ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「らくらくホン6」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

arrows先生が学ぶ:
PR:使いやすさに歴史あり――富士通スマホに込められた“思い”を聞く
富士通が初めての“携帯電話”を世に送り出して約27年。そのDNAを引き継ぐ「富士通コネクテッドテクノロジーズ」が、2018年新たなスタートを切りました。その歴史を改めて振り返ってみましょう。(2018/9/28)

携帯市場、年末年始の中古ケータイの販売・買い取りランキングを発表 トップは販売・買取ともに「202SH」
2017年から2018年にかけての年末年始を対象に、携帯市場が中古フィーチャーフォン販売・買取ランキングを集計。パナソニックの「P-01F」や「P-01E」を抑え、シャープの「202SH」が販売・買取ともに1位となった。(2018/1/18)

らくらくホン7に新色を追加:
「らくらくホン」が累計2000万台を突破
ドコモは「らくらくホン」シリーズの累計販売台数が2000万台を突破したと発表した。これを記念し、「らくらくホン7」に新色のミントグリーンを追加する。(2011/7/22)

血糖値データを自動でケータイに記録――富士通、糖尿病患者の支援サービス
富士通が、携帯電話と血糖測定器を連携させた糖尿病患者向け支援サービス「からだライフ 糖尿病サポート」を開始した。(2011/6/29)

血糖値を「らくらくホン」でらくらく記録──富士通とアークレイ、糖尿病患者支援サービス
富士通とアークレイは5月16日、携帯電話を用いた糖尿病患者支援サービスを発表した。これまで患者にとって面倒であった手書きでの血糖値記録を自動化するという。(2011/5/17)

ケータイで糖尿病患者を支援――「からだライフ 糖尿病サポート」
富士通とアークレイが、携帯電話と血糖測定器を連携させた糖尿病患者向け支援サービスを提供する。(2011/5/16)

余震続く――「緊急地震速報」で危険回避を
東北地方太平洋沖地震の発生後、余震が続いている。ケータイ向け「緊急地震速報」も活用して危険を回避してほしい。(2011/3/14)

写真で解説する「らくらくホン7」
iモード、デコメール、カメラ、ディスプレイを中心に着実に機能アップを果たした「らくらくホン7」。もちろん単にスペックが向上しただけではなく、らくらくホンならではの機能や使い勝手にもこだわった。(2010/7/22)

らくらくホンのお客さんも進化している――「らくらくホン7」が提案する新しい世界
「らくらくホン6」をベースに正統進化を果たした「らくらくホン7」では、インターネット、健康、メールを中心に“楽しい”機能を多く盛り込んだ。発表会ではCMに出演する大竹しのぶさんと高橋尚子さんも駆け付け、同モデルの魅力を伝えた。(2010/7/21)

ドコモ、らくらくサイトボタン搭載の「らくらくホン7」を7月23日に発売
NTTドコモが富士通製のシニア向けケータイ最新モデル「らくらくホン7」を発表した。これまでの防水・防塵機能や健康機能に加え、「らくらくサイトボタン」なども備える。7月23日から販売を開始する。(2010/7/21)

“こども店長”が使うケータイは?:
ドラマで使われるケータイたち2010年冬──ソフトバンクモバイル+その他編
毎晩20時から深夜0時ごろまでに放映されるドラマで使われているケータイを、Webサイトの情報と実際のオンエアをもとにチェックする恒例企画「ドラマで使われるケータイたち」。ドコモとauケータイを紹介した前回に引き続き、今回はソフトバンクモバイルがスポンサーするドラマと、キャリアがスポンサーに付いていないドラマに登場するモデルもチェックした。(2010/3/16)

ITmediaスタッフが選ぶ、2009年の“注目ケータイ&トピック”(ライター神尾編):
“iPhone旋風”の中で、頭角を現した実力派たち
2009年が「iPhoneの年」だったことに異論を挟む余地はない。しかし、その一方で、着実に実力を付け、頭角を現してきた実力派がいた。Appleにも負けない物づくりができると感じたメーカーとは。(2009/12/31)

ITmediaスタッフが選ぶ、2009年の“注目ケータイ&トピック”(ライター坪山編):
WiMAXとWi-Fi――モバイルの通信インフラが理想に近づいた
2009年はUQコミュニケーションズがWiMAXサービスを開始したことと、ケータイ対応の無線LAN製品が増えたことで、モバイル環境が一変した。(2009/12/28)

SMARTシリーズ:
金属製のスリムボディに12.2Mピクセルカメラを搭載――防水ケータイ「F-03B」
「F-03B」は、高級素材を用いたスリムなボディに1220万画素カメラを搭載した、ぜいたくなモデルだ。「オープンアシストボタン」や名刺リーダーを備えるほか、セキュリティ機能を強化するなど、主にビジネスシーンでの使いやすさに配慮した。(2009/11/10)

「らくらくホン6」、本体を開くとメールメニュー画面が表示される不具合
NTTドコモが「らくらくホン6」の不具合を発表。ソフトウェアアップデートにより不具合は解消する。(2009/10/14)

まずはiPhoneからTwitterと連携する――音声認識技術「AmiVoice」が向かう先
「携帯電話の音声入力はキー入力を補完するもの」と考える人が多いだろうが、アドバンスト・メディアが開発する音声認識技術「AmiVoice」は、音声入力が主役になる可能性を秘めている。キーワードは“対話”と“Twitter”だ。(2009/8/27)

常識を超えた「超音声認識」も登場する――アドバンスト・メディアが切り開く音声認識の可能性
日本で唯一となる音声認識専門企業のアドバンスト・メディアは、医療、モバイル、コールセンター、英語教育などさまざまな分野で音声認識技術を提供している。“機械との自然なコミュニケーション”を目指すという同社の音声認識技術の強みとは。そして今後のロードマップは――。(2009/8/21)

最新ケータイ徹底比較(NTTドコモ 2009年夏モデル編):
第1回 薄型軽量でキーが押しやすい機種はどれ?
ドコモの夏モデルの中で、実際の“性能”と“使い勝手”が優れた機種はどれか。約20機種の中から発売中のモデル9機種をセレクトし、横並びで比較する。第1回は基本性能とキーの操作性について調べた。(2009/8/14)

写真で解説する「らくらくホン6」
らくらくホンの最新モデル「らくらくホン6」は、シリーズ初となる防水・防塵性能に対応したほか、「しんせつ」「かんたん」「見やすい」「あんしん」機能がさらに進化した。ボディサイズやデザインは「らくらくホンV」から大きく変わっておらず、安心感のあるカタチを実現した。(2009/7/29)

ドコモ「らくらくホン」に初の防水・防じん対応モデル
NTTドコモは、中高年向け携帯電話「らくらくホン」シリーズとして初めて、防水・防じんに対応したモデルを発売する。(2009/7/29)

“防水・防塵らくらくホン”のねらい:
らくらくホンは日本のシニア層が作ったブランド――ドコモが感じる“自信”と“責務”
「らくらくホン6」は、これまでのらくらくホンの「あんしん」要素に「防水」「防塵」を追加したモデル。7月28日に開催された発表会では、ドコモ端末におけるらくらくホンの位置づけや今後の展開、開発の苦労やこだわりが明かされた。また、らくらくホン6のイメージキャラクターを務める大竹しのぶさんが登場し、“防水・防塵らくらくホン”の感想を語った。(2009/7/28)

泥が付いても洗い流せる――防水、防塵の「らくらくホン6」
NTTドコモのらくらくホンシリーズ初となる、防水、防塵に対応した「らくらくホン6」が登場する。おまかせ機能を強化し、使い勝手に配慮。8月7日発売。(2009/7/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。