ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  T

  • 関連の記事

「thinkC」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「thinkC」に関する情報が集まったページです。

著作権法改正で何が起きる? コミケ、二次創作の行方は 弁理士がポイントを解説
「TPP11」の発効で、著作権法も改正された。著作物の保護期間延長や、著作権侵害の一部の非親告罪化でどんな影響が起きるのだろうか。(2019/1/17)

青空文庫、著作権あり作品や孤児作品の受け入れ拡大へ 「できるだけパブリックドメインに近い形での公開目指す」
(2019/1/12)

著作権保護期間「作者の死後70年」に 青空文庫、元日に「Public Domain Locked」と嘆く
日本の著作権保護期間が作者の死後50年から70年に延長された。青空文庫は元日、「Public Domain Locked」と書かれた黒地に赤のバナーを掲示し、保護期間延長を嘆いている。(2019/1/4)

著作権保護期間はホントに70年になる?
いつの間にか決まった、著作権保護期間70年。何が問題なのか、これからどうなるのか、改めて考えてみた。(2018/7/9)

「著作権侵害の非親告罪化」「保護期間延長」はTPP交渉から除外を――ネット関連団体の声明、政府に提出 68団体・283人賛同
TPPの知財分野の交渉について、十分な情報公開と、著作権侵害の非親告罪化や著作権保護期間の延長などを妥結案から除外するようを求める声明を、ネット関連団体が西村内閣府副大臣に手渡した。引き続き賛同者を募っている。(2015/3/13)

TPP知財交渉、十分な情報公開を――ネット関連団体が緊急声明案を公開
クリエイティブ・コモンズ・ジャパンとthinkC、MIAUで構成する「TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム」は、TPPの知財分野の交渉について十分な情報公開などを求める緊急声明案を公開した。(2015/2/24)

安倍首相がTPP交渉参加表明 どうなる著作権
安倍首相がTPP交渉への参加を正式表明。交渉によっては日本で盛んな同人誌などにも大きな影響が及ぶ可能性がある。(2013/3/15)

TPP問題は農業・医療だけじゃない 知財・著作権関連の論点は
TPP問題は、農業・医療・自動車だけじゃない――TPP交渉の公開を求める団体がキックオフイベントを開催。著作権保護期間の延長や、著作権侵害の非親告罪化など、TPPの知財条項について整理した。(2012/12/13)

TPP交渉の公開求めるフォーラム設立 12日にシンポジウム
クリエイティブ・コモンズ・ジャパンとthinkC、MIAUが、TPP交渉の公開を求めるフォーラムを設立した。(2012/12/10)

インタビュー特集:Google直伝!(5):
OpenSocialアプリ、開発者にとっての魅力
OpenSocialの国内外での盛り上がりや、OpenSocialコンテナになる方法、アプリケーション開発の心得を聞いた(2009/6/19)

セキュリティ、そろそろ本音で語らないか(7):
プログラマをやって思うこと
これまでは“コンサルタント”としての本音を語ってきた本連載ですが、実は筆者は筋金入りの“プログラマ”。第7回はプログラマ視点でのセキュリティを語ります(編集部)(2009/6/12)

著作権保護期間は「金の問題」? 中山信弘氏や松本零士氏が議論
「著作権保護期間延長は金の問題ではない」「いや、金の問題でしかない」――ThinkCのシンポジウムで、松本零士さんや中山信弘さんが意見を戦わせた。(2008/10/31)

ThinkC、著作権保護期間に関する提言案公開、意見を募集
Think Cは、著作権制度に関する提言案を公表し、一般からの意見募集を始めた。著作権保護期間は延長すべきでないとした上で、著作物の創作・流通支援策を提案している。(2008/9/9)

「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ
ネット上で「トレース疑惑」が検証され、漫画家同士の模倣が次々に暴かれている「恐ろしい時代」。漫画の現場は慣習で動き、法律と編集者の意識はズレていると、竹熊健太郎氏は言う。(2008/4/16)

小寺信良:
創造のサイクルを考える
著作権が守られることは大切だ。ただ、創造という行為がまったくのゼロから始まらないならば、どこまでを守るべきかには慎重な議論が必要になるだろう。筆者の経験を元に考察してみたい。(2007/4/16)

「著作権保護期間、作家が選べるシステムを」――延長めぐる議論再び
著作権保護期間を70年に伸ばすべきか否かについて考えるトークセッションが開かれた。延長派と延長反対派の溝は埋まらないが、一部で意見の一致も見えてきた。(2007/3/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。