新型フルブラウザに無線LAN携帯も〜アジア最大の3G展示会が開幕3G World Congress&Exhibition 2005(1/2 ページ)

» 2005年11月18日 22時21分 公開
[山根康宏,ITmedia]

 11月16日から18日まで、香港のHongKong Convention&Exhibision Centreで、アジア最大規模の通信展示会「3G World Congress&Exhibition 2005」が開催された。

 3Gの先にある次世代通信技術、HSDPA/HSUPAやEV-DO Rev.Aなどの技術展示のほか、携帯電話とWi-Fiや放送との融合など、新たなサービスの展示も目立っていた。会場で気になった展示をいくつか紹介しよう。

Safariのコアエンジンを採用した新フルブラウザ

 スマートフォン向けアプリケーションの共通プラットフォーム「S60」(11月1日の記事参照)を展示していたS60 Platformでは、フルブラウザのデモを行っていた。米Apple ComputerのSafariと同じブラウザコアを採用しているという(6月13日の記事参照)。S60 3rd Editionを搭載した「E60/61/70」(Eseries)「N71/N80/N92」(Nseries)「3250」や、他社のS60端末にライセンス供与されプリインストールされる。

PC画面とS60端末の画面、どちらもほぼ同じレイアウトでページ表示が可能

 PC向けのWebページを画面上に実サイズで表示するため、ページの一部しか表示されないが、十字キーの移動で上下左右にスムーズな移動が可能だ。画面に表示されるポインタでリンク先URLやラジオボタンの選択などが行える。マルチウインドウやDynamic HTMLにも対応しており、航空券やホテルの予約ページのような“別ウィンドウでカレンダーの日付選択画面が出る”ページも表示できる。

選択エリアではポインタが表示されるためマウスクリックのような操作が可能。Dynamic HTMLもサポート

 ページの全体を見渡したい場合は「8」キーを押すことで、ページ全体を縮小した画面表示にスイッチできる。この画面では、端末に実サイズで表示する場合の領域が赤枠で示されている。十字キーでこの赤枠を移動させ、再び数字の8キーを押せばページ内の目的の位置へすばやく移動できる仕組みだ。右ソフトキーを押すことで、閲覧履歴がグラフィカルに表示されるため過去に見たページの閲覧、検索も行いやすい。

(左)8キーを押すと全体図となる。赤枠は端末の実表示サイズ。(右)過去の履歴はURLの文字表示ではなく、グラフィカルなページ全体像

 画面の横幅にページをフィットさせる、レンダリング機能はない。説明員によると「画面の横幅に合わせてレイアウトを変更すると、PC向けサイトはかえって見にくくなったり、正しく表示されなかったりする。上下のスクロール移動距離も大きくなる」とのこと。それよりもページ内スクロールが高速に行え、ワンタッチで全体表示と実表示を切り替えられる方式を選択したという。

S60の最新版、S60 3rd Editionの新機能となるAdvanced Device Managementのデモも行っていた。UIのカスタマイズやファームウェアアップデートを無線経由で行える。セキュリティ対策として、外部操作による端末内データの消去にも対応。UIのカスタマイズはXMLベースで、キャリア独自のメニューを作成しインストールできるという

XScaleベースのWi-Fi電話

 米Intelブースには、同社のXScaleを採用した無線LAN携帯電話が展示されていた。

 香港RV Technolgyによるサンプル品で、折りたたみ形状の端末はGSM携帯電話とのデュアル端末になっている。OSはPocket PC PhoneEditionを搭載、液晶はタッチパネル式。2006年の早い時期に市場投入したいとのことだった。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  3. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  4. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年