車内携帯利用がカギ──Bluetoothの“今年こそ”

» 2004年03月05日 03時36分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 「今年こそ、Bluetooth飛躍の年」──。関係者は毎年のようにこの言葉を口にするが、残念ながら日本では未だに普及していないのがBluetoothだ。

 「今年こそは……」。オオカミ少年のようなこの言葉を信じる人はもはやいないだろう。

 筆者の周りでも、「20世紀からスペックが変わっていない。世の中、これだけ変化したのに、Bluetoothだけは当時と同じまま。期待したのに……」と話す記者が多い。Bluetoothが大々的に発表されたのは、実に6年前の1998年。当時からBluetoothが描く夢に期待し、追いかけてきた記者達は、もうあきらめ顔だ。

 よく知っている人ほど、普及への道が簡単ではないのを知っている。しかし「もしかして今年は……」と思わせるニュースも、いくつか舞い込んできている。

“運転中の携帯利用”がBluetooth普及を加速

 Bluetooth搭載を後押しカギとなるのは、運転中の携帯利用禁止の強化だ。警察庁は運転中に携帯を手に持って操作することに対して罰金を科す方向で改正を検討している(2003年12月の記事参照)。

 これにより、キャリアも端末メーカーも「ハンズフリー」機能への対応が急務となる。

 ハンズフリーは、携帯のマイクと着メロ用スピーカーを使う方法のほか、車に積んだハンズフリーシステムに携帯を接続して利用する方法がある。ここで、車載システムとの接続手段として白羽の矢が立ったのがBluetoothだ。

 KDDIが発売するBluetooth内蔵端末「A5504T」は、トヨタの「G-BOOK」対応カーナビと接続してハンズフリー通話を行うことを利用例として挙げている(3月1日の記事参照)。ドコモもBluetooth内蔵のFOMA「F900iT」を春に発売する予定だが(2003年12月の記事参照)、タイミング的に車載機器とのBluetooth接続によってハンズフリーを実現してくる可能性は高い。

左はドコモの「F900iT」、右はKDDIの「A5504T」

 Bluetoothは、そもそもヘッドセットなどを使ってハンズフリーで携帯電話を使うことを想定した無線システムだ。欧米では当たり前のように携帯電話にBluetoothが内蔵されているが、使われているのはヘッドセット接続用途がほとんど。

 文化の違いからか通話可能な場所に制約のある日本ではヘッドセット自体が普及していない。だが自動車内という環境では、ハンズフリー機能がBluetoothのキラーアプリケーションとなっていくだろう。

もうひとつの可能性、テレビ電話

 車載利用以外に、Bluetoothのメリットが発揮されそうなのがテレビ電話での利用だ。

 FOMAの大きな特徴は標準搭載されたテレビ電話だが、その利用法はまだこなれているとはいえない。イヤホンマイクを接続してテレビ電話を行うのは、さすがに無理がある。端末のスピーカーを使ったハンズフリー機能を900iシリーズは充実させてきているが、送受信とも音質に難がある。画像が映るのはいいが、肝心の音声が聞き取りにくくなってしまうのではテレビ電話を利用する人は増えない。

 Bluetoothヘッドセットの利用は、音質を維持しつつテレビ電話を使いやすくできる候補の1つだ。

 もちろんテレビ電話のためだけにBluetoothヘッドセットを使うのは無理がある。例えば、AVプロファイルを使って携帯内の音楽データを再生し、Bluetoothヘッドセットで聞く──などの付加機能と組み合わせる必要はありそうだ。

 車載にせよテレビ電話にせよ、Bluetoothが求められるシーンは、携帯電話では音声がらみになる可能性が高くなってきている。

 シンプルなデータの送受信は、赤外線通信機能が既にデファクトスタンダードだ。決済や認証などは非接触ICチップ「FeliCa」に、期待は移っている。FeliCaの進化形である「NFC(Near Field Communication)」では、最大424Kbpsのデータ通信も行える(2003年12月の記事参照)。もっと大きなデータ通信では、無線LAN(IEEE802.11b)を内蔵した携帯電話が登場を始めた(2003年12月の記事参照2月25日の記事参照)。

 唯一、シンプルなイーサネットネットワークを構築できるPersonal Area Networking(PAN) プロファイルは期待できるが(2002年2月の記事参照)、どうしてもBluetoothである必要性は薄れてきている。

 オオカミ少年Bluetooth──。携帯電話が手を差し伸べ始めたことで、やっと普及の兆しが見え始めた。

FOMAとカーナビをUSB接続〜F900iが密かに対応

 警察庁の道交法改正で面白いのは、携帯電話を手に持つことを問題としていることだ。カーナビゲーションの操作は、“メーカーの自主規制”があるため問題ないとされている。

 専用ケーブルを用いて携帯と接続し、ハンズフリーで利用できるカーナビは以前からあったが、今後のFOMAシリーズでは、一歩進んだ使い方が提案されそうだ。

 USBケーブルを使った接続、そしてテレビ電話の利用である。

 F900iのマニュアルには、FOMA USBケーブルでカーナビと接続し音声電話やテレビ電話の発着信が行えることが記載されている。「ハンズフリー対応機器からテレビ電話をかけた/受けた場合、相手には代替画像が送信されます」と記載されており、逆にカーナビの画面には相手の画像が表示されることが予想される。

 現在でも、「iナビリンク」に対応したカーナビでは、携帯をつないでカーナビの画面で携帯メールを送受信したり、Webが閲覧できるようになっている。三菱は、iアプリのゲームを楽しめるカーナビを発売しており(2002年3月の記事参照)、車載機器と携帯は今後ますます密接に連携していく可能性が高い。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. 縦折りスマートフォン6機種のスペックを比較する サイズ/カメラ/価格の違いは? (2024年04月17日)
  2. ソフトバンク版iPhone 15 Pro、Pixel 8 Proの一部容量が実質24円(※別途費用あり) 1年で買い替える人向け「新トクするサポート(プレミアム)」の内訳とは (2024年04月17日)
  3. 「ポケモンGO」大幅アップデート より自分に近いスタイル変更、現実世界を反映したビジュアルなど (2024年04月16日)
  4. Back Marketの「リファービッシュ製品」が中古と違うワケ 売れ筋はiPhone 13、バッテリー“100%保証”の計画も (2024年04月17日)
  5. 「改正NTT法」が国会で成立 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが「強い懸念」表明 (2024年04月17日)
  6. 「なめてんの?」前澤友作さん、Metaの“他責的声明”に激怒 著名人なりすまし広告問題で (2024年04月17日)
  7. HMDとハイネケン、透明で“退屈な”折りたたみ携帯を発表 (2024年04月17日)
  8. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  9. ソフトバンク、「新トクするサポート(プレミアム)」を4月18日に開始 対象機種は? 現行プログラムとの違いは? (2024年04月16日)
  10. 最新のXperia発表か ソニーが「Xperia SPECIAL EVENT 2024」を5月17日に開催 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年