ニュース
» 2004年10月27日 16時11分 公開

PSPのゲームをiモードで課金

PSPのゲームを買ってきて、ライセンスキーはiモード経由で購入。PSPに転送すると、ゲームがプレイできるようになる。

[ITmedia]

 ドコモは2005年春をめどに、iモードの料金回収代行サービス「プラットフォーム課金」(仮称)を提供すると発表した。第1弾として、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)のPlayStation 2、およびPSPで採用されるという。

 ユーザーはPSPのゲームを購入した後、利用に必要なライセンスキーのみをiモード経由で購入。このキーをPSPに伝送することで、ゲームがプレイ可能になる仕組み。課金プラットフォームはドコモが提供するため、料金はドコモの毎月の請求書に加算される。

 ライセンスキー発行のサーバは、SCEI側が用意する。ライセンスキーを携帯とPSPでどうやりとりするか、どんなゲームでどう課金されるかなどの詳細は未定。「今、詰めている段階」(ドコモ広報)という。

 コンテンツプロバイダからすれば、課金方法の多様化が見込める。SCEIでは「キャラクターや追加ゲームデータのダウンロード販売」を具体例として挙げている。ほかに、「ゲームそのものを売り切り販売するのでなく、月額課金にする」「多くのゲームを詰め込んだ『ゲームパック』を配布し、ユーザーが興味を持ったものだけiモード経由でライセンスを購入する」といったビジネスモデルも考えられる。

 なお、ドコモはソニー以外に「一定の基準を満たしており、総合的に料金回収代行を行なうプラットフォームとして適切と認めた企業」にも、同サービスを提供するとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月12日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  5. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  6. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  9. JPIXのIPv6接続サービスに障害 西日本エリアにおけるネット接続がしづらい状況に(回復済み) (2023年12月11日)
  10. ソフトバンクのデータプラン、1年間毎月2288円引きに LINEMO→ソフトバンクへの移行で (2023年12月10日)

過去記事カレンダー