SD-Audio対応機「W32H」の音楽機能を試す(1/4 ページ)

» 2005年09月16日 23時48分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

 auの「おサイフケータイ」第1弾として登場した「W32H」は(7月11日の記事参照)、SD-Audioに対応した音楽ケータイとしての顔も持つ端末。音楽携帯としての実力を試した。

買ってすぐ、CDリッピングの音楽再生を楽しめる

 W32Hは「着うたフル」やFMラジオに加え、PCでリッピングした手持ちの音楽CDの曲も携帯で楽しめるのが特徴。CDリッピングの音楽再生に対応したWIN端末としては、「W31S」「W31SA」「W32SA」に続く4機種目となる。カシオ日立モバイルコミュニケーションズの共通プラットホームを採用した端末としては、初めてSD-Audioに対応した。

 日立のBREW+WIN端末としては、スライドボディの「W22H」、au design project端末「PENCK」に続く3モデル目。FeliCaや音楽機能に加え、PCサイトビューアーやPCドキュメントビューアー機能も備える。スピーカーは背面に配置されたメッシュの奥にある

 パッケージには、CDのリッピングやW32Hへの転送に必要なソフト「SD-JukeBox V5.0 LE for W32H」(Windows OSのみ対応)と、PCとW32Hを接続するための「USBケーブルWIN」が付属。miniSDさえ用意すれば、その日からW32Hを音楽プレーヤーとして利用できる。

 マイク付きリモコンとステレオイヤフォンも同梱されている。リモコンは平型プラグとステレオミニプラグの変換アダプタの役割も備えるため、イヤフォン部分を市販のヘッドフォンに付け替えて利用できる。マイク機能やオンフック/オフフックボタンもあり、イヤフォンを外すことなく音声着信に対応できる。

 マイク付きリモコンとステレオイヤフォンが付属。リモコンにはステレオミニジャックが装備され、市販のヘッドフォンを付けて使える。ケーブル長は80センチほどあり、肩掛けカバンなどにW32Hを収容しても胸元あたりまで届きそうだ。なお付属のヘッドフォンは一般的なインナーイヤータイプ。リモコンは正面に4つの操作ボタン、側面にボリューム調整ボタン、反対側にロック(誤操作防止)用のスライドスイッチを備える。前曲/次曲へのスキップボタンは、FMラジオ起動時は周波数の変更に利用可能。リモコン部は背面のクリップで衣服のポケットなどに付けられる。リモコンのマイクは、接続したヘッドフォンと合わせてハンズフリー通話にも利用できる
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー