デジカメ的に使える端末が久々に登場〜「W21CA」ケータイカメラ画質研究ラボ(1/3 ページ)

» 2004年12月22日 15時26分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 もしかして今までで一番デジカメらしい携帯かもしれない──。そう思わせてくれるのがカシオ計算機製の「W21CA」(12月13日の記事参照)。カシオは以前から200万画素以上のCCDを備えた端末を投入してきたが、そのデジカメ志向、“ここに極まれり”といった印象だ。

機能全般がこなれてきた印象〜AF付き200万画素カメラ

240×400ピクセルのワイド液晶のおかげで「全面液晶ディスプレイ」という感じが楽しい。これはワイドモードで撮った写真を再生している画面。この状態では横向きがデフォルトになる

 カシオのカメラ付き携帯は一時、320万画素CCDまでいったが(6月14日の記事参照)、個人的にはオーバースペック過ぎたと思う。300万画素にふさわしい画質を得るにはそれなりのレンズも処理速度も必要で、コストやサイズに制限があるケータイには荷が重いのだ。

 W21CA(10月13日の記事参照)が搭載するのは1/2.7インチサイズの200万画素CCD。これはカード型デジカメが採用するものと同サイズで、かなり期待できる。もちろんオートフォーカス機構(AF)付きだ。AFの速度は携帯としてはかなり高速。ストレスもさほどたまらない。初期の200万画素CCD搭載端末に比べるとかなりの進歩だ。

 さらにフル解像度のUXGA(1600×1200ピクセル)で撮影した画像も、SXGA、VGA、QVGAなどに変換できるのが便利である。

 撮影モードはケータイモードとPCモードの2種類に分かれ、ケータイモードは壁紙サイズ(QVGAや240×400ピクセル)以下、PCモードはVGA以上となっている。まずどちらにするか選んでから、画像サイズや画質を決定する仕組み。ディスプレイは240×400ピクセルで2.6インチ、縦横比16対9のワイド液晶だ。

 通常の4対3比率の撮影では使わないエリアに各種情報表示や操作ガイドが表示され、ワイドモードではワイド画面のフルスクリーンで撮影できる。ワイド解像度は壁紙モードのワイドと、1600×960ピクセルの2種類だけ用意されている。どちらも上下をトリミングして16対9にしたものだ。どの画像サイズでも簡単にノーマルとワイドを切り替えられたら面白かったと思う。

 撮影は端末を普通に開いた状態の折りたたみ携帯スタイルと、ディスプレイ部をひっくり返したデジカメスタイルの両方で行える。いずれもPCモードでは横長で記録される。

 デジカメスタイルにして端末を持つと、上に5つのボタンが並び、一番右がヨコ撮り用のシャッター。半押し機能を備え、これで半押ししてから撮る。押したときの感触はなかなかいい。

 デジカメスタイルの時はサイドのキーが活躍。一番右の大きなボタンが半押し付きのシャッター。それ以外の4つはメニュー操作などを行う

 カメラ時はシャッター以外の4つのボタンで細かい操作を行う。決定キーはメニュー表示兼決定、さらにはシャッターボタンとしても働く。シャッター時は半押しはなく、一度押すとAFが働いてシャッターが切れる。端末を開いたときの決定キーと同じ仕様だ。

 端末を開いているときは、多くのショートカットキーがあり、目的のモードに一発でセットできたりするが、ヨコ撮り時はメニューを介する必要がある。でも全機能にアクセスすることはできるし、操作の反応も悪くないのであまり不便には感じないだろう。

 オートフォーカス付きのレンズ。CCDは200万画素で1/2.7インチ。レンズの下に超小型白色LEDが3つ埋まったライトが、その両側にステレオスピーカーがある(左)。開いた状態。ワイド液晶のおかげで情報量が多い(中)。端末を開いたときは、このガイドから分かるように、たくさんのショートカットキーが使える。しかしPCモードで撮るときには、デジカメスタイルのほうが安定する(右)

 撮影すると瞬時にその後の処理の画面になる。そこでメニューを出してメール送信やGPS情報付加などの処理をしてもいいし、シャッターボタンを押して保存してもいい。保存にかかる時間は約4秒だ。使っていて遅さにいらだつことはそれほどない。

 ワイドモード時の撮影画面。画面いっぱいに被写体が表示され、画面の右にサイドキーの解説が表示される


 撮影サイズはメニューのPCモードの中にある。もう少し簡単にワイドとノーマルを切り替えられると、さらに楽しかったかも


 ノーマルサイズのときは、右の余白がそのまま情報表示エリアになる。これは構図がジャマされないし、グリップしたときの親指が多少液晶にかかっても気にならないのでいい

 撮影機能は比較的豊富で、トワイライトや食べ物、人物、風景などが揃った9種類の「ベストショットモード」のほか、「明るさ」「シャープネス」「コントラスト」「彩度」の調整、4種類の「マニュアルホワイトバランス」などが用意されている。

 オートフォーカスのオン/オフもできる。オフにするとパンフォーカスになってAF時間を節約できるので、1メートル以上遠い被写体を撮るならオフにしてもいい。

 快適なのは、メニュー操作時の反応がいいことと、シャッターがデジカメっぽいこと。画面も広くて撮りやすい。これで高画質なら、久々にデジカメ的に使える端末の登場ということになる。

 サイドの決定ボタンを押すと、画面の下にメニューが表示される。アイコンの下に簡単な解説が出るのはけっこう親切


 項目を選ぶと、大きな表示で細かい設定項目が現れる。これはホワイトバランスの例


 メディアはminiSDカード。サイドにスロットがある
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年09月13日 更新
  1. iPhone 14/15を値下げ 「iPhone 16」シリーズ発表で変わった全iPhoneの価格一覧 (2024年09月10日)
  2. auもiPhone 16は「買い替えしやすい工夫」を、iOS 18のRCS対応も「検討している」 発表会場でKDDI幹部を直撃 (2024年09月11日)
  3. 大きく薄くなった「Apple Watch Series 10」実機レポート Ultra 2の「Hermesモデル」にも注目 (2024年09月11日)
  4. 「iPhone 16/16 Pro」は何が進化した? iPhone 15シリーズとスペックを比較する (2024年09月10日)
  5. iPhone 16シリーズ4モデルは何が違う? サイズ、カメラ、ストレージなどの仕様を整理 (2024年09月12日)
  6. ドコモが売るスマートグラス「MiRZA」は誰向けか 「XREAL」との比較で分かったメリットと課題 (2024年09月11日)
  7. 「iPhone 16/16 Pro」の実機を速攻チェック 新搭載の「カメラコントロール」や“大きくなった”Proはどう? (2024年09月10日)
  8. ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが「iPhone 16」「Apple Watch Series 10」など発売 13日21時に予約受付開始 (2024年09月10日)
  9. マイナンバーカードを運転免許証に――「マイナ免許証」は2025年3月24日から運用開始予定 関連政令のパブリックコメントを募集 (2024年09月12日)
  10. ドンキの格安SIM「マジモバ」開始 月額700円で3GBから、USCカード払いでポイント5倍 (2024年09月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー