「気圧予報」、tenki.jpで開始 医師が監修、体調への影響を3段階で
日本気象協会は24日、天気予報専門サイト「tenki.jp」で気圧変化による体調への影響度合いを予測する「気圧予報」の提供を始めた。(2025/3/24)
日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」
日本マイクロソフトは、USB有線接続に対応した片手操作型ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」を発売した。(2025/3/24)
Googleロゴが「桜の季節」に クリックすると花びらが舞う
Googleは3月24日、日本を含む一部の国のGoogle検索トップページのロゴを桜の季節にちなんだものに変更した。クリック(タップ)すると桜の花びらが画面を舞う。(2025/3/24)
マイナンバーカードの「電子証明書」とは? 安全に本人確認ができる理由
マイナンバーカード機能のスマートフォン搭載は、日本では段階的に進められている。今回は、その根幹となる電子証明書について解説する。電子証明書を使った公的個人認証サービス(JPKI)によって、マイナンバーカードは「デジタル社会のパスポート」と位置付けられている。(2025/3/24)
「多分日本で1位、2位を争う」 3児のママが書いた“通園経路図”がすごい! 「えーめちゃ最高ですね」「中高生だったら溜まり場」
覚えるのも簡単。(2025/3/24)
秘境の山を探索したら“とんでもないシロモノ”が…… ギラギラ光るファンタジーな“天然物”に「衝撃的」「日本にもこんな場所が!?」
許可を得た上で採掘。(2025/3/24)
「食べ残しの持ち帰り」は日本でも浸透するか すかいらーくで進むユニークな「ロス削減」の取り組み
すかいらーくHDでは、食品ロスに関する取り組みが進んでいる。海外では一般的な「持ち帰り」だけでなく、食べ終えたテーブルを撮影するユニークな取り組みについて、狙いや成果を取材した。(2025/3/24)
FAインタビュー:
エアーは悪じゃない、真空を操るシュマルツが描く次の成長図
真空を活用した吸着機器や手動搬送装置を手掛けるシュマルツ 日本法人の社長に就任した小野雅史氏に話を聞いた。(2025/3/24)
石川温のスマホ業界新聞:
Xiaomiが日本でXiaomi 15 Ultraを筆頭に新製品を大量発表――いよいよ常設店をイオンモール浦和美園に出店へ
小米技術日本(Xiaomi Japan)が大量の新商品と同時に、リアル店舗「Xiaomi Store」の出店を発表した。当面はイオンモールを中心に自ら出店していく方針のようだが、将来的には代理店による出店も考えられる。(2025/3/23)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
渦中の「アサクリシャドウズ」をプレイしたマンガ家が“トンデモ日本”にニヤリとしながら無念に感じたこと
二度の延期を経て「アサシン クリード シャドウズ」が、3月20日に発売されました。発売前から何かと批判されることが多かった、ある意味で話題作です。ボクもプレイしてみました。(2025/3/23)
大谷翔平、最新投稿・デコピンの“表情”に明らかな変化が……! 心の声が聞こえてきそうな姿に反響
ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が日本時間3月22日にInstagramストーリーズを更新。愛犬「デコピン」との再会時とみられるショットを投稿し、その表情に注目が集まっています。(2025/3/22)
Mobile Weekly Top10:
Xiaomi Storeがいよいよグランドオープン! 今後もイオンモール中心に出店?
3月22日、イオンモール浦和美園に日本初の「Xiaomi Store」がグランドオープンしました。4月にはイオンモール川口にも出店予定とのことで、しばらくはイオンモールを中心とした出店が続きそうです。(2025/3/22)
石野純也のMobile Eye:
「Pixel 9a」はGoogleのスマホシェア奪還に貢献できるか 日本展開で注目すべきポイント
デザインテイストを上位モデルから受け継いでいたこれまでのPixel aシリーズとは異なり、Pixel 9aはPixelの特徴だった「カメラバー」を採用していない。センサーサイズも小型化して、より端末本体との一体感を高めている印象だ。Pixel aシリーズがヒットし、日本で一気にシェアを高めたGoogleだが、Pixel 9aもその人気をけん引できるのか。(2025/3/22)
Cybersecurity Dive:
PHPの重大な脆弱性を悪用する動きが活発化 日本企業への初期アクセス狙いか
PHPの重大な脆弱性「CVE-2024-4577」が複数の国で大規模に悪用されていることが分かった。Cisco Talosによると、その中には日本も含まれており、国内企業の初期アクセスを得るためにこれを悪用する動きがあるという。(2025/3/22)
韓国初の日本人チアは元NPBチア 笑顔の豪腕チアに韓国から絶賛の声「存在だけでも癒し」「韓国人が望む概念のある女性」
韓国初の日本人チアとなった野澤彩華さんに話を聞きました。(2025/3/22)
「テスラの高級EV」事実上撤退 日本で売れなかった理由は?
最近、東京都内などでも目にする機会が多くなった米テスラの電気自動車(EV)−。だが、テスラは……。(2025/3/21)
冷凍食品とアイス食べ放題「チン!するレストラン」、4回目を開催 購買増狙う
総合食品商社の日本アクセス(東京都品川区)は、冷凍食品とアイスクリームが食べ放題の「チン!するレストラン」を静岡市で開催する。営業時間は午前11時〜午後5時半の完全予約制で、毎回90分間の入れ替え制。料金は大人2000円、小学生は半額、小学生未満は無料とした。(2025/3/21)
エイサー、Windows Hello対応Webカメラを備えたビジネス向け23.8型/27型液晶ディスプレイ
日本エイサーは、ビジネス利用に向くWebカメラ内蔵型の23.8型/27型液晶ディスプレイ「B247YD6bmiprczx」「B277D6bmiprczx」を発表した。(2025/3/21)
“普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す
小米技術日本(Xiaomi Japan)はスマートフォンやタブレットを手掛けるメーカー……と思いきや、意外といろいろなものを作っている。今回はそんな中から、USBドングル+Bluetooth接続に対応する1980円の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試してみたい。(2025/3/21)
芸大留学生7割が中国人、10年で11倍の大学も ゲーム系就職が「永住権の近道」認識か
日本の美術系や芸術系大学に通う留学生のうち、中国人留学生の割合が7割程度に上ることが各大学の統計で分かった。人気の背景にあるとみられるのが、日本への永住権。卒業後、ゲームやアニメなど「クールジャパン産業」関連の職に就くことが、永住権取得の近道になるという認識が広がっている可能性がある。(2025/3/21)
PCやディスプレイが最大50%もお得! 日本エイサーが「桜セール - 新生活応援セールFINAL」開催中
日本エイサーが公式オンラインストアで新生活を彩るアイテムをお得に買える「桜セール - 新生活応援セールFINAL」を開催している。ノートPCやゲーミングPC、各種ディスプレイなどが最大50%オフで購入可能だ。(2025/3/21)
第2回「次世代電力系統WG」:
拡大する日本の最大電力需要 系統容量確保の実態と見直しの方向性
データセンター投資や半導体工場の新設などの影響により、今後さらに拡大する見通しの最大電力需要。これに対処するための効率的な電力系統運用の確立に向け、「次世代電力系統ワーキンググループ」の第2回会合では、需要家側の系統接続に関する課題が議論された。(2025/3/21)
同じ日本でもこんなに違う!? 気象予報士もびっくりな現象に「あるあるのやつだ!!」「びっくりしたのこれ」
こんなに違うの!?(2025/3/21)
春ファッションを“日本・韓国・中国”で比較したら…… 同じアイテムでもコーデが“激変”する結果に驚き【海外】
どのコーデもおしゃれ。(2025/3/21)
「Pixel 9a」登場 デザイン刷新、カメラの“出っ張り”も極薄に 499ドルで4月発売
米Googleは3月19日(現地時間)、新型スマートフォン「Pixel 9a」を発表した。Pixelのエントリークラス「Aシリーズ」の最新機種で、価格は499ドル(日本円で約7万4800円)。4月に発売予定という。日本のGoogleストアでも発売を予告しているが、国内価格や正確な時期については不明。(2025/3/20)
ベクトルAPI、ポスト量子暗号機能など20以上の新機能を追加:
“Hello World”が3行で収まる、Oracleが「Java 24」を提供開始
日本オラクルは、「Java 24」(Oracle JDK 24)の提供を開始したと発表した。ベクトルAPIやポスト量子暗号機能など、幅広い分野で20以上の新機能を導入した。(2025/3/20)
正式オープンは3月22日:
さいたま市に「Xiaomi Store」日本1号店がプレオープン! いろいろ売っていたので買ってしまった
Xiaomiが、ついにリアル店舗を日本に出店する。その1号店である「Xiaomi Store イオンモール浦和美園店」がプレオープンしたので、その様子を見に行ってみた。(2025/3/19)
20日発売「弥助」が国会質疑に 仏ゲームの神社内部破壊映像巡り 首相「文化に尊敬を」
戦国時代の日本を舞台にし、主人公の一人を織田信長に仕えた黒人の「弥助」とした、フランスのユービーアイ(UBI)ソフトのゲームソフト『アサシン クリード シャドウズ』の問題が初めて、国会で議論された。(2025/3/19)
日本郵便、顧客情報の不正利用が約1000万人に拡大 保険などの営業に無断流用
ゆうちょ銀行の顧客情報を、日本郵便が金融商品の営業に不正流用した問題をめぐり、流用した情報がのべ約1000万人分に拡大したと発表した。約155万人分の流用を発表していたが、さらに約843万人分が加わった。(2025/3/19)
「コンサートチケットの転売出品は権利侵害」 「チケット流通センター」巡り日本初の司法判断、STARTO社などが発表 今夏“公式リセールサイト“の立ち上げも
一連の開示請求を巡り、有償で情報を売る悪質ユーザーも発生。(2025/3/19)
無人搬送車:
車両搬送ロボット国産化で固有ニーズに対応、工場内で試運転と耐久走行試験
三菱重工機械システムは、車両搬送ロボットの国産化を完了し、同社工場内での試運転と耐久走行試験を開始した。国産化により、きめ細かいアフターサービスや日本固有のニーズに応じたカスタマイズに対応する。(2025/3/19)
PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック
Samsung Electronics(サムスン電子)製のPCI Express 5.0(PCIe 5.0)接続のM.2 SSD「Samsung SSD 9100 PRO」が3月下旬に発売される。それに先立って、日本における発売元から2TBモデルを借りて速度や温度をチェックしてみよう。(2025/3/19)
既存製品に比べ38%も小型化:
驚きのサイズ! TIの極小マイコンは性能や実装面積を最適化
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は、医療用ウェアラブル機器や個人用電子機器などの用途に向け、性能やパッケージサイズを最適化した世界最小クラスのマイコン「MSPM0C1104」を発表した。「黒コショウ粒並みの小ささ」と「手ごろな価格」「使いやすさ」を実現した。(2025/3/19)
「カスタマーサクセス」運用の成功企業に共通する2つのポイントとは?
カスタマーサクセスを成功させるために必要な要素とは──。バーチャレクス・コンサルティング(東京都港区)が公開した「カスタマーサクセス日本市場動向&実態調査」2025年版第五弾の結果では、2つのポイントが明らかになった。(2025/3/19)
IBMとパロアルトネットワークスが共同調査:
「わが社は潜在的な脆弱性や脅威を完全に可視化している」 自信たっぷりの企業が取り組んでいる「プラットフォーム化」とは?
日本IBMは、調査「サイバーセキュリティを収益源に変えるには」の結果を公表した。セキュリティの有効性を犠牲にすることなく、対応時間とコスト双方を削減するには、セキュリティのプラットフォーム化アプローチへの移行が必要だとしている。(2025/3/19)
「広報の定義」に関する意識調査:
「広報」への期待 B2BとB2Cの違いは?
