ビジネスオンライン  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「サイボウズ式」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「サイボウズ式」に関する情報が集まったページです。

コーヒー休憩、日欧米でどう違う? 休憩にならない日本、欧州は……
目指せヨーロッパ式。(2023/5/15)

仕事が「つまんない」ままでいいの?(100):
「仕事が『つまんない』ままでいいの?」の竹内さんに聞く、「これからの働き方」
連載100回を続ける中で変わってきた心境、人脈とは何か、複業との向き合い方、人生100年時代のキャリア戦略、などをふんわりと語ってもらいました。(2023/4/12)

「5分で700万アクセス」に耐えるインフラをクラウドで構築 サイボウズ、Webサイトの基盤にAWS採用
サイボウズが、コーポレートサイトなどの運用基盤をAWSに移行。21年12月末までに計42ドメインをクラウド化した。テレビで同社を紹介する映像が流れ、5分で約700万件のアクセスが発生したときも、サーバをダウンさせることなく耐えきれたという。(2022/1/28)

今日のリサーチ:
前澤友作氏のスタートトゥデイがトップ 採用広報・マーケティングに強い200社――No Company調査
学生たちが最も話題にした企業、団体・組織。自社への興味・関心を持ってもらうにはどうしたらよいのでしょう。(2021/11/17)

インバウンドリクルーティング入門 第3回:
メルカリ・ガイアックス・サイボウズに学ぶインバウンドリクルーティング
求職者を呼び込んで関心を持ってもらうインバウンドリクルーティング。今回は国内企業の事例を紹介します。(2019/4/3)

B2Bマーケティング、今この人に聞きたい:
「サイボウズらしさ」を貫くマーケティングとは?――サイボウズ鈴木 亜希子氏に聞く
30年にわたりIT系B2B企業のマーケティング支援に携わってきたエキスパートが、マーケティング中心の経営を実践するB2B企業を訪ね、そのチャレンジについて聞く。(2018/7/13)

【連載】コンテンツマーケティングの“HARD THINGS”に立ち向かう 第2回:
「コンテンツマーケティングの成果はまだか?」 上司のプレッシャーをはねのけ取り組みを持続させるには
コンテンツマーケティングの成果を上げる大前提は「続けること」「やめないこと」。周囲の重圧をかわし取り組みを持続するために必要な条件とは?(2016/6/8)

【連載】インターネットマーケティングの次世代KPI 第1回:
PV至上主義を超えて――「量」を測るだけでは何がいけないのか
進化するインターネットマーケティングに求められる新たな効果測定指標とは何か。デジタルPRのエキスパートが最新トレンドとそれを現場に生かすための視点を紹介する。(2016/5/10)

【連載】インターネット時代の企業PR 第35回:
失敗するブランドジャーナリズム 5つの法則
「ブランドジャーナリズム」への関心が高まるほど、一方で「本当にうまくいくのか?」という疑念も強くなるもの。転ばぬ先のつえ。まずは失敗に学ぶことから始めるのもいいでしょう。(2015/8/7)

【連載】インターネット時代の企業PR 第32回:
「ブランドジャーナリズム」でPR担当者のスキルを生かす
自社の情報を自らの言葉で発信するよりも他者に委ねた方が信頼性が上がるというのは本当でしょうか。自発的発信の在り方の1つである「ブランドジャーナリズム」の可能性について考察します。(2015/5/15)

セキュリティインシデントに立ち向かう「CSIRT」:
「サイボウズ式」CSIRTの構築と機能を維持するポイントは何か?
クラウドやグループウェアでおなじみのサイボウズだが、CSIRTや脆弱性対策など様々な活動も積極的に展開している。CSIRTの構築やセキュリティインシデント対応での経験、機能する体制を維持していくためのヒントを聞いた。(2015/2/27)

サイボウズ式:
リーダーはメンバーに助けてもらうのが仕事
自分はリーダーに向いていないとあきらめるなかれ。スティーブ・ジョブズにはなれなくても、目的を達成するために上手にチームを動かすことはできるのだ。そのコツを伝授しよう。(2014/11/24)

サイボウズ式:
「火力調整」ができない人は人間関係をダメにする
この人にはうまく伝わるのに、あの人にはうまく伝わらない……。その違いはあなたの接し方で生じている可能性があります。相手をよく観察し、適切な火力でうまく料理すれば、おいしい人間関係を築けるかもしれません。(2014/11/11)

サイボウズ式:
読まれないマニュアルに価値はない
業務マニュアルは仕事の引き継ぎに便利な上、業務の見直しも役立つが、とにかく作成とメンテナンスに手がかかる。今回は、チームの共有資産であるマニュアルを時間をかけずにつくるコツを紹介しよう。(2014/10/30)

サイボウズ式:
「朝イチ定例会議」で“やらないこと”も決めよう
やることを決めるばかりが会議ではありません。じつは“やらないこと”を決めるのも、重要なポイントなのです。「朝」「立ったまま」「5分だけ」の会議を開き、やることとやらないことを報告し合うだけで、ぐっとチームの生産性が上がります。(2014/10/28)

サイボウズ式:
相談される上司とされない上司、その違いは
同じように仕事ができる人でも、周りに人が集まり、よく相談を持ちかけられる人もいれば、そうでない人もいる。この違いはいったいどこから生まれるのだろうか。(2014/9/18)

新連載・企業内SNSの“理想と現実”:
なぜ日本企業は「社内ソーシャル」導入に失敗するのか
メールなどに代わるコミュニケーション手段として注目を集める「社内ソーシャルシステム」だが、導入に失敗してしまうケースも少なくない。その原因は何なのか。社内ソーシャルの導入事情に詳しいサイボウズ・伊佐政隆氏による寄稿連載の1回目。(2014/8/22)

サイボウズ式:
「自分でやったほうが早い」は、チームを滅ぼす――上手な仕事の任せ方
「自分がやったほうが早い」と、つい仕事を“丸抱え”していないだろうか? しかし、それでは後輩は育たず、チームのスキルや経験値は上がらない。チームワークの落とし穴となる“丸抱え”を避け、上手に人に仕事を任せる方法を考えよう。(2014/8/22)

Biz.ID Weekly Top10:
体力の底上げをしたい? それなら玄米で決まりだ!
暦の上では「秋」ですが、実際にはまだまだ暑い日が続きますね。体力が落ちてしまわないよう普段から食生活に気を付けたいものですが、玄米などいかがでしょうか?(2014/8/16)

サイボウズ式:
定時後の“お手伝い”にNO!――これが「残業地獄」から抜け出す方法
残業はしたくない。とはいえ、「仕事が終わらない」状況も、「周りが残業していて帰りにくい」職場の習慣も簡単にはなくならない。それでも残業をなくすにはどうしたらいいのだろうか。(2014/8/14)

サイボウズ式:
何度言っても同じミスをする部下がいる――ちょっと意外な解決法
何回注意しても同じミスを繰り返す部下がいる――。そんなとき「お前が悪い」で終わらせていないだろうか。これではいつまでたってもミスが減らないので要注意。再発を防ぎ、チームを前進させる解決策を考えてみよう。(2014/8/12)

サイボウズ式:
指導のつもりが“オレ流”の押し売りに――後輩をつぶす“勘違い”教育法
きっちり指導しているつもりなのに後輩がついてこない――。そんなときは、自らの指導法を振り返ってみることだ。その指導、“自分流の押し付け”になっていないだろうか?(2014/7/16)

サイボウズ式:
マンガ『東京トイボックス』に学ぶ、ブラック企業とクリエイティブな熱狂集団を分けるたった1つの違い
悪名高きブラック企業と、良質なコンテンツを生み出す熱狂的な集団との違いは何でしょうか? 今回は、ゲーム業界で働く人たちを描いたマンガ『東京トイボックス』を題材に考えます。(2014/7/4)

サイボウズ式:
判断力を“じわじわ”奪う――洗脳系上司からの脱出法
部下の正常な判断力を奪ってしまう“上司のダブルスタンダード”な振る舞い。「自分で決断出来ないやつはダメだ」と説く一方で、「なぜ勝手に判断するんだ」とどう喝するような“矛盾したことを言う上司”には要注意です。(2014/6/27)

サイボウズ式:
資料を何度も作り直させる上司は三流以下
資料作成を頼まれ、作ってみたら「あー、違うんだよなぁ。作りなおして」と言われたことはありませんか? そうないためにも、要点の説明や情報共有をキチンとおこなうことが大事です。(2014/6/13)

サイボウズ式:
「民主的なチーム」が崩壊するワケ
政治における「民主主義」は、非常に画期的な発明であったと評価できます。しかし、ビジネスにおいて「民主的」であることは本当によいことでしょうか? 今回は、話し合い重視の雰囲気の良いチームが必ずしも成果を出せるわけではないという話です。(2014/6/12)

【オウンドメディア対談】サイボウズ+デサント:
オウンドメディアで“未来の顧客”にアプローチ
自社サイトをメディア化し、オリジナルコンテンツを作ることで、自社のファンを育てる――。オウンドメディアはいま、企業から熱い注目を集めている。しかし、どのようにすれば、オウンドメディアを企業のマーケティングに活用できるのだろうか? サイボウズ式編集長とデサントのユニークなマーケティング担当との対談で明らかにする。(2014/6/10)

サイボウズ式:
「横暴×マメ」こそ最強のリーダー
人を人とも思わないような横暴なリーダーであっても、部下に「この人のためなら頑張れる」と思わせたらしめたもの。そんなリーダーになるために守るべき“5つの習慣”を伝授しよう。(2014/5/23)

サイボウズ式:
横暴なリーダーこそ、会社にとって貴重な存在
世の中には、横暴で、人を人とも思わない態度で部下に接する暴君のようなリーダーが存在する。人間的には軽蔑しながらも、決定権のある彼らを尊重しなくてはならない。今回は、そんな横暴なリーダーこそが、会社にとって貴重な存在だという話。(2014/5/15)

サイボウズ式:
マンガ「ジャイキリ」に学ぶ、“変化に強いチーム”の作り方
会社は社員に対して、新人研修やOJTといった「学び」の機会を与えています。個々の学びは、企業という組織の成長や発展に必須の要素となります。今回はマンガ『GIANT KILLING』を読みながら「学び」について考えます。(2014/5/8)

サイボウズ式:
努力だけしかできない人はチームに必要ない
頑張る人は立派な人と評価しがちですが、ちょっと待って。その頑張りは、本当に結果に結びついていますか。結果が伴わないなら、「努力すること」自体が目的化している可能性があり要注意です。(2014/4/17)

サイボウズ式:
マンガ『弱虫ペダル』に見る動機付けの重要さ
チームを率いるリーダーにとって、自分だけでなくメンバーのモチベーション管理も重要です。今回は、マンガ『弱虫ペダル』に見る動機付けの重要さと、チームワークについて考えます。(2014/3/27)

テーマは「チームを強くするクラウド」:
PR:聴けば“明日から”現場が変わる――Biz.ID読者におすすめの「cybozu.com カンファレンス」必聴セッション
指示待ち社員が行動する社員に変わった、バラバラだったチームに連帯感が生まれてアイデアが飛び交うようになった――。職場に活気をもたらし、スピーディーな意志決定に一役買っているサイボウズのグループウェア。そのすべてが分かる「cybozu.com カンファレンス 2013」の中から、職場の課題解決に役立つ必聴セッションをご紹介します。(2013/8/28)

サイボウズイベント申し込みで新型iPod touchなどが当たる:
PR:このセッションを見逃すな! cybozu.comのすべてが分かる9.26「cybozu.com カンファレンスII」の見どころベスト3
cybozu.comのすべてが分かる「cybozu.com カンファレンスII」(参加費無料)があと2週間に迫ってきました。すでにたくさんの参加申し込みがありました。そこでここまでの期間で応募の多かった注目の分科会ベスト3をご紹介します。(2012/9/12)

サイボウズイベント申し込みで新型iPod touchなどが当たる:
PR:闘魂ならぬ闘“雲”の夏、今クラウドが熱い!! A・猪木や篠崎愛も登場、cybozu.com カンファレンス9月26日開催
この夏最後の熱〜いイベントがもうすぐやってきます。それは東京ドームホテルで、9月26日(水)13時30分に開幕する「cybozu.com カンファレンスII」。会場には何とあのアントニオ猪木さんや篠崎愛さんら「AeLL.」も登場し、会場を盛り上げます。(2012/8/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。