赤いシャムネコ・将来の終わりが語る:
劇場版「名探偵コナン」が25作目でたどり着いた新境地! コナンファンが語り倒す「ハロウィンの花嫁」
今年のコナンもすごかった!(2022/4/29)
「高瀬舟」や「山月記」 シュールな“浮世絵風あるあるネタ”で人気のイラストレーターが名作を漫画化、その狙いは?
教科書に載っていた「高瀬舟」「山月記」、映画の題材になった「風立ちぬ」「人間失格」など幅広い作品を漫画に。(2022/3/12)
「仮面ライダーBLACK SUN」、西島秀俊と中村倫也がダブル主演決定! BLACK SUNのキャラクターデザインも初公開
愛機「バトルホッパー」の実機もお披露目。(2021/11/21)
男性も“妊夫”になるNetflixドラマ「ヒヤマケンタロウの妊娠」 斎藤工のつわり姿に衝撃の声「出産の痛みに耐えられないのでは」
「斎藤工が妊娠する」というパワーワードよ。(2021/10/19)
殺人鬼も性差別しない時代へ 価値観の変遷をスラッシャーホラーで確かめる摩訶不思議体験 「クライモリ」リブート版レビュー
オリジナル版とは全くの別物!!(2021/10/16)
時代を捉えたあるある川柳:
「テレワーク 増えた時間と 腹の肉」 第1回Job川柳の受賞7作品を発表
ライボは「第1回Job川柳コンテスト」の最優秀大賞含む受賞7作品を発表した。大賞作品? 「働き方川柳部門」「転職川柳部門」を受賞した作品は?(2021/8/19)
シュールで社会派でカルト! ジョージア・ロシア合作のアニメ映画「クー!キン・ザ・ザ」レビュー
クー!(2021/5/15)
月刊乗り鉄話題(2021年2月版):
乗り鉄が厳選、鉄道好きに勧めたい「Kindle Unlimitedで読める鉄道漫画」11選
読み始めたら止まらなくなる作品たくさん……!(2021/2/12)
騒音おばさんがモチーフの映画「ミセス・ノイズィ」がまさかの大傑作だった
騒音おばさんがモチーフの映画「ミセス・ノイズィ」の魅力をネタバレなしで紹介する。(2020/12/6)
トランプ激おこの問題作「ザ・ハント」に感じた最高のカタルシス “セレブVS庶民”の人間狩りアクション
米国で公開延期になった「人間狩り」映画を観てきました。(2020/11/2)
CLAMP『東京BABYLON』が2021年にアニメ化! 記憶が掘り起こされ大興奮のファン「思わず桜の木の下に埋まりました」「青春が帰ってきた」
桜……月……東京タワー……外せない手袋……うっ頭が!(2020/10/26)
「モロッコのアクション映画」「フィリピンの低予算B級映画」ってどんな感じ? Amazonプライムで珍しい国の謎映画を観賞しよう
「砂漠のアウトロー」、おすすめです。(2020/10/17)
「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」11月22日から配信、ウルトラマン80長谷川初範らも出演
推しのウルトラマン登場を知り、“龍臣プロ”は大興奮。(2020/9/24)
米倉涼子、忖度ゼロの正義記者になる Netflix「新聞記者」が制作決定
「私、失敗しないので」並みの決めゼリフに期待。(2020/9/15)
「3日徹夜は当たり前!」でも「ブラックとはちょっと違った?」 壮絶だけど楽しい70年代少女マンガ家アシスタント事情
『薔薇はシュラバで生まれる』をレビュー!【試し読みあり】(2020/9/1)
家にいるのがつらいので、家に帰れない人の映画を観よう
性格の悪いリフレッシュ方法を紹介します。(2020/4/24)
平和な学園を襲った“教職員車両27台ペニス落書き事件” Netflixの極太ミステリ「アメリカを荒らす者たち」
くだらないテーマからの鋭いメッセージ。(2020/3/26)
「パラサイト 半地下の家族」ネタバレなし全力レビュー 可及的速やかに映画館に行ってくださいと懇願するしかない5つの理由
ネタバレ厳禁の大傑作韓国映画「パラサイト 半地下の家族」の面白さがどこにあるのか、全力で解説しよう。(2020/1/10)
阿部寛「まだ結婚できない男」53歳になった桑野は相変わらず面倒くさかった1話 今後の人生を一緒に送る相手は吉田羊?
毒舌は減ったが、気持ち悪い行動は増えた。(2019/10/15)
上映時間7時間18分の映画「サタンタンゴ」を見ると人間は「サタンタンゴを見た状態」になれるという話
7時間18分にしてわずかに約150カット。驚異の長回しで描く「人生」の映画とその体験です。(2019/10/12)
日本の映像業界への危機感 ドラマ「スカム」原祐樹に聞く“クリエイティブとビジネスの溝”
「企画プロデュース」「脚本原案」「監督」を務めた原さんに聞きました。(2019/8/14)
園長に聞く:
展示と“幸せ”は両立するか V字回復した動物園が向き合い続ける「矛盾」
閉園危機から復活し、注目されている大牟田市動物園。動物の生活の質を高める取り組みを強化し、動物を取り巻く社会問題について広く発信している。一方で、そこに潜む“矛盾”とも向き合い続ける。動物園の在り方について、園長にインタビューした。(2019/3/1)
PR:ネット番組だから許され……るのか!? 地上波で放送できなかった企画に挑む「カリギュラ」の衝撃
ある意味、究極の社会派番組。(2018/9/10)
PR:バラエティってレベルじゃねえ! 地上波で放送できなかった企画に挑む番組「カリギュラ」がもっと評価されるべき理由
ある意味、究極の社会派番組。(2018/8/31)
「彼氏はヒモ!」 川口春奈、“養ってくれるナース”姿がダメ男を量産してしまう
本物の天使。(2018/6/28)
新OSに見るAppleのメッセージとは? WWDC 2018を林信行が読み解く
WWDC 2018でAppleははっきりと「顧客重視」の姿勢を打ち出した。林信行が現地から解説。(2018/6/7)
コーヒー好きはブラック派の特権じゃない! 砂糖・ミルクを入れるのに重圧を感じるマンガに共感の声
砂糖とミルクはたっぷり入れたい(2018/4/11)
同人ゲーム「いえのかぎ」Steamから不当にBANされたとして異議 「幼児性愛者を対象としている」と判断され
Valveの判断が妥当だったかなど、コミュニティーページでは議論に。(2017/12/15)
「セーラームーン」「ウテナ」「ピンドラ」…… 幾原邦彦監督特集「ユリイカ」発売! 中村明日美子対談や奈須きのこインタビューも
ユリイカ、承認。(2017/8/7)
ブラック企業の現実を描く「労働者のスタンプ」発売 「そのくらい自分で考えろ」「やる気あるの?」など
つらい。(2017/6/13)
デマニュースを流して小銭を稼ぐ、Webメディア運営SLG「Fake it to Make it」を紹介 デマサイトができる仕組みをリアルに描く
直訳すると「だまして稼げ」。(2017/4/6)
ジャンプ+でミスフル作者の「子育てエッセイ漫画」が連載開始 ブログで反響呼んだ「将来死にたくなったらコイツを読め」がきっかけに
ブログに載せた漫画が話題になったことで始まったもよう……!(2017/3/23)
「逃げ恥」はなぜヒットした? 星野源を素直に愛せない私たちの思いを探ってみた
(2016/12/22)
センス・オブ・ワンダー? 知りたきゃこれを読め!
この本を読め。これを読んで感じた驚きがセンス・オブ・ワンダーだ!(2016/12/21)
総務大臣賞に「ンダモシタン小林」「寝冷えネコのオムライス」など:
「2016 56th ACC CM FESTIVAL」贈賞式が開催、広告×デジタル企画が台頭
全日本シーエム放送連盟は「2016 56th ACC CM FESTIVAL」の贈賞式を開催。総務大臣賞/ACCグランプリとして宮崎県小林市のPR動画「ンダモシタン小林」(インタラクティブ部門)などが表彰された。(2016/11/3)
星野源、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で“プロの独身男”に 新曲「恋」で主題歌も担当
新垣結衣さん演じる森川みくりの相手・津崎平匡役を演じます。(2016/8/17)
新垣結衣、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でヒロインに 作者「ガッキーがやってくれるなら百点」
仕事としての結婚という、変わった夫婦生活が描かれます。(2016/7/27)
毒キノコの危険性をキノコ自身が訴える社会派カプセルトイ
(2016/2/18)
クドカン脚本「ゆとり」をテーマにした社会派ドラマが日テレで 岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥が「ゆとり世代」に
タイトルは「ゆとりですがなにか」。(2016/2/10)
「沈まぬ太陽」上川隆也さん主演で連続ドラマ化、WOWOWで2016年春放送
テレビドラマ化は不可能とされてきた山崎作品きっての傑作がついに。共演は渡部篤郎さん。(2015/12/16)
魔窟・中野ブロードウェイに爆笑問題が迫る! NHK「探検バクモン」、12月2日放送
爆笑問題の2人の瞳、いつにもまして輝いてます。(2015/11/26)
俳優・福士蒼汰の新たな一面が開花する? フジ系スペシャルドラマ「モンタージュ 三億円事件奇譚」2016年放送
「世界文化遺産」登録後初めて軍艦島(端島)でロケを行ったそう。(2015/11/6)
妊娠・出産漫画7選! 泣けて笑えてタメになる!
(2015/9/25)
大塚英志が自主レーベル創刊 ComicWalkerで連載開始
第1弾は『クウデタア2』(原作:大塚英志 作画:西川聖蘭)、『鉄扇公主』(浅野龍哉)、『Biscuit』(山路亮輔)の3作品。(2015/8/31)
電子書籍(実は)もうかります! ちきりんの“I Love ebook”宣言
(2015/5/30)
誠編集部員が振り返る、年間ランキング総集編:
8年間ありがとうございました! Business Media 誠8年分PVランキング
2007年4月にスタートしたBusiness Media 誠は、2015年3月31日に終了し、4月1日から「ITmedia ビジネスオンライン」になります。誠としての最後の記事となる本記事では、8年間の記事ランキングをまとめて振り返ります。2013年まで在籍していた堀内(元)記者にも参加してもらいました。(2015/3/31)
シネコンに飽きてしまったあなたにおススメする、都内の名画座・ミニシアター5選
秋は映画の季節。都内で一人でも楽しめる名画座・ミニシアター5つを紹介する。(2014/9/12)
本屋探訪記:大阪天神橋筋商店街の「天牛書店 天神橋店」はオシャレヘビーな古書店
BOOKSHOP LOVER=本屋好きがお届けする詳細な本屋レポ。本屋が好きならここに行け! 今回は大阪天神橋筋商店街の中にある古書店「天牛書店 天神橋店」を紹介する。(2013/11/29)
本屋探訪記:「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS」は渋谷で「シェアオフィス×本屋」を仕掛ける
BOOKSHOP LOVER=本屋好きがお届けする詳細な本屋レポ。本屋が好きならここに行け! 今回は、東京・渋谷の「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS」を紹介。(2013/11/25)
臼北信行のスポーツ裏ネタ通信:
ツイートは災い元!? プロ野球選手の舌禍今昔物語
東京・三鷹で発生した痛ましい女子高校生殺害事件。あるプロ野球選手がこの被害者を侮辱したともとられかねないツイートを行って謹慎中だ。日米球界でこの手の舌禍騒動は枚挙にいとまがない。(2013/10/17)