずは、お笑いコンビ・日本エレキテル連合による話題のコント「おしゃべりワイフシリーズ 未亡人朱美ちゃん3号」の怖おもしろい着ボイス。深夜に「ダメよ〜ダメダメ…」と一度聞いたら忘れられない声が聞こえたら、ホラー映画さながらの恐怖を味わえそう。

 続いては、人気アニメ『ワンピース』で電話として使われる、カタツムリのような生物「電伝虫」の着信音。アニメやドラマ、映画で登場人物が使用している着信音は人気のようで、ほかにも「『SPEC風』当麻紗綾のどすこい電話だよ! Say! Waah!」や海外ドラマ『24』の「CTU Desk Phone」などもiTunes Storeのランキングにランクインしている。

 以下、NHK教育テレビの番組『ピタゴラスイッチ』のオープニングテーマ、「ダースベイダーのテーマ」こと「帝国のマーチ」のアレンジ曲。どちらも脱力感あふれる笛の音色が特徴で、仕事で気を張ってばかりのビジネスパーソンに癒やしを与えてくれるかも!?

 最後は、ユニバーサルピクチャーズのアニメーション作品に登場するキャラクター「ウッディー・ウッドペッカー」の特徴的な笑い声。電話に出るまで笑い続けるスマホって、なんともシュール…。

 すべて250円と試しやすいお値段。ただし、電車や会社などでうっかりマナーモードにし忘れて赤っ恥…なんて事態にならないように、くれぐれもご注意を!

関連キーワード

着メロ | 着信音 | 面白い | iTunes Store | iPhone


© RECRUIT HOLDINGS CO.,LTD. all rights reserved.
© Media Shakers Inc. all rights reserved.

アクセストップ10

2025年04月25日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  3. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  9. 楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性 (2025年04月23日)
  10. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年