日本広報学会が上場企業経営者を対象に「広報の定義」に関する意識調査を実施した。(2025/3/18)
シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売
レノボ・ジャパンが、ThinkPadの2025年モデルを順次発売する。今回発表された全モデルにおいて、CTOオプションとしてモバイル通信モジュールを追加可能だ。(2025/3/18)
コンセントがいらない“水素発電自販機”、コカ・コーラが大阪・関西万博会場に設置
コカ・コーラ ボトラーズジャパンは18日、水素カートリッジを動力源とする自動販売機を4月に開幕する「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)会場に設置した。(2025/3/18)
ゲーミングスマホ「ROG Phone 9」日本上陸へ 3月26日20時に発表
ASUS JAPANが、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9」の日本投入を予告。3月26日20時から、詳細をYouTubeでライブ配信する。ROG Phone 9は、最新プロセッサや3眼カメラ、ASUSのAI機能を搭載している。(2025/3/18)
ローラ、母親の故郷で明かされた“本名”がかわいかった! 日本最多の名字で「一気に親近感」「素敵なお名前」
新潟の佐藤さん。(2025/3/18)
デンソー新東京拠点の狙い(前編):
東京で存在感を増すデンソー、新橋の新オフィスを軸に共創を加速
東京支社が入居するオフィスを日本橋から新橋に移転するとともに、首都圏に散在していたさまざま機能を集約したデンソー。本稿では前後編に分けて、デンソーが東京でどのような活動を進めているのかについて解説する。(2025/3/18)
リサイクルニュース:
福島県で廃食用油を回収 国産SAFサプライチェーン構築の一環で
コスモ石油マーケティングは、北日本石油、ハジャイ、レボインターナショナルとともに、福島県会津地域において、商店街や地域の飲食店、キッチンカー事業者を中心に使用済み食用油(以下、廃食用油)の回収を2025年2月14日に開始した。(2025/3/18)
「ちょっと信じられない」 米国人が日本で初めて食べた“マイナーなスイーツ”とは 驚きの商品に「食べ物に見えない!」
スイーツ好きならではの素晴らしいレビュー!(2025/3/18)
5つの領域でIT変革を促す
「Granite」の新モデルも 日本IBM、AIの価値転換を本格化へ
日本IBMは、AI戦略についての説明会を開催した。基盤モデル「Granite 3」への取り組みや、“IT変革のためのAI活用”に関する最新状況が紹介された。(2025/3/21)
アマプラ、ドジャース日本開幕戦を独占配信「歴史に残る対戦」スポーツコンテンツ拡充狙い
東京ドームで3月18、19日に行われる米大リーグ、ドジャースとカブスとの開幕シリーズを巡り、米Amazonが展開する定額制の動画配信サービス「Prime Video」(プライム・ビデオ)が開幕シリーズを地上波を除いて独占配信することになった。(2025/3/17)
調布市の共産党市議、議員用クラウドのログイン情報を外部に共有 「軽率な行為だった」
日本共産党所属で東京都調布市議会の田村ゆう子市議は3月15日、市議会議員用クラウドサービスのログイン情報を第三者に伝えたとしたとして、自身のXアカウントで謝罪した。(2025/3/17)
プロジェクト:
日本唯一のヨーロッパから移築した古城「ロックハート城」32年ぶりにリニューアル
群馬県吾妻郡高山村でサンポウが運営する「大理石村ロックハート城」のメイン施設「ロックハート城」が32年ぶりにリニューアルする。1829年にスコットランドで創建された3階建て古城は、シベリア鉄道を経由して1993年に群馬県高山村に復元した。ヨーロッパの古城を移築したのは日本唯一の試みだという。(2025/3/17)
「加熱式たばこ」はどこまで広がる? 日本市場の可能性
たばこ最大手の米フィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)のヤツェック・オルザック最高経営責任者(CEO)がインタビューに応じた。(2025/3/17)
インド人学生、トランプ米政権で「日本の魅力向上」8割 やりたい仕事「データサイエンス」「AIエンジニア」抑えて1位は?
Webマーケティング事業などを手掛けるZenken(新宿区)が2月に実施した、海外就職希望のインドの工科系大学の学生を対象にしたアンケート調査によると、「日本で働きたい」との回答が9割超を占めた。(2025/3/17)
山根康宏の海外モバイル探訪記:
OPPO A3 5Gの日本未発売カラー「グリーン」を中国で発見
日本向けのA3 5Gは海外のA3 5G ProにFeliCaを搭載して日本仕様にしています。(2025/3/17)