子どもに提供した「お冷」に「焼酎」が混入…… 人気居酒屋チェーンの運営会社が謝罪 「深くお詫び」
「水割り程度の濃さ」で焼酎混入。(2025/4/3)
4月からビール値上げ! 3月の駆け込み購入が想定以上の勢いに
4月1日から大手ビール4社のビール類や缶チューハイが値上げされるのを前に、想定以上の駆け込み需要が発生している。(2025/3/31)
プロダクトInsights:
「未来のレモンサワー」関西でも販売へ 本物のレモンスライス入りで話題
アサヒビールは10月30日、缶を開栓するとレモンスライスが浮き上がる缶チューハイ「未来のレモンサワー」を、12月17日から東海・北陸・近畿の2府11県で販売すると発表した。同エリアでの販売は今回が初となる。(2024/10/30)
これは大人気の予感……!! 6月11日発売「未来のレモンサワー」は、缶の中に本物のレモンスライスが浮かぶ“世界初”の缶チューハイ
開けたらきっと「おおっ」と言っちゃう!(2024/6/3)
5児ママがキッチンで焼酎片手にほおばる「旨辛新玉ねぎ豚しゃぶ」が飯テロ級 豪快な飲みっぷりに「絶対うまい」「ビール欲しい!!」
これはお酒飲みたくなる〜!(2024/4/21)
急に売れ出してサントリーもびっくり!? 調べてみたら「JJ」ブーム ジャスミン焼酎をリニューアルした背景
2019年ごろから、サントリーの「ジャスミン焼酎〈茉莉花(まつりか)〉」が急に売れ出した。不思議に思って調査をしてみると、意外なブームが背景にあることが分かった。(2024/3/28)
「高齢者は集団自決すればいい」 キリン、発言物議の成田悠輔起用の広告取り下げ 「何で起用したの」「不快感しかない」
キリンが実施しているチューハイ「キリン 氷結無糖」の新キャンペーン。(2024/3/12)
物流のスマート化:
サッポロとハウス食品がトラック共同輸送を開始 北関東〜大阪間で
サッポログループ物流とハウス食品は、北関東〜大阪間で、焼酎とスナック菓子のトラック共同輸送を開始した。重量積載率を約98%にまで高め、輸送効率を向上させる狙いだ。(2023/12/27)
スーパーカップの魔改造レシピが絶対うまい! レモン汁と塩を加えるとチーズケーキ味に激変
焼酎をかけてもうめぇ。(2023/8/10)
直近1年でよく飲んだ缶チューハイ 2位「ほろよい」、1位は?
インターネットリサーチを手掛けるマイボイスコム(東京都千代田区)は、缶チューハイに関する調査を行った。(2023/8/2)
人気の缶チューハイ 3位「氷結」、2位「ほろよい」、1位は?
CCCMKホールディングスは、約7000万人のT会員の購買データをもとに「RTD」の購買商品ランキングを作成・発表した。(2023/1/3)
「意外とおいしい」──日本初? ローソンの「プロテイン入りチューハイ」に反響 開発元は社員12人の中小企業
ローソンが発売した「プロテinチューハイ」が、「意外とおいしい」などと注目を集めている。近年の健康志向や筋トレブームなどを背景に商品化したという。開発元の北海道麦酒醸造に開発の経緯などを聞いた。(2022/11/3)
今日のリサーチ:
寒いと売れるもの アルコール飲料では「焼酎(乙類)」が「日本酒」を抑え首位に――True Data調査
秋も深まり朝晩には肌寒さを感じる日が増えてくるこの時期、どのような商品がよく売れるのでしょうか。(2022/10/25)
西九州新幹線開業記念グッズ続々登場! 地元ならではプレミアムボトル麦焼酎、有田焼マグカップを発売
オンラインショップや一部店舗で発売します。(2022/9/22)
地域経済の底力:
オリオンビール、発売1年未満で缶チューハイをリブランド リピート率が高かったのに、なぜ?
オリオンビールのnatura WATTAは、沖縄県産の果実で、かつ防腐剤およびワックス不使用のものだけを原材料として活用。消費者のウケは悪くなかったものの、ビジネス上の課題もあってなかなか売り上げ拡大につながらなかった。そうした反省を踏まえて、発売から1年もたたない今年7月に商品のリブランドに踏み切ったのである。その背景を取材した。(2022/8/14)
約1万人に聞いた:
焼酎の好きな飲み方 「ロック」「水割り」「お湯割り」で最も多かった回答は?
マイボイスコムが、焼酎の飲み方に関する調査を実施した。飲むシーンや、焼酎をあまり飲まない理由などについても聞いた。(2022/7/17)
「ファミマル サントリー スーパーチューハイ」を発売:
「ファミマル」アルコール初参入の理由は? 背景にある「変化」
ファミリーマートは4月26日、プライベートブランド「ファミマル」として初のアルコール商品である「ファミマル サントリー スーパーチューハイ」シリーズの販売を始める。アルコール初参入の理由とは?(2022/4/25)
【Amazon 初売り】ビール・チューハイ特集 「アサヒ スーパードライ」「ハイネケン」「檸檬堂」などがセールに
飲みたいお酒がたくさん。(2022/1/5)
【Amazon 初売り】お酒飲み比べセット特集 ワイン、焼酎、ビールの飲み比べセットなどがお買い得
金賞ワインや日本酒の飲み比べセットなどがセールに。(2022/1/4)
【Amazon 初売り】ウイスキー・日本酒・焼酎特集 「ブラックニッカ クリア」「ジョニーウォーカー ブラックラベル」などがセールに
飲みたいお酒がたくさん。(2022/1/4)
【Amazonブラックフライデー】アサヒスーパードライ5種スペシャルギフトセットがお買い得! ビール・チューハイ・ノンアルのセールまとめ
おいしそうなお酒が続々です。(2021/11/27)
【Amazonタイムセール祭り】日本酒、焼酎がお買い得! 純米大吟醸飲み比べセットが6100円など
お酒はセール時の買いだめがお得です。(2021/10/29)
【Amazonタイムセール祭り】ブラックニッカ クリアが安い! ビール・チューハイ・ウイスキー・ワインなど洋酒セールまとめ
なぜかねとらぼでよく売れるブラックニッカ。(2021/10/29)
【Amazonタイムセール祭り】売れ筋「お酒」ランキング! 「ブラックニッカ クリア」や「山崎&白州」飲み比べセットなどウイスキー人気が爆発中
ねとらぼ読者、ビールとかチューハイとかは飲まんのか……?(2021/9/27)
【Amazonタイムセール祭り】洋酒・日本酒・焼酎特集 「ジョニーウォーカー」「ブラックニッカ」「山崎」「白州」などのウイスキーがお買い得
自宅用や贈答用にもなるお酒がめじろ押しです。(2021/9/25)
市場は拡大:
缶チューハイに出せる金額は? 購入時に度数を確認する人は8割
さまざまなフレーバーや度数の缶チューハイが発売されているが、消費者は何を重視して商品を選んでいるのだろうか。(2021/8/26)
【Amazonタイムセール祭り】お酒飲み比べセットがお買い得! ワイン・日本酒・焼酎・ビール・ウイスキーがセールに
いろいろ楽しみたいときに便利な飲み比べセット。(2021/8/18)
【Amazonタイムセール祭り】ビール・チューハイ特集 「アサヒスーパードライ」「ハイネケン」「檸檬堂 定番レモン」などがセールに
ビール・チューハイの飲み比べセットも。(2021/8/17)
県内での認知度は70%:
加熱するRTD市場でどう対抗? オリオンビールのチューハイが関東に本格進出 こだわるのは“沖縄らしさ”
オリオンビールが展開するチューハイブランド「WATTA」が関東に本格進出する。19年に同社初のチューハイブランドとして誕生したWATTA、沖縄県内では70%以上の認知度を誇る。(2021/7/28)
【Amazonタイムセール祭り】日本酒、焼酎、果実酒まとめ 「月桂冠 大吟醸」「國盛 純米どぶろく」などがセールに
飲み比べセットが充実。(2021/7/16)
【Amazonタイムセール祭り】チューハイ特集 「ほろよい」「檸檬堂」「氷結」「ストロングゼロ」などのお酒がセールに
好きなお酒がきっと見つかる。(2021/7/16)
宝酒造、缶チューハイ117品目を自主回収 アルミがはみ出しけがの恐れ
宝酒造が自社で製造販売する缶入りチューハイ117品目を自主回収すると発表した。(2021/5/20)
大人しか飲めないクッピーラムネ登場! 「20歳からのクッピーラムネチューハイ」発売
研究を重ね味を再現、アルコール分は低めの4%。(2021/3/20)
氷属性魔法を唱えた「缶チューハイ 氷結」に中二心が目覚める……! 美しい魔法陣を展開する瞬間がTwitterで話題に
氷結魔法……まさか存在していたなんて……。(2021/1/10)
大容量ボトル:
焼酎「大五郎」販売休止 消毒用アルコールに転用、政府の要請で
アサヒグループが、焼酎「大五郎」大容量ボトルの販売を休止。政府から消毒用アルコールに転用するよう要請があったため、という。(2020/12/28)
焼酎「大五郎」休売 消毒用アルコール転用 コロナ拡大で政府が要請
焼酎「大五郎」が販売休止。コロナ拡大を受け、原料用アルコールの一部を消毒用に転用するよう政府から要請があったため。(2020/12/28)
ボトルと映える「焼酎ネイル」がレトロかわいい 焼酎のラベルってこんなにおしゃれだったのか!
飲みたくなるなぁ。(2020/12/9)
9年連続2桁成長へ:
過去最高更新を続ける、キリン「本搾り」 “熱いファン”に支えられるブランド戦略
キリンビールの缶チューハイ「本搾り」は、2019年まで8年連続で2桁成長しており、20年も過去最高を更新しそうだ。その背景には、熱いファンの存在がある。果汁とお酒だけという難しい製法を続けているのは、その特徴的な味わいにほれ込む顧客の期待に応えるためだ。(2020/10/28)
アルコール度数は7%と4%:
キリン「氷結」に“甘くない”新商品 「無糖レモン」でビール類ユーザーの獲得狙う
キリンビールは10月20日、缶チューハイのブランド「氷結」の新商品「無糖レモン」を発売する。糖類や甘味料を使用せず「甘くない」味わいに仕上げ、これまでチューハイをあまり飲まなかったビール類のユーザーを取り込む。(2020/10/17)
缶ビールのネイルが驚きのクオリティー! 「スーパードライ」「金麦」から缶チューハイの「ストロングゼロ」まで
爪の上に手描きでお酒パッケージを描いています。(2020/9/25)
初のRTD:
「いいちこ」ブランド初の缶入りハイボールが登場 「主要顧客が50代以上」を打破
「いいちこ」ブランド初となる缶入り焼酎ハイボール「いいちこ下町のハイボール」が登場。麦焼酎のいいちこは主要顧客が50代以上だが、若者と潜在層を開拓できるか。(2020/9/3)
檸檬堂「お店じゃ買えない、うらレモン」キャンペーン開始 麦焼酎で仕込んだ特別な味を“家飲みの常連さん”5000人に
お店じゃ買えない、特別なうらレモンが当たる……!(2020/8/24)
パッケージデザインも工夫:
ハイボールに適した「いいちこ」が登場 若い世代や焼酎初心者がターゲット
麦焼酎の「いいちこ」を製造する三和酒類(大分県宇佐市)が新商品を発売。ハイボールに適した「iichiko NEO(いいちこネオ)」。主力商品のいいちこを飲んだことのない層を狙う。(2020/7/15)
見ただけで唾液が出ちゃう! 極刺激の「シゲキックス」を再現した「シゲキックスチューハイ」が発売
シゲキシゲキシゲキーーックス!!(2020/6/15)
高知県の菊水酒造、消毒用アルコールと同じ度数の「アルコール77」を発売
日本酒や焼酎、リキュール、ラム酒などを製造する菊水酒造(高知県安芸市)は、アルコール度数77度の高濃度スピリッツ「アルコール77」の製造を開始することを発表した。関係省庁の指導のもと、4月10日から出荷を開始する。希望小売価格は1本1200円(税別)。(2020/4/9)
あくまでもお酒、でも拭いた後はレモンの香り 消毒用アルコールと同じ度数の「アルコール77」、菊水酒造が発売
日本酒や焼酎などを製造する菊水酒造(高知県安芸市)は、アルコール度数77度の高濃度スピリッツ「アルコール77」の出荷を4月10日に始める。価格は1本1200円(税別)。(2020/4/9)
サントリーの缶チューハイ「カロリ。」販売終了 「好きだったのに」惜しむ声続々
「マーケティング上の理由」とのこと。(2019/10/25)
【Amazonタイムセール祭り】Echo Spotが6月2日限定で4500円割引! 人気のビールやチューハイも限定特価に
お得です……!(2019/6/2)
「こんな過激なドリンクバー、人生初です」 押さざるを得ない“焼酎原液”ボタンのあるドリンクバー
押しているあいだお酒が出ます。(2019/1/7)
停滞する居酒屋のお酒に新ヒットを:
モンテローザ、焼酎割りのニュー飲料で狙う“ハイボールの次の座”
モンテローザが焼酎の卸や酒蔵と組んで焼酎割りの新ブランド「スパイダー」を売り込む。ハイボールの次のヒットが生まれない居酒屋業界と低迷が続く焼酎業界が手を組み若者にアピール。(2018/10/9)