発色に難。操作もシンプルな携帯専用カメラ「W22SA」ケータイカメラ画質研究ラボ(2/3 ページ)

» 2004年12月21日 02時03分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

晴天下での撮影編

 晴天下での作例は、いつもの象のすべり台から。ただ今回は諸般の事情から比較デジカメはなし。申し訳ない。その代わり、W22SAと同様にCMOSセンサーを使った「W21T」をどうぞ(11月29日の記事参照)。撮影日は1カ月ほど異なるが、どちらも晴天で撮影時刻も似ているので比較はできるだろう。

左は「W22SA」、右は「W21T」

 W21Tのほうが赤みが加わっていて鮮やかに見えるという面もあるが、見ての通り、W22SAの画像は全体に色味に乏しくかなりくすんでいる。一昔前のCMOSセンサーの撮影画像といった感じだ。

 こちらのあずまやの写真も悪くはない。露出もちゃんと合っているし、空も白飛びしてないし、ディテールの破綻もない。ただ鮮やかさに欠ける寂しげな写真になってしまった。

 青空を中心とした写真を撮ってみると、やはり期待したような青空は出ず、かなり濁っている。試しに風景モードにして撮影してみた。

 かなりよくはなったが、澄んだ青空というわけにはいかないようだ。また空にざらつきも見られる。

 次はマクロだ。AF機能が便利なのはこういうとき。数10センチという中途半端な距離や近距離でも、AFが自動的にフォローしてくれるので助かる。植木鉢の写真などは極端な近距離ではないが、きれいに背景がぼけてくれた。ピントが合うまで1秒ちょっとかかるが、それでもこういうカットがさっと撮れるのはいい。パンフォーカスのカメラだとどうしても20〜70センチくらいの距離が甘くなるからだ。

 なお、決定キーを押すと自動的にAF+シャッターが動作するが、通話開始ボタンを押すとAFだけが先に働くので、そのあと決定キーでシャッターを切ればフォーカスロックもできる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年