ニュース
» 2004年05月17日 15時54分 公開

「A5403CA」のカメラ機能を強化〜「A5407CA」

200万画素カメラを搭載した「A5403CA」のレンズを強化したマイナーチェンジモデルが「A5407CA」。3枚だったレンズは4枚になり、よりきれいな写真を撮影できるようになった。

[後藤祥子,ITmedia]

 オートフォーカス機構付き200万画素カメラを搭載して話題になった「A5403CA」(2003年12月の記事参照)。このマイナーチェンジモデルとして6月下旬に登場するのが「A5407CA」だ。ボディデザインやカラーが変更され、カメラのレンズも3枚から4枚になるなど進化している。レンズの数が増えたことで、色むらの少ないきれいな写真を撮影可能になるという。

 200万画素1/2.7インチCCDの搭載により、240×320ピクセルの「壁紙サイズ」や1280×960ピクセルの「SXGAサイズ」、1600×1200ピクセルの「UXGAサイズ」での撮影が可能。オートフォーカスは、マクロとノーマルの切り替えで接写から遠景まで自動的にピントのあった画像を撮影できる。

 A5403CAに搭載された、カップリングショットやアップダウンショット、UXGAサイズやSXGAサイズの写真の一部を拡大して再生・保存できる「再生ズーム」や「切り出しズーム」機能も引き続き搭載している。

 クレードルはUSB対応。PCとケーブルでつなげば、端末を充電器に置くだけで、自動的にPCに撮影した画像が転送される。同梱されるPC用アルバムソフトを使えば、日付順のフォトアルバムの形で撮影画像を整理することも可能だ。

 外部メモリはminiSD。着うた対応で、EZアプリはJava対応となる。

端末名 A5407CA
サイズ 52(幅)×102(高さ)×26(奥行き)ミリ
重さ 約121グラム
連続待受時間 約200時間
連続通話時間 約160分
メイン液晶 2.2インチ1568万色相当のクリスタルファイン液晶(QVGA)
サブ液晶 1インチ1568万色相当のクリスタルファイン液晶(72×96ピクセル)
外部メモリ miniSD(カードは別売り)
カメラ 有効200万画素CCD(オートフォーカス機構付き)
着メロ和音数 64和音
ボディカラー ミストラルホワイト、フレアレッド
EZアプリ Java
EZナビウォーク ×
着うた
文字入力 ATOK for au+APOT

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー