「CEATEC JAPAN 2004」の見どころ

» 2004年10月04日 22時07分 公開
[後藤祥子,ITmedia]

 10月5日から9日まで、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2004」。各社ブースの見どころをチェックしてみよう。

NTTドコモブース

 ドコモブースでは、さきに発表された「253iシリーズ」や(9月15日の記事参照)、発表されたばかりの“利用シーンに合わせて選べる4モデル”(10月4日の記事参照)のPDC端末が披露される。

 253iシリーズ


 企画端末の4モデル

 また富士通研究所と共同開発した、クレードル型のFOMA用燃料電池を出展(9月30日の記事参照)。携帯電話向け燃料電池開発の成果を見せる。

 ドコモと富士通研究所が共同開発したFOMA用燃料電池

KDDIブース

 端末の目玉となるのは、京セラ製のフレンドリー端末「A1403K」。たまご型ボディがユニークなこの端末に触れる機会が提供される(9月23日の記事参照)

 「A5405SA」(2月26日の記事参照)をデザインした岩崎一郎氏がプロデュースした「A1403K」

 試作機は、内蔵型燃料電池を装備した携帯電話のモックと(7月14日の記事参照)、RFID読み取り機能を装備した端末(9月29日の記事参照)を展示。開発への取り組みをアピールする。

 Bluetoothを使ったソリューションを紹介するコーナーでは、携帯で撮った写真のリモート印刷を可能にする、日本HPのBREWアプリ「HP Instant Share」のデモが行われる(10月4日の記事参照)

0.85インチHDDにH.264の地デジ端末〜メーカーブース

 メーカーブースでも面白いものを見られそうだ。東芝は、ボーダフォンのデザイン端末「nudio」を展示(10月4日の記事参照)。携帯電話への内蔵が待たれる0.85インチHDDも公開する(9月28日の記事参照)

 東芝製のデザイン端末「nudio」

 三洋電機は、地デジモバイル向け地上デジタル放送(1セグ放送)対応端末の試作機を披露(4月9日の記事参照)。ボディは「W21SA」をベースにしたもので、1セグ放送に使われるH.264に対応する。

 「どこよりも早く地デジ端末を出したい」(7月22日の記事参照)と意気込む三洋電機がH.264対応端末を出展

 松下電器は非接触型ICカードの機能を備えた「MOPASS」準拠のSDメモリカード「smartSD」を出展する(10月1日の記事参照)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年